自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

お試し ” ぶらぶらミニトマト ” 

2024-05-22 | ガーデニング・ベランダ菜園

今年のベランダ菜園記事です

 

以前1本だけですが、ミニトマトの苗を植えました

後はスナップエンドウを植えていた鉢には、ゴーヤを2本植える予定でしたからね

でもミニトマトは楽しみも多いのでもっと植えたいなと思っていました

大分前ネットで観まして、こんな方法もあるのかと衝撃を受けた方法が有ります

ペットボトルに逆さにして植える、maria の今年のお試し ” ぶらぶらミニトマト ” です

失敗しても、成功しても、笑ってやって下さいね (^_−)−☆

 

先ずペットボトルを HC. に買いに行きましたが売っていません 😭

そうか〜!100円ショップかもしれない?!と翌日行ってみました(セリア)がそこにも無く

3軒目の、100円ショップ(別のセリア)でまあまあ使えそうな物を3つ買って来ました

何も工作しない写真を撮るのを忘れてしまいました、ごめんなさい

 

これは底から2cm 程でカットした状態です(既に底が無い状態)

 

 

切った底は捨てましたが又取り戻して、判りやすい様に一緒に写真を撮って置きますね

 

カッターナイフで切った切り口は安全の為にちょっとテープしてあります

ビニールテープが無かったので、セロテープを貼っています(いいんです、いいんです)

 

上から4〜5cm の所(両側)に、ハンダごてでホセに穴を開けて貰いました

その穴に太めの針金で(家に有った物2本をよって)適当な長さの取っ手を付けました

 

ミニトマトの苗を3本( ”カーメン君” お薦めの苗・80円✖️3)も買って来ました

 

植える時の写真や動画も無いので申し訳ありません

ペットボトル口を苗の頭を通す為、ビニール袋を切って広げ、それで巻いて通しました

根本は土がこぼれない様に、10cm程の丸い布を中心まで切り込みを入れ

それを根本に巻きつけて、ホチッキスで止めています

上から土を入れて、これで出来上がりです

最後にお水をたっぷり上げます💦

 

本当にこんな逆さつりで大丈夫かしら?・・・と思いつつ

植えたばかりなので日陰に吊るして置きますと

ご心配無用、間も無く苗は上を向いて来ていました〜  ホッ!

自然の植物のエネルギーってすごいですね!

 

この写真は植えてから5〜6日経って撮った写真です

場所もわかりやすい場所で撮影の為に内側で撮りました

 

 

 

”ぶらぶらミニトマト”

(勝手に名前も付けちゃいました)

普段は日当たりの良い場所にぶら下がっています

 

最近撮影はしていませんが、お花も咲いて来そうですよ 🎶

ネットで観た時やっていた様に、バナナの皮も刻んで土に埋めてみました

又写真を撮りましたら追加して置きますね

 

それから、最初普通に植えた1本のミニトマトは

順調に育ち、可愛いミニ・ミニ・ミニトマトがなっています〜

 

 

<< 追加 >>

今朝・5月23日・の写真を追加してみましょう

 

3本ともお花が咲き始まりました〜

 

 

 

 

ねっこも元気に成長している様です

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは先に植えていた、普通植えのミニトマトです

最初のお花は3つだけにして、他はカットしました

 

今朝気がつきましたが

次の小さな実もなっていましたよ!

 

 

背丈は大体1m くらいでしょうか

 

昨年は肥料を上げすぎた様なので、今年は控えめにしたいと思っています

この鉢にもバナナの皮を刻んで入れています

 

たまたま後ろに写ってるペチュニア、昨年咲き続けたペチュニアを差し芽していた物です

 



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい (和子)
2024-05-22 17:03:03
mariaさん

