自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

5月の公園

2021-06-11 | 季節 春

5月も中頃の14日、公園を一廻り走って緑の季節を楽しみました

 

5月の公園

 

花菖蒲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマボウシ

 

 

 

 

 

 

 

広場も シロツメクサ で埋め尽くされる季節ですね~

 

 

 

トウカエデの実

 

 

 

ニワゼキショウ(南京文目)

文目科・ニワゼキショウ属

葉が 石菖の葉 に似ているところからその名の由来になっています

 

 

 

赤い花の ニワゼキショウ

 

オッタチカタバミ

 

スーパーへお買い物に行く途中で咲いていました

 

満開の オトメギキョウ

 

ヤマボウシ

この季節並木道がとてもきれいになり、歩くのも楽しいんですよ~

 

 

 

 

いつもお訪ね頂きましてありがとうございます


白い小さなお花たち

2021-05-24 | 季節 春

白い小さなお花たち

 4月 28日 

 

似ているようなお花が多い、この時期の白い小さなお花たちです

 

エゴノキ

別名= 萵苣(ちしゃ)の木

エゴノキ科・エゴノキ属

実の皮は有毒で、エグイ(ひどい)味がする事が 「エゴノキ」 の名前に由来になる

 

 

 

トベラ

扉(とべら)科・トベラ属

この木を扉にはさんで邪気を払う風習が有った為、「とびらの木」と呼ばれていたのが

次第に変化して、「トベラ」となる

 

 

 

 

 

アベリア

(花園衝羽根空木)

スイカズラ科・ツクバネウツギ属

 

 

 

ヒメウツギ

雪の下科・ウツギ属

ウツギに良く似ていて、花が小さいところから「姫」「空木」

 

 

 

シャリンバイ

(車輪梅)

薔薇科・シャリンバイ属

葉が枝先に車輪状に集まり、花は梅ににているところから 名前の由来になっている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のおまけは、黄色いお花ですが

 

ジャーマンアイリス

 

 


4月27日の白鳥庭園

2021-05-24 | 季節 春

4月27日の白鳥庭園

(ナンジャモンジャを観に行った帰りに白鳥庭園へ)

 

この季節ならではのお花や風景をお楽しみ下さい

 

手前左に ロウバイの実

 

おわりかけの 牡丹

 

 

 

こちらはこちらは 芍薬

 

まぶしい新緑

 

カルガモの仲よしさん

左が ♂ 、 白っぽい右が ♀ ですね

 

オニタビラコ

野の花も、美しさには遜色ありませんね

 

赤い葉の美しさも際立つ庭園の水辺

 

 

ゴモジュの実

 

クロバナロウバイ

花名は、ブロ友さん・ショカさんに教えて頂きました

いつもショカさんのご親切に感謝しております

 

 

 

スズラン

 

アサザ

 

オオデマリ

 

 

 

前撮りのカップル

陰ながらお二人に幸多かれとお祈りしております

 

アザミ

 

梅林に 実がたくさんなっていました

 

ハンゲショウ

まだ暑さが無いとダメなのでしょうか? 緑色だけの葉っぱ

 

馬酔木の実?でしょうか・・・

 

竹林には竹の子がいっぱい出ていましたよ~

 

「こどもの日」の前の こいのぼり

 

 

 

アヤメ

 

キショウブ

 

 

 

 

 


3月17日に戻ります /(-.-)\

2021-04-02 | 季節 春

そそっかしい maria でお恥ずかしい次第です

昨年暮れ頃初めて出遭ってから、追いかけて追いかけて来ましたのに

イソヒヨドリ の写真を飛ばしてしまいました~

昨日すぐ気が付いたのですが、すでにアクションを頂いていましたので

今日改めて、3月17日 の写真をアップさせて頂きますね

 

 

イソヒヨドリ ♂

 

 

 

電線に飛んで行ってしまってお手上げでした 逆光で真っ黒に・・・

 

有る会社の玄関先で色鮮やかに咲く、ハナモモ

 

気持ちも明るくしてくれますね!

 

アオサギ

 

アオサギさ~ん、ここが好きなカワセミさんを知りませんか?! 子育て中なのかしら?

お留守番して上げているのね(^_-)-☆ ご苦労様です

 

白花沈丁花

 

 

 

 

アブチロン・チロリアンランプ(ウキツリボク)

 

ハナニラ

 

サヤエンドウ

ある小さな公園でサヤエンドウのお花が咲いていると思い立ち寄ってみましたら

もういくつかのサヤエンドウがなっていますね!

 

日当たりが良いので、元気!げんき!

 

菜の花

 

もしや? あなたは、ブロッコリーなのかしら?

 

ヒイラギナンテン

 

 

 

おかえりなさ~い! といつも出迎えてくれる

シロハラ ちゃん


3月18日・白鳥庭園・桜以外

2021-04-01 | 季節 春

半月ほど前の写真で恐縮です

3月18日は、枝垂れ桜の下見に訪れた日です

この日の枝垂れ桜情報はこちら ⇒ 「枝垂れ桜情報」 でご覧下さい

 

桜以外にも色々なお花がその時々を待って咲いてくれています

同じ場所のお花でも、前回10日からおよそ一週間後の変化もお楽しみ下さい

遅ればせながら宜しかったら是非ご覧下さいませ

 

 3月 18日 

 

アセビ

 

キセキレイ

 

 

 

 

タンチョウソウ 

花茎がだいぶ伸びて来ましたが、葉の方はまだ小さいですね

 

スイセン と カルガモ

 

まだ咲き始めの頃の エドヒガンザクラ(薄いピンク)

 

ツバキ

 

カルガモ と コサギ のいる風景

 

ツバキ

 

キブシ

 

ミツバツツジ と ボケ

 

ミツバツツジ

 

ボケ

 

コサギ

 

 

 

 

 

シロハラ

 

花名不詳

 

ツバキ

 

 

 

レンギョウ

 

正門から入ってすぐ、鉢植えの レンギョウ 

 

キブシ と ミスミソウ

 

 

今日のおまけ

白鳥庭園外 のお花も少しご覧下さい

 

シモクレン

 

後ろの森は、白鳥庭園

 

 

 

ユキヤナギ

熱田記念橋 とその向こうには、名古屋駅ビル(左)やトヨタビル(右)も見えています

 

 

最後までお付き合い頂きましてありがとうございます