田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

ライカも獣医さんに行ったのよ

2018-06-09 22:02:11 | 


ポンちゃんを病院から家に連れ帰り、次にライカを獣医さんに連れて行きました。

昨日の夜中にもゲボされて、夜中に掃除💦
何も食べさせていないのに何を食べたのかと思ったら、猫飯じゃなくて猫のウンチみたい‼️

臭いの‼️

絶食しているから少し胃の調子が良くなって、空腹を感じると盗み食い、そしてまたゲボをする、悪循環です。



ライカ男の先生は苦手なんですが今行ってるタク先生はなんとかセーフ?最初は吠えますけど、慣れると先生にチュキチュキってベロベロします

ても注射を取りに行って、また部屋に戻るとガンガン吠えます。本当に鳥頭です〜〜💦💦





ライカは胃腸炎まで行かない?もっと手前の上部のところが炎症してるみたいで、注射と5日分の投薬で済みました。

まだ吐くかもしれないけど、だんだん吐く回数が減って吐かなくなりますと聞きましたが。今日は夜中に吐いてからやってない

これで落ち着いてくれれば良いのですが

薬を飲ませて、夕飯に鳥の出汁で炊いたお粥に鶏肉と味噌汁で取った煮干しカスと卵をトッピングしてあげたら完食

そのあと今のところ吐いたりしてません。

クスリが効いているのかな?





ポンちゃんの一大事

2018-06-09 12:58:36 | 猫たち


ポンちゃんがここ2〜3日なんか、顔がむくんでる?なんて思ってたら・・

昨日どっかで寝て起きて来たポンちゃん見てビックリ‼️
顔がこんなに腫れて、目も開かないくらいになってました💦



という事で、今朝朝一番に獣医さんに行きました。



獣医が開くのが9:00からで、その前に行ってドアの前で開くのを前で待って行きました。

ここの獣医さん混むので、しかたないんですよね💦
いつもは昼ギリギリとかに行くんですが(それでも一時間はかかります)

流石にこんな状態のポンちゃんに悠長なことを言ってられませんから朝一です💦💦

2番目に診察してもらえたけど、やっぱりなんやかんやで終わるまで一時間以上はかかりました。




ポンちゃんの治療は、顔に溜まってる膿を切開して出してもらいました。

今回は対処療法です。

奥歯の歯肉に細菌が入り、腫れて、小さな腫瘍のようなものが喉の方に伸びてるみたいで

『癌ですか?』と先生に聞いたら、それよりは歯肉からの細菌のようだという話でした。ネットで調べたら口腔内の癌も多いらしくて💦💦

(敷き詰めてるトイレシートが汚れてますが、まだ使えますから勿体無くて捨てられません💦)



膿を絞り出して、でも膿は全部は出来ってはいないらしいけど、それでも顔は大分小さくなりました。

2週間効果のある抗生剤の注射を打ってもらい、薬も投与してもらいました。家での投薬は無いです。

猫に薬飲ませるの、大変だから助かります。
飲み忘れとかあってもまずいし、大騒ぎでお互いにストレス‼️



今は少し落ち着いて寝ています。
クスリが効いて、これで落ち着いてくれると良いのですけど💦💦