まんまるな日々。

チワワのぷぅ&まる ★ 気まぐれ写真日記
ふたりは任務完了のため宇宙へ還りました

2020年猫さまとの生活がスタート

屋久島 番外編犬猫

2016年11月16日 | オススメ


屋久島で出会った猫さんたち。

たまたま車で通りがかった時に猫団子発見!





もちろん車を停めてご挨拶に。





手土産ナシのよそ者ですが
温かく迎え入れてもらえました。





かわいいね〜 かわいいね〜〜 と、猫を撮る私を





友人が激写。 ちょっとちょっと!





島の猫さんは、どこかのんびりしてる感じ。





癒されました〜





喫茶店のわんこ。 ( 残念ながらお店は定休日 )





島のいたる所に南国ならではのお花が咲いていて





澄みきった空が綺麗!





海も綺麗だったなーーー!




体験ダイビングなどもあるそうです。


『 屋久島また行きたい病 』発症中 。 。( ̄∀ ̄)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島 ガジュマル園

2016年11月11日 | オススメ

屋久島の続きです。


ハードな山歩きを無事終えたその夜は
地元の焼酎で祝杯を。

ほぼロックな濃さの三岳水割りを頂きました。




いつにも増して美味しく感じ、ぐぃぐぃぐぃぐぃ。

当然バタンキューーー。 あぁ幸せ。



三日目最終日の朝はゆったりスタート。

志戸子ガジュマル公園へ行きました。





団扇はヤブ蚊を払うためのもの。
受付けにて無料貸出し。





おおぉ〜〜ぅ





これが





こんな風になるとは ・ ・ ・





友人はコダマになりきっております。





ん?

どこかで見覚えが 。 。 。 ハッ


我が家にも居ました、コダマが。





妖精というよりは、妖怪ですけど。




次回は屋久島の猫写真をアップします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も誰かの誕生日

2016年11月07日 | 福岡

本日はちょっと屋久島話は小休止。


今日はまるちゃんの誕生日。
もしも生きていたら12歳。






まるちゃんがいない生活、1年3ヶ月かぁ 。 。 。





あっ 目にゴミが ・ ・ ・





泣いてなんかないわよ!





さぁ、メシにするか!!!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文杉トレッキング 後編

2016年11月06日 | オススメ


白谷雲水峡を抜け、トロッコ道へ。
あとはひたすら縄文杉を目指します。





トロッコ道の先にはハードな山歩きが待っています。





幾度も木の中をくぐる不思議。





「月に35日雨が降る」と言われる屋久島。
晴れ女のワタクシですら2度も小雨にあいました。

水源豊か。
道中にいくつも給水ポイントがあるので
小さな水筒でも大丈夫です。




ウィルソン株!
恋愛成就のパワースポットだとか。
この株の中に入ると、、、




斉藤和義さまへの愛は永遠。( コラっ )





夫婦杉





名付けされていない木々もその存在感に圧倒されます。




20年前に見た時よりもさらに迫力を増した
メデューサ! ( 勝手に命名 )




そして、縄文杉。
樹齢7000年説もあるそうですね。




以前は手が届きそうなほど間近で見れましたが
今回は離れた場所から拝みました。
また逢えて良かった。



まるで胎内の様な 。 。 。





ペンギン居ました。( 疲労ピークで幻覚症状の私 )





磯辺揚げヘイお待ち! ( 空腹ピークで遠い目の私 )





翁杉。 数年前についに倒れてしまったそうです。





最後に岩のトンネルを抜ければゴールです。
一緒に行ったテニス友達は山歩きが初めてなのに
12時間のハード行程をこなしました。
お互いよくがんばりました。




悠久の苔生す森




ここは何も変わらない様に思っていましたが
違いますね。
少しずつ変化している。


杉の赤ちゃん





またいつかこの森を訪れる日が来ることを願います。





次回はどんな風に迎えられるのかなぁ 。 。 。




その時、私の人生はどんな風に変わってるんだろう。
とても楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文杉トレッキング 前編

2016年11月06日 | オススメ


縄文杉トレッキング、
写真が多いため前編後編に分けます。


定番は赤色1番のコース( 往復約10時間 )





今回は白谷雲水峡を含めた
こちらのコース( 行程約12時間 )を選びました。




普段運動をしていてもかなりハード。
翌日さっそく筋肉痛になりましたよ。
でもその価値は十分にある素晴らしいコースです。


白谷雲水峡を6時半にスタート!





朝露にぬれる蜘蛛の巣





いざ、もののけ姫の世界へ 。 。 。





















モロの君 、山犬の住処のような巨岩。





こちらの切り株はぷぅさんにピッタリ?





というわけで、ぷぅさん写真も貼っておこう。
たたり神ではないですよ?





岩に生えて根を下へ下へと伸ばした木々





生命力を感じますね〜〜





乙事主様 ( イノシシ神 )





シシ神様





太鼓岩へ寄る予定でしたが
今回は霧で視界がわるいだろうとパスしました。
次回のお楽しみにとっておきます。


トロッコ道へ





後編に続く。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする