マスク着用が常識になってしまった
このご時世
母はマスクが嫌いだ
2月くらいに父と東京に行ったとき
仕方なく普通サイズのマスクを買い
着けて行ったと聞いたが
その後マスクは買えなくなったけど
どうしているのかと思っていた
うちは長男と長女がダブルで受験だったのもあってあまり母とは会えなくなっていたがフラフラと母がうちに現れるときは
マスクはしていなかった
気づく度に
「マスクしないとダメだよ」
と言うのだが
母は
「してるよ」
と言う
今日していないことを指摘すると
「今日は忘れただけでいつもしてるよ
この前も買ってきたし」
と自信満々で言う
その時もうマスクはどこにも売っていない時だった
つじつまの合わないことばかり言っていたので初めのうちはイライラしながら正そうとしていたが何を言っても認めないし一歩も引こうとしないのであきらめた
姉にもらった7枚入りのマスクは減ることなくいまだに実家に残っているのに
どのマスクを毎日使っているんだか
4月の診察の時母がマスクをしていた
父に言われたのだろう
ただそのマスクは母には大きすぎた
すきまたっぷりであまりマスクの役目を果たしてない感じだった
そして先日
母の服の入れ換えをしていたとき
お饅頭でも入っていそうな紙の箱を見つけた
中を見るとかわいい和柄のちりめん生地が何枚も入っていた
「これどうしたの?」
と聞くと
例の同じマンションのおばさんからもらったのだそう
もう縫い物さえやらないのになんでもらったんだろ?
もらってっていいか聞いたらいいよというのでその生地で母のマスクを2枚と私用に1枚作った
その日のうちに渡すととても喜んでくれた
すぐにはめてみて
「こんなのはめて買い物行ったら‘どこで買ったの?’って言われちゃうね😆‘娘に作ってもらった’って言うわ😍」
と大はしゃぎだ
私が作ったことも忘れちゃうかもって思っていたがこの前の担当者さんが来た日も
話をそらすためにマスクの話題を出したが
マスクを使ってるかの問いに
「毎回買い物に行くとき使ってるよ
いつもお話しするスーパーのレジの人に
‘それどこで売ってるんですか?’って聞かれて‘娘に作ってもらったの’って言うんだよ」
と答えた
その時は話をごまかせた安堵感で聞き流してしまったが
旦那さんにその話をしたら
「マスクあげたときにそうなっちゃうかもって言ってた話のまんまじゃん
妄想じゃない?」
と言われた
そうだ、そうかもしれない
だってその後もマスクをして外に出ている姿を見たことないし
いつも手提げ袋に入っていると言っていたのに「今日は忘れた」と毎回言うし
妄想なんだろうなぁ