自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

お花見するカワセミ(野鳥動画)

2024-01-16 | 野鳥動画

昨日も今日も出掛けていました

夜になると睡魔に勝てずブログのアップが滞っています

 

今日はとても冷たい強風が吹き荒れる1日でしたね〜

皆さんお風邪をひかない様に暖かくしてお過ごしでしょうか?

北陸の雪をみますと、能登半島の被災者の皆さんの事が一層心配になりますね・・・

そんな中今夜も震度5強の地震がありました

どうぞ皆さんがいち早く安全で暖かい場所へ避難できます様に!

 

🙏   🙏   🙏

 

 

お花見するカワセミ(野鳥動画)

(音量にご注意下さい)

 

 

写真の方もご覧ください

📷   12月20日 📷

 

本当に観ている様でしたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サザンカ

 

 

 

 

 

佇んで物思いに耽る アオサギ

 

 

白花のサザンカも又良しですね

八重咲きのサザンカ

 

 

一重咲き

 

 

薄ピンクも愛おしく

 

 

カワセミ

 

 

 

 

セイヨウヒイラギ の赤い実

クリスマスはもう過ぎてしまいましたが

リースなどクリスマスの飾りに使われるこの赤い実はとてもきれいですね

 

 

 

 

 

パンパグラス

 

 

 

 

 

ヒイラギモクセイ でしょうか?

 


ヒドリガモ ♂ の緑のアイシャドウ(野鳥動画)

2024-01-14 | 野鳥動画

最近の My Field の川ではヒドリガモやハシビロガモが多くなっています

その年に寄って多少立ち寄る野鳥の種類が多かったり少なかったりしているようですね

 

12月13日のスロージョギングで出会ったヒドリガモは

「あなた、アイシャドウの緑がちょっと多すぎじゃないですか?!」

って言いたいくらい緑色の部分が目立っていましたので、動画に録ってみました

 

 

ヒドリガモ ♂ の緑のアイシャドウ

普通ヒドリガモの♂は、赤茶色の頭と頭頂に緋色の線があります

この個体だけは、お日様の光を受けるととてもきれいな緑色が輝きます

アメリカヒドリガモとの交雑種なのかもしれませんね・・・

 

 

 

(こちらは写真の方です)

普通のヒドリガモ

普通のヒドリガモは、こんな感じの赤茶色の頭(顔)です

右が♂、 左が♀

 

 

アオサギ

📷  12月13日 📷

 

 

紅葉も少し残っていた頃

 

 

ピンクのアベリア

 

 

メタセコイアの紅葉も美しい

 

 

イソシギ(野鳥動画)

(20cm)

白石礫と同じくらいですが、イソシギは尾がハクセキレイほど長く無いですね

 

 


初めての出会い(コースト・バンクシア)

2024-01-13 | 

写真は大分前に戻り恐縮です

この日はお友達と1〜2年振りくらいにお会いし、お寿司屋さんでランチの日でした

お天気もおだやかで良かったので、帰りに少し歩いてみました

ラッキーな事に、珍しいお花にも出会う事ができてとても嬉しくなりました〜

 

 

コースト・バンクシア

📱  12月11日 📱

 

名前も判らず帰宅後画像検索して、コースト・バンクシアだと判明しました

原産地=オーストラリア

花の後には木質の果実?ができるそうです

 

 

 

 

同じ日に、思いがけず満開のブラシノキにも出会い

この目を疑うほどビックリしました!

ブラシノキの咲く季節って、全然違いますよね

今年の異常気象で、お花も2度咲きなのかもわかりませんが

 

ブラシノキ

上記のコースト・バンクシアの花後にできる ”木質の果実” と言うのは

このブラシノキの実の様なものでしょうか?・・・と思いました

でもブラシノキは離れた別の場所で出会った結構大きな木でした

 

 

 

 

 

この頃の散歩道は、こんな感じの季節でした

 

モミジバフウ(アメリカフウ)の落ち葉

タイワンフウは葉先が3つに別れていますよね

 

 


2024年 辰年の幕開け

2024-01-11 | 動画

帰省から戻るや否や、色々予定が入っていました

体調に気をつけながら動いています

今日で用事も終わり、少し落ち着いてまいりました

 

その後撮り溜めていた写真や動画を少しずつアップして行きたいと思っております

 

2024年 辰年の幕開け

それはあまりにも衝撃的すぎて・・・

今も多くの被災者の皆さんが

寒さに絶えながら避難していらっしゃるかと思うと心が痛みます

一刻でも早く被災者の皆さんに温かい食べ物が届き、あたたかい場所に移れます様に

 

元気な龍の様に、上に向かって力強く上がって行けます様に願いを込めて

先ずは辰年の写真や動画をUPさせて頂きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年 辰年の幕開け

(音量にご注意下さい)

 

 

 

年末に2人で観に行った展覧会です

 

「琳派、若冲、ときめきの日本美術」

 

 


カワセミは飛び込み名人(野鳥動画)

2024-01-09 | 野鳥動画

長い間お休みさせて頂きましたが、今日からブログを再開いたします

今年もどうぞ宜しくお願いいたします

尚お休み中にもたくさんの方々のご訪問や、あたたかい応援を頂き感謝申し上げます

 

2024年の幕開けには、能登半島地震が起こってとても驚いてしまいました

公園でバードウオッチングして帰ろうとしてた瞬間、突然大きなサイレンにビックリしました🚨

「大地震です! 大地震です!」のアナウンスに思わず足を止め、近くに腰を下ろしました

 

被災された方々に心よりお見舞い申し上げます

この寒さの厳しい折り、皆様どうぞお身体をご自愛下さい

 

私たちはニューイヤー駅伝に始まり、箱根駅伝などTVで応援していました

TV中継終了後は私たちも外へ出掛け、2人でバードウオッチングを楽しみました 🦆

 

お正月明けには、法事の為群馬へ帰省しておりました

あっと言う間の1年・・・、今回は都合により私だけの帰省でした

帰りの日には、何年振りか?仲良し4人組で集まり嬉しい再会となりました

 

 

お休み中に編集したり、アップロードの動画の中から一つご紹介させて頂きます

下手な野鳥動画初心者ですが、いつもカワセミに遊んで貰っています

 

 

カワセミは飛び込み名人(野鳥動画)

 

 

 

 

こちらは写真です

カワセミ