インド

インドに良く行きますので、中から見たインドアレコレ

インド-バンガロールのホテル

2009-06-19 11:40:28 | Weblog
  バンガロールのホテル

何時ものホテルに宿泊する。
今日から1週間の予定だ。

このホテルは小さなホテルだが、事務所の隣の為便利だし、
新しいホテルなので室内は清潔だ。

料金も安い。 わずか1500ルピーだ。
朝食付きだが、あまり期待するなかれ・・

今朝散歩をした後、屋上にあるレストラン? 食堂と言ったほうが
似合うと思うが、そこで朝食を取る。

フルーツ + トースト4枚(インドのパンはかなり小さい)
パックに入った、オレンジジュース(残念だがフレッシュはない)
オムレツ + コヒー だ。 

スタッフは皆20歳前後と若い。
いずれも、日本人が思っているようなインド人ではなく、日本人に
良く似た連中だ。

殆どが、ミャンマーに近い、マニプールとか、その辺りの高原地帯から
来ているので、どちらかと言うと中国系の顔をしている。

コヒーが運ばれてきたとき、カップに入れ過ぎた為に、受け皿に
コヒーがこぼれた。

すると、目の前で、コヒーカップのふちに付いた、コヒーを
自分の指でふき取った。

お前の指の方が汚い? のでは・・

やがて、インド人の宿泊客が3人やってきた。

私の座っていたテーブルにも日差しが差し込んでいたが、他の場所に
比べればましの方だ。

彼らに席をあける為、一番はしに移動したが、彼らは私を敬遠して、
別の場所にテーブルを用意させて、そちらに座りおった。

私もあなた達と一緒の席が良いと言う訳ではないので一向に構わないが・

インド人の朝食も矢張りインド料理(カレー)から始まる。



インドのホテル・CLARK GREEN

2009-06-18 20:14:02 | Weblog
  Hotel Clark Green に始めて泊まった。

デリーの外れにあるホテルである。

3500ルピー(約8000円)とかなり安いが、野原の真ん中に
ある感じである。

兎に角、周りは何もない。
古いホテルのようだが、あちらこちらで改修作業をしている。
私が泊まった2階の部屋も、ペンキ塗りをしているので、その臭いが
部屋の中に入ってくる。

部屋はかなり広いので文句はないが、シャワーを浴びようとしたが
何時までたっても、お湯にならない。

この時期、真夏の為通常お湯は必要ない、昼間暖められた水が
水道管を伝わって出てくる為、自然とお湯になるのである。

しかしながら、到着した日は曇りで深夜3時頃だった為、
さすがに水浴びは堪えた。

翌日朝食を取る為レストランへ・・・

誰もいない、5セットくらいのテーブルにナイフやフォークが
置いてあるが、閑散としており、お客は私一人なのだ。

時間が早いので1人かと思いきや、後で分かったことだが宿泊客が
私のほかに1-2人だけだった。

やがて、スタッフがやってきてメニューを出す。

朝食は宿泊料金に含まれている・ が、オレンジジュース+トースト
+コヒーだけである。

フレッシュジュースはないか? と聞くと、缶ジュースしかないと言う。
この時期、フルーツが美味しいので、大体フレッシュジュースを置いてある。
仕方なくオレンジジュースで我慢。

卵を追加、そしてフルーツを出してくれと言うと、フルーツは別料金だと・
それでも良いから・ と後で伝票を見たら100ルピー取られていた。

あんなちんけな、フルーツで100は高い。

周りに何もないので、夕食も仕方なく、レストランへ。
矢張り1人である。

キングフィッシャー(インドのビール)を1本と、適当にインド料理を
注文する。

1人のスタッフが、ずっとそばに立っている。
つまり一人の客に対し1人のスタッフ。 マンツーマンである。

部屋はどうかと言うと、インターネットの接続は無料と言うことだったが、
ワイヤレスだけだ・ しかし、問題は時々しか繋がらない・・

テレビはあるが、ローカル番組だけで、CNN とか BBC とかも映らない。

夕方からインターネットができなくなったので、フロントで文句を言う。
いろいろやったようだが、結局その日はあきらめた。

翌日早朝からバンガロールに移動し、1週間後又デリーに戻って
来る予定だが、このホテルはキャンセルする予定だ。


インド行き機内の様子

2009-06-16 14:34:28 | Weblog
  香港発深夜11時頃のキャセイパシフィックでデリーに入る。

深夜の11時だと言うのに、空港は結構賑やかである。
成田と違って24時間開いているせいで、深夜の12時を回っても
結構な人が空港を利用する。

何時も感じるのだが、成田の状況ではとても海外の空港に
かなわない。  早く24時間営業にするような対策が望まれる。

さて、指定したC席(通路側)に座る。

しばらくして、立ち話をしていたインド人が席を代わってくれないか?
と言うので、隣の通路側の席に移動。

これが運のつき!

隣のインド人大柄で、太め。。
直ぐにいびきをかきながら眠りに付く。

私は、イヤフォンをして音をさえぎる。

2時間位たった頃、今度は鼻をかみ始める。

ところが、その後10分おきくらいに大きな音を出しながら
鼻をかむではないか!

しかも、この狭い場所でこちらを向きながら・・・

何やら、インフルエンザが心配になってきた。
結局、到着までの間ずっとこの調子は変わらず。

席を代わったことを後悔したが後の祭りである。

機内の様子はと言うと、香港人らしき乗客の数人がマスクを
していたが、概ねマスクには関心がないようである。

但し、乗務員は時々マスクを外していたようだが、矢張り
殆どの時間はマスクをしていた。

この暑いインドでも、インフルエンザが上陸している。
今朝のローカルのテレビ番組で、25人くらいが感染している
と放送していた。



成田-トランクプロブレム

2009-06-15 14:14:47 | Weblog
  今、成田に来ている。

夕方の飛行機で、香港経由デリーに入る為である。

今朝、自宅を出ようとして、持ち上げたバッグの取っ手が
取れてしまった。

しばらく・・ というか、何年も使っていなかったバッグを
久しぶりに使ったのが良くなかったのか?

前回までは、荷物が多かったので大きめのトランクを頻繁に
使っていた・ が。
今回、夏と言うこともありうんと小さめのに一旦は変更した。

ところが、直前になって頼まれたみやげ物があり、そのバッグに
入りきれず、以前から眠っていた中型の古いのを引っ張り出した。

梱包しているときにでも、取っ手が取れたのなら、あきらめて
大き目のバッグにしたのだが、詰めか変える時間はない。

仕方なく、成田まで持ってきた。

問題はインドに入ってからの移動のときだ・・

何でもありのインドのことだ、何とかなるとは思うが・・

ちなみに、成田でマスクをしている人は殆ど見かけない。
もちろん私も気にしていないが・



インドとインフルエンザ

2009-06-12 11:14:30 | Weblog
  新型インフルエンザがフェーズ6となった。

最高とされる6に引き上げられた事によって、又海外への
渡航に難題が降りかかるのか?

来週から、激暑のインドに出張をしなければならず、今更
変更もしたくない。

日本の企業は、既に海外旅行は禁止している先、又は解除して
様子見をしている先と分かれている。

インドも新型インフルエンザの患者がでており、若干の
心配はするが、今は最高に暑い時期でもあるので問題は
ないだろうと考えるのは、如何にも素人考えだろうか?

かといって、インドで ”マスク” それはないだろう!

あの暑さの中で、マスクなどしていると息苦しくて
死んでしまう!!!!

99%問題はないと楽観し、いざインドへ・・