自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

コブシの実

2023-10-10 | 季節 秋

今年の夏が長かったせいか、秋がいっきにやって来た感じがしています

今日は所用で出掛けてまして用事が済んでからバードウオッチングを楽しみました

久しぶりにカワセミに会ったり、初めてクロツグミにも会えました

写真はまだPCに取り込んでいませんが、徐々にUPしてゆきます

 

秋の変わった面白い実の中の一つに、コブシの実がありますね

 

コブシの実

📷   9月 28日 📷

 


 

 

ヒガンバナ

小さな公園にたくさん咲いていました

 

 

 

 

こちらは別の公園の、カルガモ

暑い時期はどこかへ避暑に行っていたのでしょうか

最近は段々帰って来る様になりにぎやかです

 

 

ラクウショウ(落羽松)

 

 


ど根性の、アレチハナガサ

2023-10-09 | 

今日は雨上がりの午後の昼下がり曇天の下、スロージョンギングで走って来ました

とても嬉しい事がありました!

今シーズン初のコガモたちに会う事ができました〜

その上遠くにですが、イソヒヨドリのオスにも会えたんですよ!

 

 時には、ええっ? こんな所に、こんなお花が咲いているの〜?!

とそれはそれは驚く時があります

 

アレチハナガサ

📷   9月 27日 📷

なんとコンクリートからニョキっと生えて、お花を咲かせています

水は天から貰い水💧

 

この上は広い道路で、名鉄やJR線を渡る陸橋になっています

ちょっとした割れ目や穴から顔を出したんでしょうね!

このど根性さに乾〜杯🍻

私も10分の1でも良いからそのど根性さが欲しいです

 

 

赤いヒガンバナ

歩道からはクズが茂って隠してしまって全く観えません

 

 

別の場所で咲いている、薄オレンジ色のヒガンバナ

 

 

車の方にも、歩道を歩く私たちにも嬉しいお花ですね

 

 

 


夜の彼岸花

2023-10-08 | 

夏の暑い間は、昼間は暑過ぎて外出したくありませんね

運動不足を少しでも解消しようと、ナイトランやお散歩を楽しんでいました

 

そんなナイトランで出会った彼岸花をご覧ください

 

夜のヒガンバナ

📱 9月 25日 📱

 

前回の時は咲き始めでしたが、今回は満開できれいでした〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは ↑ よりもう少し黄色のお花です

 

 

道路側の赤いお花はもう終わりがけ

 

 

 

 

 

以下はその前後の日の写真です

 

レッド・フラミンゴ

こんな下の方の小さな枝先に咲いています

📱 9月 23日 📱

 

ゴーヤの収穫

📱  9月 24日 📱

 

白いハイビスカス

📱  9月 25日 📱

 

 

こちらは ↑  の左の蕾が翌日咲いた写真です

📱  9月 26日 📱

右はもう終わってしまった花がら

 

 

こちらも↑とま別の日のナイトランの時出会った、可愛いウインドウ

📱  9月 26日 📱

 

 

街角

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございます

 


2023年・初秋の白鳥庭園・その2(動画)

2023-10-06 | 野鳥動画

昨日は雨が止んだらスローランへと、着替えまでしてスタンバイしてました

結局夕方も、夜も、雨で諦めざるを得ませんでした 

 

今日午前中は歯医者さんの検診日

近過ぎてその後スーパーへ寄りお買い物して来ても3、700歩程度です

やっぱり今日は走りたいなあ〜!と思い夕食後少し走って来ました〜 🏃‍♀️

肌寒い風もあり重ね着をしてても丁度気持ち良いくらいでした

走ると暑いのは同じで時々歩きましたが、だいぶ走りやすくなりました

 

🏃‍♀️ 🏃‍♀️  🏃‍♀️  🏃‍♀️  🏃‍♀️

 

 

引き続き白鳥庭園をご覧下さい

 

2023年・初秋の白鳥庭園・その2

📷   9月 23日 📷

 

秋明菊

 

 

池ほとりで、ミズアオイ がとてもきれいでした!

 

 

もみじの下のせせらぎはたゆまなく夏と共に静かに流れて行きます

 

 

ホントはね、秋がきているんだよ・・・と、もみじ

 

 

 

 

うつろう季節(動画)

 

 

 

白い彼岸花

 

 

彼岸花 も咲き始めていました

 

 

 

 

 

白いドレスの様な サルスベリ

 

 

こちらへどうぞ  と私を誘導してくれるような

 

作業をしている方々がいらっしゃるので、鳥さんは外出中の様です

 

コムラサキ

 

 

 

 

 

だんだん色付いて来ています

 

黄色の睡蓮

気高くす〜っとした佇まいに魅せられますね

 

 

 

 

黄昏の、キキョウさんに ありがとう

今年は間に合わなくても、今まで見て来たお花が目に浮かんでいます・・・

 

 

白萩

 

 

そよ風が似合うお花

 

藤袴を観る事はできませんでした

最後までご覧頂きありがとうございます

 


2023年・初秋の白鳥庭園・その1

2023-10-04 | 白鳥庭園

2023年・初秋の白鳥庭園

今年の夏は暑くていつまでもその暑さが続いていましたね

その為すっかりご無沙汰していた白鳥庭園へ、久しぶりに走って行きました 🏃

 

写真は今日のものではありませんが、↓ カメラとカメラの間に日付が有ります

📷   9月 23日 📷

 

まだ来ぬ秋に、木々も少しだけ頬を染めて・・・

 

 

ヒサカキの実でしょうか?

 

例年この辺りは早くからもっときれいに紅葉していましたのに

今年は様子がちょっと違いますね

 

 

紅葉のグラデーション

 

 

ほんの一部で紅葉していました

 

アサザ(浅沙)

ミツガシワ科・別名🟰花じゅんさい

晴れた日に咲き、曇りや雨の日は咲かない

浅い所に咲く→ 浅沙 や、朝咲く→ アサザ の説が有ります

 

 

ヤブラン

 

 

イタドリでしょうか?

 

 

睡蓮

 

 

お花が少なかったです

 

 

睡蓮の咲く池

 

 

ススキが風にゆ〜ら、ゆ〜ら、と揺れて写真が難しいですね

 

 

 

 

 

 

 

北門から入るとすぐに有ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ結構暑いのですが、それでも秋は訪れて来ていますよ〜・・・と

 

 

もみじは語りかけて来ます

 

 

次へ続いています

よろしくお願いいたします