☆Rainbow Star☆

yaplogからgooブログに引っ越して来ました(^_-)

万博記念公園(コスモス畑)

2020-10-28 22:49:00 | お出かけ
コスモスが咲き乱れる、花の丘へ~

TOP写真は、太陽が沈んできて、
あたちだけ太陽当たってるから、
TAKAKOが暗くなってしまった


花の丘は、入口から遠くって、
諦めようかと思ったけど、
ちょいと時間あったし、
頑張って行く事に

結果、行ってよかったァ~

⬇コスモス畑、可愛いィ~


⬇ホントに咲き乱れてるぅ~


⬇ヤンキーTAKAKO撮れた(爆)



⬇ローズ色も綺麗~


⬇花の丘だけあって、丘に有ります
夕方近くなってたから、人も少なめ


⬇オレンジも鮮やかで素晴らしい~


⬇オレンジ好きなので、
オレンジに寄り添ってポーズ


⬇黄色の中に間違って咲く子たちとか(笑)


⬇生き生きしてるねぇ~


⬇色ごとに咲き乱れて~


⬇色とりどり~


⬇ピンクがやっぱり可愛いかも


⬇ほれほれ


⬇青空に映えるねぇ~


⬇花の丘の石碑でパチリ📷


コスモス畑、
入口から遠かったァ~

でも行けて嬉しかった

遠いから無理だと思ってたんだよォ~

バンクシー展に早く行きたいのに、
コスモス畑に寄ってくれたTAKAKOに感謝




万博記念公園(ローズフェスタ)

2020-10-28 22:38:00 | お出かけ
ただいま開催中のローズフェスタを見に
バラ園へ~

ローズフェスタ、まだ満開じゃないけど、とっても綺麗だったァ~


↓これ今日のベストショットかも~(笑)
バラに埋もれるTAKAKOなり


↓濃いピンクが鮮やか~


↓このオレンジも鮮やかで、
でもバラっぽくないなぁ~っと思ったけど…


↓こんなにトゲだらけで、
やっぱりバラなんだね


↓この真っ赤っかのバラ🌹
ツボミが並んでて楽しいぃ~


↓トゲまで真っ赤っかだったよ
痛そぉ~


↓グラデーションも綺麗だね


⬇あたちもバラに囲まれてみた


↓水に浮かんでるバラ、
ハート作っててイイ感じ


↓2パターンあって…


↓その間には、顔を入れる太陽の塔パネル(爆笑)
TAKAKO顔入れてまぁ~す


↓遠くには太陽の塔の後ろ姿に、
エキスポシティの大観覧車も見えるね

⬆この左右にバラがいっぱいあって、
ローズフェスタしてたの

⬇なじぇにカバ(爆)


↓とにかく沢山のバラたち~










↓超みっちり花びらがあるバラも


↓ばらを撮影中のTAKAKO隠し撮り(笑)


↓バラと言えば赤🥀


↓イエローのバラは、
何故か背が高かったよ


ローズフェスタ、バラの香りで気持ち良かったぁ~
マスクつけてても凄くいい香りだったよ

太陽の塔内部見学したり、
ローズフェスタ見たり、
なかなかよく歩く日だ

でも綺麗なバラと香りで癒されたぁ~



食欲の秋

2020-10-28 22:27:00 | グルメ
10月26日月曜日

万博記念公園を楽しむ前に、
まずは腹ごしらえに行きましたァ~

ブログアップの順番が前後するけど
気にしないでねぇ~(笑)

バルバラEXPOレストランに
GOTOイートで、ネットで予約して行きましたァ~

⬇入口すぐのドリンクバーも、
おっしゃれ~に陳列~


⬇サラダとスープとドリンク~


⬇いつもTAKAKOが取り分けてくれまぁ~す😘 可愛ゆす


⬇何やら紙に包まれた物が来たと思ったら、
パンだったァ~(笑)


⬇オリーブオイルがかかってました


⬇取り分けてくれたサラダと、
パンとクラムチャウダー


⬇食べてる人が多かった、
アボカドチーズ乗せハンバーグ~


⬇と、今回これが食べたくて予約したの
魚介のパエリア~


⬇わぁ~いパエリアパエリア~


味はね、
やっぱ渋谷のパエリア屋さんが1番だけど、
いちおー美味しかった

ハンバーグも、牛肉100%じゃなかったから、柔らかくて美味しく食べれた

ドリンクバー、色々飲んで、
⬇最後は温かいルイボスティーでまったり


⬇デザートにプリンもついてた


甘党のTAKAKOは、アッサムティーに
砂糖3本くらい入れてたかも~(笑)

甘いプリンとの相性はどうだったんだろう

さささ、
太陽の塔内部見学にローズガーデン、 コスモス畑に、
夜17時からは、
南港に移動してバンクシー展

ハードだァ~(笑)

万博記念公園(内部見学も)

2020-10-28 08:14:00 | お出かけ
お友達TAKAKOと、
芸術の秋を堪能しに、
万博記念公園の太陽の塔の内部見学へ~

⬇まずは万博記念公園「太陽の駅」下車~


駅からエキスポシティや万博記念公園へは、
⬇この長いスロープをおりまぁ~す


上のこの場所から、
最初に太陽の塔が見えるので、
⬇TAKAKOちょいと太陽の塔を指に乗せてみたりして撮影~


ちなみに、帰りはこの長いスロープを上るので、みんな駅に着いたらヨレヨレになっとりまァ~す(笑)

↓太陽の塔さん、お久~
多分1年ぶりくらい~


↓脇の下激写(笑)


↓後ろはこんな感じ


↓太陽の塔の回りは、満開のお花たち~


そして予約してた2時少し前に、
太陽の塔内部見学~

⬇チケットもイイ感じ


⬇地底のイメージ~はにわ~


⬇怪しい暗い地下では、
やはり怪しいオブジェたち~
真ん中はフクロウに見えたよ


⬇TAKAKOがハマったシュールなオブジェ(笑)


そしてドアを開けて内部へ~

↓生命の木は、岡本太郎ワールド全開~


この一番下の所でだけ、
写真撮影OKなの
階段登ると同時に撮影禁止❌

⬇みんな自撮りしてたから、
うちらも~


⬇下からTAKAKOが撮ってくれた~


この階段で、約10階くらいまで登るから、足がガクガクになった(苦笑)
下りがまたシンドかった

⬇生物たちの説明書き


⬇ついつい買っちゃったグッズたち


⬇パンフには、1970年当時の写真
凄い人だ
まだ生まれてなかったけど、行きたかったなぁ~(笑)

⬇かっこいい太陽の塔の看板前でパチリ📷


⬇出てきてまた自撮り~(笑)


↓そうそう帰りの階段には岡本太郎さんの言葉にスポットライト💡


⬇内部はこんな感じ(パンフより)


⬇説明(パンフより)


上り下り階段でヨレヨレになったけど、
昔はエスカレーターがあったらしいよ

大屋根って何だろっと思ってたら、
太陽の塔、今と違ってパンフ見ると全景見えなかったんだね
途中に展望台もどきの大屋根が取り付けてあったんだ

腕の部分にエスカレーターが残ってて、
それに乗ってどこ行くんだろう
ってTAKAKOと悩んでたら、
パンフ見て大屋根があって納得

やっとこ内部見学出来て楽しかったぁ~

⬇そーいえば、太陽の塔の前にカメラ置くとこあって、自撮りしやすくなってたよォ~


太陽の塔内外、大満足~

万博記念公園まだまだ満喫するよォ~