珍しいトマト栽培を見せていただきました。ベランダに吊しておいて収穫できるミニトマトですね。
肥料は時々液肥を上げるだけでいいかもしれません。
是非ぜひ収穫の過程をまた載せてください。楽しみと期待感がいっぱい。
我が家は庭にミニトマトを植えていますが脇芽を取り損なうと気がついたら15センチぐらいに成長してしまいました。
それをコップにさして毎日水を変えていると根が出てきます。
それを地に植えるとミニトマトの子孫が増えることになります。
今3本がコップの中で待機中。
成長は親より少し遅れますが立派なミニトマトがなりますよ。
こんなこともお試しください。
菜園講座で教わりました。
さし芽で経験 (maria)
2024-05-22 20:10:59
>和子さん、こんばんは

いつもご訪問いただきましてコメントもありがとうございます
正に私のこのボケた頭を upside down しなくてはいけないのかもしれません😅
遊びでお試ししてみています
ミニトマトにしたらいい迷惑かもしれません
やはりこれは液肥で育てていますよ
出来たらもう一つお試しをしてみたいのが有りますが、もう場所も有りません
私はミニトマトの枝のさし芽を昨年植えた事が有ります
今は暖かいですからお水に入れておいても良いですね

今日は実家の姉に、私の同級生が育てたイチゴを届けて下さったそうです
名古屋までは送れないので、、、と
本当に有り難い事です
おはよう~~~ (さいちママ)
2024-05-23 09:49:50
へえ~感心しちゃいました。
トマトはとっても強い植物ですから出来ることなのかもしれませんね。
素敵なインテリアって感じでずっと楽しめそうですね。
これからの様子も期待してますよ(#^.^#)
Unknown (maria_zucchero)
2024-05-23 11:13:09
>さいちママさん、こんにちは

お訪ねいただきましてコメントもありがとうございます
植えてから17日過ぎた物の写真を追加して置きました
我が家の様に場所の無い人向きですね
ただこの後どうしたら良いかも分かりませんが😅
ミニトマトも元気が何よりですね
実行力 (永和)
2024-05-23 12:03:56

maria さん、こんにちは。
何度も訪問 ありがとうございます。

「ベランダ菜園」
立派に育って、ますね。
何時もながら 感心します。
花や野菜の生育が楽しみですね。

「ぶらぶらミニトマト」
伸びて来ると、支柱が要りそうですね。

”カーメン君 ガーデンチャンネル”
とても好きな チャンネル です。
最近、DIYが忙しくて 見てなかった。

家庭菜園で トマト、ミニトマト、キュウリ
ピーマン、カボチャ etc 植えました。
Unknown (maria)
2024-05-23 18:03:08
>永和さん、こんばんは

お立ち寄り頂きあたたかいコメントも有難うございます
ブログがずっと動いてなかったので心配していました
お元気そうで何よりです
今年も永和さんは色々な夏野菜を植えられましたね👏
お野菜も楽しみですよね〜
私は肥料の失敗が多いので、今年はなるべく自然で行きたいと思っています

今日は鶴舞公園まで行って来ました
蒸し暑いので半分程走り、半分は歩きでした🏃‍♀️🚶🏻‍♀️
バラ園はきれいですが、鳥たちは全然姿を見せず残念です
Unknown (プリン)
2024-05-25 10:55:49
興味津々でミニトマトの説明を読みました
生命力というか自然に上を向いてくるんですね~楽しみがあって良いですね
根も広がっているので美味しいトマトになりそう~(o^―^o)ニコ
我が家もベランダに普通にトマト2苗を植えました
どうなるかしらね
Unknown (maria)
2024-05-25 15:12:16
>プリンさん、こんにちは

今日は又大変暑くなりましたね💦 
お訪ね頂きまして嬉しいコメントもありがとうございます
プリンさん宅もベランダに2本のトマトを植えていらっしゃるのね
今年は初めてのチャレンジもして楽しみが増えました😅
今のところ元気にお花も咲いていますよ
詳しい育て方も分かりませんのでそのままミニトマト任せです😃
実がなって来ましたら又写真を撮ってアップしますね
お互いに楽しみにしていましょう 🍅

コメントを投稿