数週間前の事になりますが、2009年のTax returnをIRSに提出しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
既存の読者様はご存知の通り
えいや&まっちゃんは2009年にアメリカへ移住したので
2009年のTax returnは日本、アメリカ両国の所得を申告しなければいけません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
ただし、日本の所得にかかる所得税は日本政府へ納税済みなので
アメリカでは非課税にする事が出来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
これにはForm 2555-EZ Foreign Earned Income Exclusionを記入すればOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
その他に、えいやの大学授業料をEducation creditsとして控除出来るんだけど
アメリカ政府に納めたFederal tax自体が少なく
日本で言う基礎控除を使うだけで全額税金が還付されるので
面倒くさいからTax returnに含めませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
えいや&まっちゃんはMarried filing jointly(ジョイントリターン)なので
・Form 1040
・Form 2555-EZ(まっちゃん)
・Form 2555-EZ(えいや)
・W-2(まっちゃん)
・日本の源泉徴収票(まっちゃん)
・日本の源泉徴収票(えいや)
・円→ドルの為替レート参照資料
などを用意したら少し分厚くなっちゃいました
合計17枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかも、日本の源泉徴収票は英訳が必要なのが難点![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
幸いな事に、まっちゃんの前の職場はほとんどの職員がアメリカ人だったので
源泉徴収票の英訳を添付してくれており
それをIRS用に使い回しちゃいました(^^;)
2010年分は2人とも基本的にアメリカの給与収入だけだから
E-filingなどで簡単に済ませられるといいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
それから、還付金はIRSの下記サイトで確認出来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
(https://sa1.www4.irs.gov/irfof/lang/en/irfofgetstatus.jsp)
えいや達のTax returnは無事にIRSに届いており
4月上旬までには還付金が口座に振り込まれるようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
ウェブで確認出来るのは便利でいいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
←来年はTurbo taxデビューかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
既存の読者様はご存知の通り
えいや&まっちゃんは2009年にアメリカへ移住したので
2009年のTax returnは日本、アメリカ両国の所得を申告しなければいけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
ただし、日本の所得にかかる所得税は日本政府へ納税済みなので
アメリカでは非課税にする事が出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
これにはForm 2555-EZ Foreign Earned Income Exclusionを記入すればOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
その他に、えいやの大学授業料をEducation creditsとして控除出来るんだけど
アメリカ政府に納めたFederal tax自体が少なく
日本で言う基礎控除を使うだけで全額税金が還付されるので
面倒くさいからTax returnに含めませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
えいや&まっちゃんはMarried filing jointly(ジョイントリターン)なので
・Form 1040
・Form 2555-EZ(まっちゃん)
・Form 2555-EZ(えいや)
・W-2(まっちゃん)
・日本の源泉徴収票(まっちゃん)
・日本の源泉徴収票(えいや)
・円→ドルの為替レート参照資料
などを用意したら少し分厚くなっちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかも、日本の源泉徴収票は英訳が必要なのが難点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
幸いな事に、まっちゃんの前の職場はほとんどの職員がアメリカ人だったので
源泉徴収票の英訳を添付してくれており
それをIRS用に使い回しちゃいました(^^;)
2010年分は2人とも基本的にアメリカの給与収入だけだから
E-filingなどで簡単に済ませられるといいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
それから、還付金はIRSの下記サイトで確認出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
(https://sa1.www4.irs.gov/irfof/lang/en/irfofgetstatus.jsp)
えいや達のTax returnは無事にIRSに届いており
4月上旬までには還付金が口座に振り込まれるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
ウェブで確認出来るのは便利でいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a8/0e6f1ccd6b1f7dfd5a71c73d5b3c6478.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)