サラ☆の物語な毎日とハル文庫

どうしてこうなっちゃうんだろ

待ちに待っていたドン・ウィンズロウのニール・ケアリー・シリーズ最新刊『ウォータースライドをのぼれ』(創元推理文庫)がでました。
じつに、待つこと6年間。

かの養老先生も97年11月にはウィングフィールドの『フロスト日和』に言及され、98年1月には、ウィンズロウの『仏陀の鏡への道』に触れて、両者を比較されています。

そして、ウィンズロウの作品は「ユーモアの効いた楽しい作品という分類になろうが、その点では『フロスト警部』のシリーズのほうが私は好みである。どうも英米では、ユーモアの感覚が違っている。私はイギリスのほうが好きだが、これは個人の好みだから、押しつけるつもりはない」と述べておられるのです。

いずれにしても、97年、98年のころは、どちらのシリーズの翻訳者もマメに働いており、間をおかずに新作を届けてくれていたのでした。

それから、どちらのシリーズも1作ずつ刊行した後、長いブランク。

読者は長いこと待ちぼうけ。
そしてやっと出た新作は、ああ、シリーズものの宿命なのか…。
ドタバタ過ぎやしませんか?
このシリーズの真骨頂である哲学的な部分が、なさ過ぎではありませんか?

そういえば、シリーズの合間をぬって出版されたノンシリーズ『ボビーZの気怠く優雅な人生』を読んだときは、少々拍子抜けがし、『歓喜の島』にいたっては、途中で読むのをやめてしまったことを思い出しました。

それだけにニール・ケアリー・シリーズを待ち焦がれていたのに、作風が変わったのか、作者自身の人生観がずれたのか、力量が落ちたのか、精神的な緊張感を失ったのか、読み終えて、ちょっとがっかりしたのでした。

シリーズものって、どうしてこうなっちゃうんだろう、とため息。

コメント一覧

marupippo
まったくです
>smashさん



なるほど別人ですね。

それなら納得できるかも。

がっかりした気持ちを慰めるために

ワインをグラスに一杯、飲みますか…
smash
わたしも同じです(>_<)
http://blog2.fc2.com/smash/
ストリート・キッズで、あんなに鮮烈なデビューを果たしたニール・ケアリーが大好きでした。

あのときのニール君と、『ウォータースライドをのぼれ』の登場人物は、

非常に似通った設定ではあるけれど、

まったく別人であるという意見に1票、投じています。

もうドン・ウィンズロウの本には、手を出さないでしょう
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ミステリー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事