東京では桜が終わると、春も終わった感じがしてしまったものですが、
対馬では桜以降も見ごろを迎える花がさくさんあります。
ヒトツバタゴというモクレン科の植物は5月上旬に開花します。別名ナンジャモンジャの木。
開花合わせて「ヒトツバタゴ祭り」というイベントがあるのですが、今年は5月1日、天候が悪く中止になってしまいました。
GWを過ぎた土日にちょうど満開を迎えたので鰐浦(わにうら)までドライブしてきました。
ヒトツバタゴは絶滅危惧種に指定されています。
鰐浦ヒトツバタゴは自生地は国の、鰐浦地区全山林自生林は町の天然記念物として指定されています。
ひとつひとつの花は小さいのですが、群生していると雪がつもったよう!
こちらは韓国展望所です。
そして、鰐浦を一望できる展望台から見た景色がこちら。
ヒトツバタゴの群生がきれい、、、というのではなくて、この町がきれい!!!
家と家の間に茶色の畳のように見えるのは、乾燥しているヒジキです。
5月といえばヒジキ!なのだそうです。この時期は家族総出でヒジキを収穫し干す作業をされています。
ヒジキというと、細い楕円の形と思っていましたが、こちらのヒジキは長い!太い!形が違う~。そして何より美味しい!
ヒトツバタゴ自生林は山道に細い階段があるので散策することができます。
そこでいろんなチョウに会いました。
春は次々と見どころがやってくるので忙しい~☆
次は何なのか!とても楽しみです。