まんまるな日々。

チワワのぷぅ&まる ★ 気まぐれ写真日記
ふたりは任務完了のため宇宙へ還りました

2020年猫さまとの生活がスタート

超ドライ。

2013年10月21日 | 愛媛

 

 

すやすやぴぃーーー   すやすやぴぃーーー

 

「 むむっ 」

 

犬って、自分の家の車のエンジン音を聞き分ける能力でもあるんでしょうか?

我が家はマンションの中層階で窓を閉めきっているのに、なぜか車が駐車場に着くと分かるんですよ。

そんなに特殊な大きいエンジンは積んでいない普通のエコ認定車です。

思い起こせば、先代のワンコ達もみんなそうだったのですよ~。

実家の真横が大きな駐車場でたくさん車が出入りする中、家の車にだけ反応したり。

ずいぶん遠くの時点にいるのに、既に帰ってくるのを察知していたり。

不思議な能力ですよね~~~  ( 何かに生かせよっ )

 

 

そして玄関の方を向いて、帰ってくるのをピシッとお座りをして待つ!

 

「 わーーーい  わーーーい 」

 

右手タッチ!

 

左手タッチ!

 

両手タッチ!!

 

犬って、こういう所がホント素直でかわいいなぁーーーっ って思うでしょ???

違うんですよ。

うちの子の場合は。

 

しっらぁーーーーーーーーーー ( ↑ 盛り上がるふたりを白けた目で見ている、まるちゃん。 )

 

まるちゃんは夫が帰宅しても 「 あ、知らないオジサンが帰ってきた。 」 という態度

( ちなみに私の帰宅時は、どちらもキャッキャッと喜んでくれます  ケケケ )

 

ぷぅさんも、どちらかというと 「 お散歩に行くための営業行為 」 なのかもしれません。。。

お散歩へ出かける準備を静かに待つお犬様たち。

 

我が家のお犬様たちは、超ドライなのです。

。 。 。 誰に似たんでしょうねぇ 。 。 。

 

 

     人気ブログランキングへ

     ブログランキング・にほんブログ村へ

 

今日のカメラ : ニコンD7100 

Twitter  『 うっちー @manmaru358 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『飲茶酒家 つき』 松山市中華

2013年10月19日 | 愛媛

 

『 飲茶酒家 つき 』

以前好きで通っていた 『 空我 』 という地産地消の中華料理店をされていたシェフが

今はこちらで料理長をされていると聞きつけ、さっそく訪れました。

やっぱり、クチコミが一番ですね~~~   情報感謝

 

店内は清潔感あふれるお洒落な雰囲気 

手前がカウンターバー、奥がテーブル席に分かれているので

おひとり様からカップル家族連れまで様々な用途に使えそうです。

 

ピり辛のエビマヨ  お酒に合うんでしょうねぇ~ (この日も私、アルコールなし。)

 

黒酢の酢豚  中華蒸しパンに挟むと・・・さらに至福

 

水餃子  有無も言わさず、次回もリピート決定のひと品。

 

焼き餃子  何もつけずにこのままで十分美味しい!

 

麻婆豆腐  黒山椒の香りがスゴイ! 旨味がある辛いものが好きな方には絶対オススメ!

 

おこげ野菜あんかけ  ホッとするやさし~~~いお味 ( 空我の五目汁麺を思い出します )

 

食べたいと意気込んでいた〆のラーメンに行きつく余裕はありませんでした。。。

 

デザートは別腹  杏仁豆腐  なんとも風味の良い、ちょっと他では味わえない一品ですよ

 

次に行ったら何を注文しようか と、もうすでに盛り上がっています

 

 

< 今日のお犬様 >

 

肌寒くなってきたせいか、最近すっかり抱っこ星人のまるちゃん

 

なぜかぷぅさんが、居間にある 「まるちゃんの別宅」 を占領しているのも理由のひとつ。

ぷぷぷっ 起き抜けでぼけぇ~~~っとしてる

 

椅子に腰を下ろした人を目ざとく見つけ、ささっと駆け寄ります。

 

手をたたんで猫のように香箱座り  ( ← 長居する気満々です )

 

それにしても、

・ ・ ・ 夫よ ・ ・ ・ 見ているこちらが寒々しいので、そろそろ半袖はやめてほしい。

 

 

   人気ブログランキングへ     ブログランキング・にほんブログ村へ


今日のカメラ : オリンパスPEN E-PL1

情報収集にとても便利です → Twitter  『 うっちー @manmaru358 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風去り一気に涼しく。

2013年10月16日 | 愛媛

 

台風26号の影響で、風が一晩中強かった松山

寝入るとちょっとやそっとでは目が覚めない私でも、さすがに昨夜は起き出しました。

過ぎ去った後も晴れてはきたものの風が強く肌寒い一日で、只今の気温は15℃。

明日も夜は冷え込むようですので、どうぞ温かくしてお過ごし下さい

 

 

また、被災された皆さまにはお見舞い申し上げます。

未だ行方不明の方々が無事保護されることを心からお祈りしております。

 

 

この台風の影響か、太平洋側の大気が安定していません。

福島第一原発からの放射性物質が、現時点では明後日(金)に西日本まで届くかもしれません。

引き続き、注意深く様子を見守る必要がありそうです。

 →  『 スイス気象局 放射性物質拡散予測

 

 

< 本日のお犬様 >

 

晴れてはいるものの、風が強いためお散歩は夜遅くになりそうな予感の昼下がり。。。

 

まるちゃん 手持無沙汰なのか、家の中をうろうろ。

 

「 ずっと家にいるなら! 」

 

「 抱っこしてください!! 」

 

ということで、、、

 

一日中抱っこですよ。 ( そういえば抱っこスリングがあったな、と今思い出した。 )

 

それにしても、窓を開けてお掃除できない日に限って ・ ・ ・ まさか。

 

お犬様たちの夏毛 → 冬毛への換毛期ピークを迎えるとは。

 

特にぷぅさんがスゴイんですよ~~~

毎度換毛期を迎えるたびに、豆柴ミックス・チワワ疑惑が浮上します

 

 

   人気ブログランキングへ     ブログランキング・にほんブログ村へ


今日のカメラ : オリンパスPEN E-PL1

情報収集にとても便利です → Twitter  『 うっちー @manmaru358 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が来る前に!

