自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

GW. に嬉しい事が

2024-05-23 | 

今年のGW. も私たちは身近なところで楽しんでいました

お出かけの時に公園の方を回って歩いていますと

思いがけず道の右側に、チリアヤメ が3輪咲いていました!

小さく可愛いお花で、私の大好きなお花の一つで毎年楽しみにしています

 

チリアヤメ

(スマホ写真)

📷   5月5日 📷

 

今まで左側ではたくさん咲く様になりましたが

右側では咲いていなかったので

去年チリアヤメの種にもたくさん出会えましたので

その種を道路の右側の芝生にも蒔いて置いたのです

右側の方が日当たりも良く、早めに咲いたのでしょう

左側は全く咲く気配もありませんでした

 

そのすぐ後で公園は芝刈り作業が行われ、今年はもうダメだわ〜 😭

3輪だけでも観る事ができて良かったと思いました

その後ももしや又芽が出て来て咲かないかと

ここを時折歩いてみていました

有る小雨降る日歯医者さんの帰り道もここを歩いてみましたら

なんと、チリアヤメ  がたくさん咲いているではありませんか?!

と〜っても嬉しい再会となったのです〜

 

 

丈も5cm程で

2〜3cm の可愛いお花、小さなプロペラの様でしょう?!

 

左側(帰り道なので右側)の方が上に欅の木があるので日陰になります

その為開花もだいぶ遅くなるのでは無いでしょうかね

雨の日の写真なので、花びらが全部開いていませんが・・・

 

今年も種ができた頃に、もっとたくさんの種を反対側にも蒔いて置きましょう

 



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MONA)
2024-05-23 21:09:29
チリアヤメ、可愛らしい~
こんなに一面に咲いたら・・
来年もたくさん咲きます様に (maria)
2024-05-23 22:36:09
>MONA さん、こんばんは

いつもお訪ね頂きましてコメントも有難うございます
チリアヤメ、とても可愛いでしょう!
年々増えて来て楽しみなお花です🎶
来年は反対側にももっともっと咲かせたいです!
芝刈りには本当に焦りましたよ
こんばんは☆ (ベル)
2024-05-23 22:51:47
チリアヤメ、沢山咲いてますね(^^)
わが家では、小さな鉢で育ててます。
毎年20~30程、花を咲かせます(^o^)
減りもせず増やしもせず、種だけは採りますが、
お友達に差し上げてます。
でも咲いたよって、聞いた事が有りません(笑)
あまりにも苗が小さ過ぎて、草と一緒に抜いちゃうみたいです。
鉢で咲いて (maria)
2024-05-24 00:09:50
>ベルさん、こんにちは

いつもお越しいただきましてコメントも有難うございます
ベルさんのお宅では鉢植えなんですね
そんなにたくさん咲いたら嬉しいです
私も鉢植えを考えた事もありました
兎に角この場所にたくさん咲いたら嬉しいなと思います
そして来年はもっと右側にも増やしたいです
ここは芝の中なので、種をパラパラ蒔いて置けばその内の少しでも育って来ますね
色合いも綺麗ですし、群生にしたら可愛いでしょう
仰る通りあまりにも小さい為、写真を写していてもどれが葉っぱなのか判りません
草と間違えられるのは頷けますね
チリアヤメ (madamdolphin)
2024-05-24 16:21:50
可愛い花ですねぇ~~♡
チリアヤメ・・ですか?
私初めてかもしれません(^-^;
素敵な花をご紹介いただきました
ありがとうございます♪
Unknown (maria)
2024-05-24 18:40:40
>madamdolphin さん、こんばんは

お立ち寄り頂きましてコメントもありがとうございます
チリアヤメは小さなお花ですが、可愛いですよね
数年前から観られるようになり、段々増えて来て嬉しい限りです
最初は調べても判りませんでした
今日はお友達とランチに出掛けて、帰りに寄ってみました
お花が萎んでまだ先っぽに付いている状態でしたよ
種子が出来るのも楽しみです♪
小さくて芝の中でよく見ないと判りません
チリアヤメ (和子)
2024-05-27 09:04:08
mariaさん

チリアヤメのご紹介ありがとうございました。
近くの公園の芝生の中に3年前一輪だけ咲いていてこれは珍しいと竹で囲ってどなたかが大事にしていたのですが。
昨年も今年も見かけません。
絶えてしまったかもしれませんね。
芽を踏まれたらもうだめなのでしょうか。
懐かしいチリアヤメに御礼を。
昨年種に気がついたのが遅かったので (maria)
2024-05-27 11:58:48
>和子さんもやはりご存知でしたね!

植物博士の様な和子さんは、ご覧になっていらっしゃるだろうなと思っていましたよ
私が数年前にここで初めて出会った時は感動しました!
こんな所にこんな可愛いお花がすくっと立って力強く咲いていたからです
名前を調べても分からずブロ友さんに教えて頂いたと思います

この数日後小雨の日に歩いた時は、もう1輪も咲いていませんでした
先終わった1輪が小さくすぼまっていただけで、今年はこれでもう終わりなんだと思いました
ところが土曜日所用の帰り歩きましたら、又たくさん咲いていて驚きました
私が昨年終わりがけの種を小径の反対側にもぱらぱらと蒔いて置いたのも咲いていました
結構逞しいと思いますよ
和子さんがご覧になった場所でも又後で咲くかもしれません

土曜日も自分でも何でこんなに嬉しいのかと思うくらいです
今年はもっと早くからチェックして、右側にもたくさん種を蒔きたいと思います
夢は一面のチリアヤメにしたいです

コメントを投稿