MANNA MEZZO de la ひとやすみ

ヴォーカリスト、ゴスペルクワイア・ディレクターのMANNAが綴る、ひとやすみコラム。

運動会・・・体育祭、なんだかんだ歌

2011-06-01 10:47:05 | Weblog
雨の週末を経て気が付けば六月じゃあーりませんか・・

先週末はバンマスは雨でお仕事が流れてもーた

水商売で景気の波をかぶり雨で流れて天候に振り回され
ほんにその日暮らしのミュージシャンでっす

学校の体育祭もこの時期にやることが中学でも小学校でも
多くなりずいぶん天気に振り回されギミ

先週むすめの高校の体育祭にいってきた!
これがガチな体育大会!
さすが部活盛んな高校だけあって普通のレクリエーション的とずいぶん違う

トラック競技は学年も入り乱れて午前に予選があり午後はその決勝戦

男子の場合決勝は3年が多い
でも女子は1年、2年が多い

なるほど・・
やっぱ女の子は体力のピークははやいんだ

そう考えると第一線で戦い続けるおんなってすごいんだな
陸部に入った娘もなんとか100m決勝進出

騎馬戦も、棒引き、棒倒し、綱引き、
なんかすごい白熱戦で応援も超必死・・

応援合戦も群の壁画もなくどーやって盛り上がるのかな?
と思ってたら、正当に競技を競い合って盛り上がるのでした。

我が群、残念ながら3位
むすめの決勝は8人ちゅう7人まで陸部
そんなかでやっぱしろうとで後半の50で失速してたね
これから鍛えて早くなれるのかな?
楽しみにしましょ

今週はむすこの体育祭

こっちはレクリエーション要素のみの体育祭
応援合戦と壁画制作が目玉

だからどーしても3年が中心で燃えるらしい

去年まで醒めてたむすこも今年は応援団長で
昨日は夕飯前にダンスの練習してた
一緒におどったらたのしかったね

実はわたしは結構体育祭フリークかな

どっかの小学校でやってる運動会の音聴こえて、知らない子走ってる姿みるだけで
じーーんとしたりしてたな

自分も中学まではまじにド体育会系だったもん

どこでどう間違って歌の世界で仕事してんだろ??

共通してることはどっちも身体をつかいこなす能力が問われるってことか

運動する自分からいつしかはなれってったのはその部分で自分の殻を
破れなかったからだろうな

歌において・・
まだまだもっと身体を使えるはずって思う

まだまだ自分は発展途上段階のはず
やっぱアレクサンダーに触れてみたいかな