真っ青な空に短めの尾を引きながら



飛行機が一機
下弦の月を目指してた。
空を見上げ
心地よい空気をいっぱい吸い込んだ。
朝は秋。
日が沈む
夕焼けのなんと美しいこと!
夕暮れも秋。
そして闇夜を切り裂くように鹿が鳴く。
最近やっと日中との寒暖差に慣れてきたみたい。
生活のリズムを整えると自律神経が整う?
ん〜
わたしは逆な気がする。
気落ちしてるときはそもそも生活のリズムを作るのが難しくない?
何か自然なものの近くで…
触れて感じて見て
移りゆく季節の声を聞いて…
あ、そういえば今日、
ジョウビタキの囀りを聞きました。
今シーズン初
月曜日には久しぶりに植物園を散歩してみました。
まだコスモスが綺麗でした。

考え事はしないように。
ただ歩いて。
疲れたらベンチに腰掛け。

五感が刺激されて
脳を労わって正常に作動して
落ち着いて
自律神経が整うのを待つことで次第に生活のリズムが戻ってくる。
そんな気がします。
母のこととか夫のこととか…
心配事が頭の中に渦巻き過ぎて時々停滞してしまうのだけど…
そんな時は
もう、それ、辞めませんか?って自分自身に言ってみます。
ポジティブに生きようよって。