2013年10月15日 | ストックおかず

 

九州で生まれ育ったからか、台風が来るとなると

3日間はこもる覚悟の防災対策をするのがクセになっています。

昔は今のように24時間店が開いているような便利な世の中ではありませんでしたから

 

松山は気候が穏やかな土地柄で、

いつも台風は 「 あれ?通り過ぎちゃったの?いつの間に!? 」 程度なので有難い限りなのですが

今来ている台風は10年に一度の大型らしいです

 

大気の状態が乱れると気がかりなのは、福島第一原発からの風が西にも届くことがある事。

特に安定しない時は日々予測が変わるため要チェック → 『 スイス気象局 放射性物質拡散予測

台風が過ぎ去った後も、外出を控えた方が良い日もあります。

 

というわけで、ストックおかず作りを。

 

オクラの塩ゆで  そろそろ旬も終わりかな~ 小ぶりになってきました。

生でも良いですが、まとめて下処理さえしておけばサラダや和え物、炒め物の彩りなどに使えて便利。

最近のお気に入りは、グリルで焼いた熱々を、スダチ・ナンプラー・黒胡椒・オリーブオイルのドレッシングで頂く!

 

山芋漬け  皮をむき酢で洗い、醤油と酒を煮きったタレに漬けておけば、1週間保存OK!

このまま短冊切りして他のものと和えても良し、焼き網やグリルであぶっても美味しー。

 

カブの味噌漬け

半端に余った野菜の活用法。 お味噌に味醂をといたものに漬けるだけ。

 

青菜のおひたし

青菜って、わっさーってあっても茹でるとちゅーーーんってカサが減りますよね ・ ・ ・ (遠い目)

 

根菜の赤ワイントマト煮込み  玉葱のみじん切りもたっぷり入ってます~

この後トマトの水煮缶を投入しますが、まだ生トマトが美味しいうちは生で!

 

他にもストックおかずはイロイロあるしね

おむすびも作ったしねーーー

 

 

「 これだけしておけば ・ ・ ・ 」

 

「 一安心ですね 」

 

「 もっとハッキリ言ってしまえば ・ ・ ・ 」

 

 

「 今日明日なぁーーーんにもせずに、好きなことだけしてダラダラ過ごせると。 」

 

 

台風に限らず、常日頃から万が一に備えて、1ヶ月分の非常食を常備しています

下段には数年もつ食糧を、上段には食べながら補充していく賞味期限1年以内のものを。

普段インスタントやレトルトは一切口にしないのですが、背に腹は代えられませんものね。

出来るだけ楽しみに変えられるよう、好みのものを選ぶようにしています。

 

飲料水も1ヶ月分150リットル、これは日頃から飲んだり料理に使ったりと定期的に補充しながら。

それとは別に、玄関の納戸には長期保存できる水も常備。

 

南海トラフ巨大地震が起こった場合、四国に住む人が必要とする防災への備えは

津波学者は1週間、地質学者は1ヶ月分の飲料水をと言っています。

両学者の間ではすり合わせはできていないそうです。

国の想定では読みが甘く、愛媛県が独自に調査し直し想定したものです。

当然、伊方原発がトラブルを起こしたという想定は国も県も行っていません。

 

要は 『 1ヶ月間、救援は難しい状況になるので、自己責任でサバイバルして下さいね 』 という事で

備えあれば憂いなし。

 

 

   人気ブログランキングへ     ブログランキング・にほんブログ村へ


今日のカメラ : オリンパスPEN E-PL1

情報収集にとても便利です → Twitter  『 うっちー @manmaru358 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩足りてる?

2013年10月13日 | 愛媛

 

お犬様たちは 『 ごはん命 』   

ええ、飼い主に似たのは認めます。

 

食事前のフィーバー、お祭りさわぎも毎度のこと。

 

一度はハウスへ直行するものの、 

 

食事の準備の間、待ちきれずに戻ってくる!

 

うわーっ

 

うわわーーーーーーっ

 

同じく食いしん坊のまるちゃんは

 

ダンプカーぷぅさんに衝突されないよう、椅子の下で身の安全を確保

 

こういうのとか、撮った私もよく分かんない動きだし。

 

まともに撮れたのは

 

ドヤ顔

 

のみ。

 

 

しかも1時間みっちりワシワシとお散歩した後に、このあり余るパワーですからねー。

もしかして、ぷぅさん、『 一日1回 × 1時間のお散歩 』 じゃ運動が足りてないんだろうか

『 一日2回 × 1時間のお散歩 』 が必要なんだろうか  ( まさか3回とか )

 

牧羊犬じゃあるまいしーーー

チワワなのに

もうすぐ11歳なのにーーー

 

 

     人気ブログランキングへ

     ブログランキング・にほんブログ村へ

 

今日のカメラ : ニコンD7100 

Twitter  『 うっちー @manmaru358 』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする