猫とカツオブシ
猫用の缶詰めと、からからエサしか食べないウチの飼い猫。 エサのメーカーが違うと、それだけでプイッ。 ミルクをあげてもなめないし、煮干もノー。 チーズの焼いたのが好きだったはずなのに...
『海馬』は疲れない
東大薬学部助手の脳科学者池谷裕二氏と糸井重里さんの対談集『海馬』が、文庫本になって出ま...
『天保十二年のシェークスピア』
井上ひさしの戯曲を蜷川幸雄が演出。 渋谷のBunkamuraシアターコクーンで上演されて...
秋の夜の夢幻の月
東京は秋雨前線のせいで、ここのところぐずついた毎日。 18日夜の、あの神々しいまでの満月...
青いバラ、もしくは未来の深い憂うつ
うーん、青いバラです。 この目でみました。 去年あたり、世界ではじめて青いバラが開発され...
『暗く聖なる夜』
『暗く聖なる夜』 マイクル・コナリー著 古沢嘉通訳 講談社文庫 2005年9月15日発行...
ロビンソン・クルーソー島は宝島かっ?
探検家高橋大輔氏のブログによると、ロビンソン・クルーソー島でインカの財宝、金貨、銀貨が...
ロビンソン・クルーソーの住居②
ロビンソン・クルーソーは、後ろは岩山、前はなだらかに傾斜する崖になっている平地を住居と...
アレクサンダー・セルカークの住居跡が発見される
そういえば、文庫本の『ロビンソン・クルーソーを探して』(高橋大輔著・新潮文庫)の最後の...
ファンタージエンに!
冷たい十一月の灰色の朝。 通りに面した一軒の古本屋のドアを、ずぶ濡れになった一人の男の子...
- ジブリノート(2)
- ハル文庫(100)
- 三津田さん(42)
- ロビンソン・クルーソー新聞(28)
- ミステリー(49)
- 物語の缶詰め(88)
- 鈴木ショウの物語眼鏡(21)
- 『赤毛のアン』のキーワードBOOK(10)
- 上橋菜穂子の世界(16)
- 森について(5)
- よかったら暇つぶしに(5)
- 星の王子さま&サン=テグジュペリ(8)
- 物語とは?──物語論(20)
- キャロル・オコンネル(8)
- MOSHIMO(5)
- 『秘密の花園』&バーネット(9)
- サラモード(189)
- メアリー・ポピンズの神話(12)
- ムーミン(8)
- クリスマス・ブック(13)
- 芝居は楽しい(27)
- 最近みた映画・ドラマ(27)
- 宝島(6)
- 猫の話(31)
- 赤毛のアンへの誘い(48)
- 年中行事 by井垣利英年中行事学(27)
- アーサー・ランサム(21)
- 小澤俊夫 昔話へのご招待(3)
- 若草物語☆オルコット(8)