昨夜次の写真をアップしようと思いましたが
写真が多過ぎて編集が間に合いません
そんな時は,待ってました〜!
ご近所さんから今年も戴いた採れたてのタケノコです
ずっとアップされないままスマホに残っていますので良かったらご覧下さい
ご親切にここまで準備したものを頂戴して助かりました😅
手前のビニールの袋にこぬかも入っていました
本当にありがとうございます🙇♀️
こう言うのを観ますと私の遊び心が起こってしまいます😄
そう、スマホ機能の、「計測」を使ってみたくなるのです
ここまで切って頂き、手の小さな年寄りには至れり尽くせりです🙇♀️
こちらは小さいタケノコの方です
夜寝る前にこぬかを入れて湯掻いて、火を止めて翌朝まで置きました
新鮮なタケノコは、えぐみもなくとても美味しかったです!
柔らかい姫皮は、刻んでジャコと甘酢に漬けて置きます
時々それにキュウリやタコ等を足して酢の物でいただきます
ニンジン🥕やさつま揚げなどと一緒に煮物にもしました
ジャコや椎茸,油揚げなどと筍ご飯にもなりましたね
これはまだ冷凍にも入っています😉
もう一回分切ったタケノコも冷凍もしていますので
やはりもう一回,筍ご飯かな〜と思っています
娘といちご狩りの日に、帰りに買って帰ろうね!話してましたのに
駅まで送って頂ける事になり買えませんでした
ご近所さんのお陰でこうして春の味覚を楽しませて頂き本当に感謝ですね
最後に今日のおまけは
幼なじみからの故郷便に入っていた、味噌おでんです
お味噌をかけてからチンしたので、見映え的には失敗ですね🙏
お味は子供の頃が懐かしく憶い出されるとても美味しいお味でした!
いつもありがとうございます
いつもご訪問とコメントも有り難うございます。
ご親切にこぬかも一緒に戴いたので、すぐ湯がく事が出来ました。
最初は姫皮を甘酢に漬けて、私も少しだけふきと煮ましたね。
産直の細いふきでしたが新鮮で、かつおぶしの出汁で炊くととても美味しいですね。
タケノコの食感と、ふきのシャキシャキ感も良かったです
3回目は里芋やニンジンなどと煮物に。
4回目がたけのこご飯でした。タケノコご飯もまだ冷凍に入っています。
もう1回分冷凍にタケノコがありますので、何にかお勧めって有りませんか?
ぬかをつけていただくと助かりますね。
私は、タケノコご飯を作りました。
mariaさんは、ニンジンとさつま揚げなどとタケノコの煮物ですね。
美味しそうですね。
私は、ふきとタケノコの煮物にしまた。
味噌おでん、懐かしいです。
作ってみたいです。