見出し画像

サラ☆の物語な毎日とハル文庫

『愛の妖精』とジョルジュ・サンド

今書店に並んでいる小説のなかで、100年後まで読まれ続けるものがどれくらいあるでしょうか。
外国の小説もあるわけだから空間と、そして時を経て残っていく読み物。
なかなか生き残りはむずかしいのではないか…。

いつまでも読み継がれる物語は、真実を語り、人間の善意を信じ、美しい描写のモチーフがある、人の心を感動させる力をもつもの。
つまり、もともと読み継がれる必然性をもって登場した小説だと思います。

フランスの小説家、ジョルジュ・サンドの『愛の妖精』も、そんな作品の一つとして一押しです。

ジョルジュ・サンドは生誕200年ということで、去年かなり取り上げられた作家です。
作曲家のショパンの恋人としても有名です。
じつは、ショパンばかりでなく、詩人のミュッセ、作家のメリメらとも一時は深い間柄だったという恋多き女性。
男爵夫人だったにもかかわらず、27歳で小説を書き始め、離婚して自立の道を選びました。
そして、71歳で無くなるまで“機械仕掛けのように”書きまくった作品は100篇を超えていたという多作の人でした。

そんなジョルジュ・サンドの作品群のなかで、いまでも愛されているのが『愛の妖精』です。
そろそろ忘れ去られかけていたのが(わたしは実にもったいないと思っていたのでした)、今年になって学習院大学の篠沢教授の訳で、中公文庫にお目見えしました。
昔、旺文社から出たものの改訂版だそうです。
篠沢教授といえば、今は昔の人気番組「クイズ・ダービー」の回答者という印象が強いです。
でも、さすが仏文学者。仕事もちゃんとしてたんですねー。
訳文はなかなかのすぐれものです。

フランスのベリ地方の田園の風物に浸ることができ、読み進むうちに、うれしくなってくるはずです。
どんな内容かは次回にさらっと書かせてもらうとして、まずはアマゾンあたりで検索してみてはいかがでしょうか。
(ちなみに、いちばん売れているのは、岩波文庫版の『愛の妖精』らしいですよ。)

アマゾンで検索
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「物語の缶詰め」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事