自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

コガモとランタナ

2021-10-19 | 旅ラン・スロージョギング

 10月 4日 

 

あちこち色々おつかいに出かけた日です、カメラは持参していませんでした

(スマホ写真)

 

川にはコガモがいました

コガモもランタナのお花を楽しんでいるような・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイビスカスの最後のツーショットが観られた日の事でした

 

 

 

そうそう、前ログの「アオスジアゲハ」を録った日でもありました


アオスジアゲハ(動画)

2021-10-18 | 季節 秋

キバナコスモスには蝶や虫達が集まって来ています

スマホカメラで動画を録ってみました

アオスジアゲハ の幸せそうな様子をご覧ください

後から ツマグロヒョウモン♂もちょっと現れますよ〜

 

いつもお世話になっている、NHK「投稿!DO画くん」で現在公開中です

興味のある方はこちらから💁‍♀️ 「アオスジアゲハ」 ご覧下さい

 

 

 

アオスジアゲハ

(スマホ写真)


ワンピース姿

2021-10-17 | 世界の家族

写真は色々とた~くさん撮っていますが、編集ができていません

 

そこで今夜は、私たちの可愛い ”孫”(外孫)の Aちゃんの写真をUPしてみましょう

私が、1歳のお誕生日のお祝いに送ったワンピースを着ています

とても良く似合って、喜んでもらえてよかったです~

 

A ちゃん(1歳)

 

 

まだ一度も会えてませんので、一緒に遊べる日を楽しみにしています

それはインドのおじいちゃん、おばあちゃんも同じでしょうね

 

 

 

おまけ写真もどうぞ

(📱 10月 17日 📱)

 

 


ちょっと、ちょっと

2021-10-16 | 野鳥

ちょっと、ちょっと

この日は出先からちょっとだけ立ち寄った鶴舞公園です

とても暑い日で、しかも寝不足でしたので根気も続きません

それでもキビタキにもカワセミにも出会えただけで嬉しかったです

 

 

写真も、ちょっと、ちょっと  ネ(^_-)-☆

 10月 6日 

 

キビタキ ♂

私の大好きな鳥の一つです

思いっきり枝被り写真ですが、これ1枚だけです

そばにいらしたバーダーさんが、今飛んだ飛び方によると、キビタキだろうね・・・

とおっしゃってたので、一生懸命さがしてましたら、木の枝の中に止まっていました

 

 

カルガモ

 

 

何食べているの?

 

 

スズメ

鶴の嘴にお水を飲みに来た スズメちゃん

 

こんな噴水です

 

 

カワセミ

いつものお気に入りの松の木に、いるにはいましたが出て来ません

キビタキよりもっと松葉が被ってしまっています~

 

「今日は暑いからもう帰るわ~。又会いに来ますよ。」

 

 

秋の池

 

 

ミズカンナ

今ミズカンナのきれいな季節です

手前にたくさん茂っているので、向こう側のカワセミも観にくいのですが・・・

 

 

セイヨウニンジンボク

 

 

 

 

 

 

 

 

リナリア・プルブレア

 

 

クサギ 

(鶴舞図書館の北側)

 

 

クサギ 

 

 

 

この日も気温が高く 32度もあったようです

本当に暑くて早く帰ってしまいました

 


キンモクセイの香る日

2021-10-15 | 旅ラン・スロージョギング

皆さんのブログでは早くからキンモクセイのお写真や情報を拝見していましたが

こちらではいつまでも暑かったせいか、今年はなかなかキンモクセイの香りがしてきませんでした

 

この日公園の辺りをスロージョギングしていて、初めて良い香りがしてきて嬉しかったですね~

 

キンモクセイ

 10月 2日 

 

 

 

 

 

 

トウカエデ の紅葉が少しだけ始まってきました

 

スイフヨウ

(15:30)

 

日差しが強い日はどうしてもスロージョギングへ行くのが遅めになってしまいます

 

ハトの仲良しさん

 

アオギリでしょうか? 葉がとても大きいですね!

 

コガモ

この日もコガモさんたちがたくさんいましたよ

 

 

 

 

 

コガモ のご一行様

別の場所にもいましたね

 

エンジェル・トランペット

又咲いています!

 

夾竹桃 の細長い実が弾けました~!

 

とこんじょうの笹の葉

この逞しさが欲しいものですね(^_-)-☆

 

イソヒヨドリ ♂

遠すぎましたね・・・残念

 

黄色のヒガンバナが全盛になる頃は

 

赤い彼岸花はすっかり終わって・・・

 

もう今年のヒガンバナも、この黄色で終わりです

 

 

いつもお越しいただきましてありがとうございます