お散歩日和 ♪

「山歩き」「街歩き」と「酒」の日々・・・

阪堺電車(天王寺~浜寺駅前)

2016-07-16 17:41:53 | 阪堺電車

2016年7月16日(土) Icon_walk_ss17.911km

スタート時は晴れていて、暑くなりそうだと覚悟していたが、途中からは晴れたり曇ったりではっきりしない天気だった。この日の最高気温は30.5℃、湿度は高く感じた。

今回の「阪堺電車全線踏破」計画はかなり前から練っていたもので、本当はもう少しいい季節に決行したかった。しかし中々思い切れずにずるずると伸ばし、今日になってしまった。

阪堺電車は昨年9/5に「上町線」(天王寺駅前〜我孫子道)9/13に「阪堺線」( 恵美須町〜住吉)をそれぞれ踏破している。

当初の計画では、残りの「大和川」駅から「浜寺駅前」駅を歩く予定にしていた。しかし直前になって、どうせなら全線を通しで歩こうと思い直した。

出発地を「天王寺駅前」にするか「恵美須町」にするかは考えた。調べてみると、直通運転しているのは「天王寺駅前⇄浜寺駅前」だったので、それに習って「天王寺駅前」にする。

スタートして、「あべのハルカス」を背に「熊野街道」沿いの商店街から閑静な住宅街に入る。

 

「帝塚山四丁目」で路線は「熊野街道」に別れを告げ、「住吉大社」前から「紀州街道」沿いを走る。

 

 

この区間の事について詳しくは、昨年9/5の日記に記してあるので今回は割愛させて貰う。

「我孫子道」駅を過ぎると大和川の鉄橋を渡り、大阪市から堺市に入る。

ここまでの距離(途中少し寄り道したので正確ではないが)は約8.9km。

鉄橋を渡ってすぐに「大和川」駅がある。

この駅は都市部の駅とは思えない、ローカル線の駅の様な風情がある。

ここから終点の「浜寺駅前」までも、基本的には「紀州街道」に沿う様に線路は続く。

古い町並みを歩き、レトロな商店街を抜けると「綾ノ町」駅がある。

ここから「御陵前」駅までの約2.5kmは、線路を挟んで両側各三車線の大通り「大道筋」を歩く。

だだっ広い直線道路が延々と続き、街路樹の日陰も無く、直射日光をまともに浴びる事になる。ここが今回のルート最大の難所と目していた。

しかし幸い、空は雲に覆われて陽射しが無くなった。天気が悪くなって嬉しい事はあまり無いのだが、今日ばかりは嬉しく思った。

「御陵前」駅を過ぎると線路は路面を離れて、専用軌道を走る。この辺りからは、気のせいか、本当にそうなのか、駅間の距離が長くなった様に感じる。疲れのせいかも知れない。

「船尾」から「浜寺駅前」を最後の力を振り絞って歩き

全線踏破達成!

歩き終わって思うのは、全線を通して沿線には昭和にタイムスリップした様な趣きが色濃く残り、大袈裟かもしれないが時空を越えた旅気分を味わう事が出来た様な気がする。全線踏破は正直ちょっとしんどいが、私の中でこの沿線が「お気に入りルート」に登録される事は間違いない。

この後、「浜寺駅前」から「天王寺駅前」までは、歩いて来た道を車窓から眺めながらの列車の旅。

ガタゴトとゆっくり走る列車。

運賃は、全区間共通で¥210。

歩くのとは違った風情を味わえて、これはこれで面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺電車(恵美須町~住吉)

