インド

インドに良く行きますので、中から見たインドアレコレ

香港の新年

2007-02-27 21:49:42 | Weblog
今香港空港です。 新年も1週間が過ぎて街も少し落ち着きを見せています、日本では今年は猪年ですが中国では豚年です。 元々は豚が元祖らしい、香港の街中で豚の絵が飾られています。  慣れない日本人にはちょっと変な気がしますが・・・   

 日本人の団体観光客を沢山見かけました、皆さん買い物でしょうか? それとも中華を堪能しに来たのでしょうか?  新年が過ぎたのでレストランも空いているようです、ゆっくり楽しんでください。

 香港の100万ドルの夜景が見られるという海岸を久しぶりにちょこっと歩いて見ました、ジャッキーチェンの手形も見つけました、携帯で写真を撮ってありますが間に合わないので乗せられません。

 香港空港はインターネットがただで利用できます、成田空港は無料のサービスはありませんが、その点は香港の方が先を行っているのでしょうか?

 インド行きのキャセイパシフィックは午後10時25分発なのでまだたっぷり時間があります、デリー到着は午前2時15分、まさに深夜便です。

インドのポストも赤かった

2007-02-21 15:28:06 | Weblog
 インドのポストと日本の古いポストは似通っている。 形もほぼ同じである。
写真にあるポストはいわゆるアパート(団地)の入り口に備え付けられているものである。 ポストもかなり古びているが、そのそばにあるネームプレートもかなりのものである。 後方に見えるのは4階建てのアパートである。

 10年ほど前にインドの郵便局でこんなことを経験した。
事務所で使う切手を女性スタッフに買いに行かせた所、領収書を貰ってこなかった、次回から領収書を貰うようにと指示したが、その時にも矢張り貰ってこない。
 理由を聞くと、郵便局が発行してくれないと言う。 それでは、今度行くときにこちらでメモ用紙に金額を書いて持って行きスタンプを貰うように指示する。

 ところが矢張り領収書のスタンプも断られた、よくよく理由を聞くと、郵便局員曰く、 あなたはお金を出して、私(局員)は切手をあなたに渡した・ それ以外に何が必要なのか?  ちゃんちゃん・・ である。

インド-デング熱

2007-02-08 15:11:51 | Weblog
 インドでデング熱がはやっております、新聞報道によると、患者2700人、死者40人、そのうちデリーで15名とあります。 騒がれ始めて初めて身に恐怖を覚えるという、何とも無防備な自分にあきれています。 

 インドに10年以上通っていますが、未だに予防注射1ツした覚えがありません。デング熱は蚊が媒体をするのでちょこっと心配です。 兎に角、外に出るとそこら中に蚊が無数に飛んでいるからです。 

 アパートのそばにゴミ捨て場があるので大変です、夏場は臭いし、蚊の大群、ハエの大群に泣かされています。  ベランダの扉を開けると直ぐに部屋に侵入してくる、サーバントに洗濯物を干すとき、開けっ放しにしないで、都度扉を閉めるように言うのですが、全然気にならないらしく、何度言っても駄目です。  

 深夜に蚊の羽音がすると直ぐに飛び起きて、部屋中の電気をつけて、蚊を殺すまで起きています。 そのせいか、殺虫剤の減る量が早い・・・・

 以前は朝の散歩に半ズボン、T シャツ姿で特に気にしていませんでしたが、デング熱の報道を聞いてから肌の露出を避けるためやめました。 まだそんなに暑くない季節なので良いのですが、これから気温が上がってくると何処まで我慢できるか?