田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

今日も走ったよー

2017-02-01 23:53:10 | 


久々にドッグランに行きました〜〜(≧∀≦)



キャンディちゃん、カイトくん
写真に入ってないけど、スピッツの一歳の若い女の子も来てました。

小さくて、若いのに、大きい子たちに物怖じしないで一緒に追いかけっこしてました。







ポーチュギースウォータードッグのくまちゃんも来ました(≧∀≦)


今日もたくさん遊びました。

ライカはボールを取られるのが嫌で、咥えて歩いてましたが、ワンワン言ってボールを落として取られてました

BOSSOと高滝

2017-02-01 20:50:50 | 日々のこと


朝の散歩
ご機嫌ライちゃん



でも、今日もお母さんは午前中はお出かけよ(^▽^;)
お客さんは今日帰っちゃうから、寂しくなるね〜〜

ライちゃんは『可愛い』とか『良い子』とかの褒め言葉が大好物ですから!!!

朝からペロペロ攻撃で、強烈な愛情表現してくれますよ



お客さんの従姉妹たちと最後のランチは、結局アウトレットの中の『BOSSO』という房総の地産地消のイタリアンのお店。

今日は地産のイワシを使ったパスタと、地産の椎茸を使ったピザのランチにしました。







食べてから写真を撮っていなかったことに気がつきました。

食べかけで失礼いたします〜〜

ランチはドリンクバーとプチデザートが付きます。



ここは『市原湖畔美術館』という市原市の高滝湖の湖畔にある美術館にもレストランとして入っていたと思います。

現代美術の作品だったと思ったけど、湖畔にあるのでシチュエーションは良いですよ。

機会があったら寄ってみるのも楽しいかも。

近くには小湊鉄道の高滝駅も有り、ここには近所の猫が駅に来ていることが多いです。
無人の、味のある駅です(*^_^*)
撮り鉄もよく来てるみたいです。



駅で見る猫は飼い猫らしいですが、近所の人が餌をやってると言ってました。私が見たときは仔猫がいて、あまり良い状態ではなかったけど。。。

余り猫の事を言えないタイプの飼い主だと、話を聞いた叔母さんは言っていました。(怖い系の・・・)

それ以来駅には行ってないから、いまはどうなっているかはわかりませんけどね ・・・(´・ω・`)




東京湾の穴子

2017-02-01 10:35:52 | 日々のこと


月曜から従姉妹たちが遊びに来ていて、ワンズには可哀想だけれどお留守番が続いています。

昨日はお買い物の後に地元の回転寿司(ほとんど回ってないけれど)でランチ。

おばあちゃんがあんまり量食べられないから、好きなものを好きなだけの寿司は良いですよね〜(*^_^*)

東京湾は穴子も美味しい!!!(≧∀≦)
ここの穴子の一本握りはマストアイテムです

以前は平日はあら汁がサービスになってたけど、いまは違ったみたい。

魚の問屋もやってるところの寿司だから、ネタも良くて美味しいです。



駐車場からは中之島も見えますね、ここは土曜の18:30から花火を打ち上げてますよ。

あと一回か二回は花火があると思いますよ(*^_^*)



家に帰って来たらデカイ影が〜〜

ライカさんそうやって待ってるのやめてくれない〜〜
(;´▽`A``