『消しゴムはんこで作る stamp zoo』動物はんこ& つれづれ対馬日記

☆画像の無断転写はご遠慮願います。当ブロクと関係ないと判断したコメントは削除させて頂きます。☆毎週土曜日→不定期更新中★

鰐浦のヒトツバタゴ

2011-05-14 22:46:07 | つれづれ日記@対馬

東京では桜が終わると、春も終わった感じがしてしまったものですが、

対馬では桜以降も見ごろを迎える花がさくさんあります。

 

ヒトツバタゴというモクレン科の植物は5月上旬に開花します。別名ナンジャモンジャの木。

開花合わせて「ヒトツバタゴ祭り」というイベントがあるのですが、今年は5月1日、天候が悪く中止になってしまいました。

GWを過ぎた土日にちょうど満開を迎えたので鰐浦(わにうら)までドライブしてきました。

 

ヒトツバタゴは絶滅危惧種に指定されています。

鰐浦ヒトツバタゴは自生地は国の、鰐浦地区全山林自生林は町の天然記念物として指定されています。

ひとつひとつの花は小さいのですが、群生していると雪がつもったよう!

   

こちらは韓国展望所です。

   

そして、鰐浦を一望できる展望台から見た景色がこちら。

ヒトツバタゴの群生がきれい、、、というのではなくて、この町がきれい!!!

家と家の間に茶色の畳のように見えるのは、乾燥しているヒジキです。

5月といえばヒジキ!なのだそうです。この時期は家族総出でヒジキを収穫し干す作業をされています。

ヒジキというと、細い楕円の形と思っていましたが、こちらのヒジキは長い!太い!形が違う~。そして何より美味しい!

 

 

ヒトツバタゴ自生林は山道に細い階段があるので散策することができます。

そこでいろんなチョウに会いました。

   

 

春は次々と見どころがやってくるので忙しい~☆

次は何なのか!とても楽しみです。

 

 

 


お米ってどうしてできるの?その2

2011-05-14 22:24:09 | つれづれ日記@対馬

5月になると、田んぼに水が入ります。

 

   

種まきした稲はスクスク育っています♪

グリーンがまぶしい☆もう少し大きくなったら植えるそうです。

 

田んぼに水が入ったと同時に、カエルの合唱が始まります。

夜になると、「ショワショワショワ」「キョッキョッツ」と無数のカエルが鳴き続けます。

その音量がすごい!(笑)

でも不思議と嫌ではないです。カエルの合唱をBGMに寝るなんて初めてです。

 

昼間、田んぼに行ってみると、水の中に無数のカエルの卵!!

   

こうしてじ~~~っと田んぼを観察したことなって今までなかった!

 

プランクトンがカエルや虫の餌になり、カエルは害虫を食べて、そのカエルをサギやツシマヤマネコが食べる。

という食物連鎖がここで繰り広げられているのです。

まさに生物多様性。

生物がたくさん生きていられるということは、安心・安全な環境だということ。

それは人の暮らしにつながります。

田んぼって平和の印なんですね~☆

 

 

余談ですが、

夜になると田んぼ脇の道路はカエルでいっぱい!!!!!ほんっとに、いっぱい!!!

車でその道をやむなく通過しなくてはいけない時はですね。。。。プチプチと、、、、、してしまうのです (T_T)/~~~

でも次の日轢かれたカエルはキレイサッパリいなくなっています。

トビ、テン、そしてツシマヤマネコが「こりゃいいや~~~♪」とモグモグ食べてしまったからだそうです。

それゆえ、道路のカエルを食べている時の交通事故が多いそうです。

 

夜はゆっくり走らないとですね。