2015-09-13 17:45:26 | 阪堺電車

2015年9月13日(日) Icon_walk_ss9.870km

天気予報ではあまり良い予想ではなかったのだが、昼からは気持ちいい晴天になった。

先週の阪堺電車の沿線歩きの第二弾を決行する事にする。

天王寺をスタートして、阪堺線の始発駅「恵美須町」駅へ。

路線はここから南へ直進している。先週歩いた「上町線」は上町台地の上を走っているのに対して、「阪堺線」は裾野を走っている。街の雰囲気もこちらは下町情緒たっぷりだ。

JR環状線の高架と交差する高架下が「新今宮駅前」駅。

以前の駅名は 「南霞町」だったと記憶しているが改名された様だ。

黄緑と白のツートンが綺麗な車輌が入線してきたので撮影。

ここから路線は登り勾配になり、登り切った所が「今池」駅。

堺筋側から阪堺線の高架をくぐり「萩之茶屋本通商店街」の入口手前右の階段を上った所が駅のホームになる。 

この駅がまた独特で、高架の下にホルモン焼きの立ち呑み「やまき」さんがある。

一帯にはなんとも香ばしい香りが漂っており、階段の上り口の所にテーブルが置かれていて、昼間からビールや日本酒を飲む人達で賑わっている。

「今池」駅を過ぎると今度は下り勾配になり、下り切ると「今船」駅がある。

ホーム横の踏切際には昔ながらの角打ち「船越酒店」さんがあり、年季の入った暖簾が風にたなびいている。

「松田町」駅を通過して「北天下茶屋」駅へ。

以前にも触れたが、この駅に映画「プリンセス・トヨトミ」のワンシーンに登場する踏切がある。

構内に直結した喫茶店「コーヒールンバ」さん、駅側と裏の通り側の両側どちらからでも入店できる。

更に南へ進み「聖天坂」駅を越える。

前方にこんもりとした楠の森が見える、天神ノ森天満宮の寺社林だ。森に寄り添う様に「天神ノ森」駅がある。

この後路線は阿倍野神社の門前を通り、南海高野線の高架をくぐり、旧紀州街道に出る。

ここからは旧紀州街道の路面を走る。

 

「東玉出」「塚西」「東粉浜」を過ぎ

「住吉」駅で先週歩いた「上町線」と合流する。

今回の沿線歩きはここで終了、ここから地下鉄「長居」駅へ向かう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺電車(天王寺~我孫子道)

2015-09-05 17:47:45 | 阪堺電車

2015年9月5日(土) Icon_walk_ss12.397km

秋雨前線が停滞し悪天候が続く日々。今日は久しぶりに良い天気になった。

今回は、天王寺と浜寺公園を結ぶ鉄道路線「阪堺電車」の沿線を歩く計画。

先ずは「阪堺電車・上町線」の天王寺をスタート。

歩道橋から「天王寺駅前」駅を見下ろすと、丁度入線して来るオレンジ色の車輌と緑色の屋根のコントラストが綺麗に見えた。

あべのハルカスとQ’sモールに挟まれたあべの筋の路面を線路は走る。商店街を南に歩くと「阿倍野」駅。

振り返ると正面にハルカスがそびえ立つ。 

阪神高速の高架を過ぎて、昔ながらの鮮魚店・精肉店・青果店・人気のラーメン店等の前を通り更に進む。

商店街の途切れる辺りから線路はあべの筋を離れ住宅街へ。

綺麗な花が咲く線路沿いの細い道に入るとすぐに「松虫」駅がある。

ここからしばらく列車は民家の軒先をかすめる様に走る。

「東天下茶屋」駅を過ぎ

「北畠」駅の手前で再び一般道(旧熊野街道)に戻る。

帝塚山のお屋敷街の中を「姫松」「帝塚山三丁目」と直進する。

「帝塚山四丁目」駅で一般道を離れて、右に弧を描きながら比較的に急な勾配を登って行く。

ここで南海高野線の上を高架で横切る。

この高架を渡り切った高みに「神ノ木」駅がある。

何とも風情があると共に、駅名の由来が気になる駅だ。

ここから今度は左に弧を描きながらの下りになる。

下り終えてしばらく民家の中を直進し、「住吉」駅で恵美須町からの「阪堺電車・阪堺線」と合流する。

立派な石灯籠が立ち並ぶ、摂津国一の宮である住吉大社の門前、旧紀州街道の路面を車輌が行き交う。

正面の大鳥居の前に「住吉鳥居前」駅がある。

南海本線との乗り継ぎ駅になっている事もあってか大勢の乗降客で賑やかだ。

住吉大社を過ぎると再び一般道を離れて専用軌道へ。

「細井川」駅の次が「安立町」駅になる。

この駅がまた面白い。"Live & Music Bar〜LIVE HEART"と言う店舗と駅が一体化している、残念ながら店は開店していなかったが、開店していたらどんな雰囲気なのだろう。

次は「我孫子道」駅。

駅前のカフェには、沿線の飲食店が参加するイベント「大阪ちん電バル」のポスターが掲示されていた。

我孫子道駅には車庫があり新旧多くの車輌が格納されている。この日も、現役かは判らないが、かなり年代物と思われる車輌を見る事が出来た。

この駅が大阪市内にある最後の駅になる。ここから大和川を渡って堺市に入り、終点の「浜寺駅前」駅まで線路はまだまだ続く。

大和川の鉄橋を渡るオレンジの車輌を見送り、今回の沿線歩きはここで終了にする。

大和川右岸の遊歩道を遡り地下鉄「あびこ」駅へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする