サラ☆の物語な毎日とハル文庫

キャロル・オコンネル『修道女の薔薇』は殺し屋と盲目の少年の物語

 

殺し屋と盲目の少年ジョーイの物語は、32のそう長くもないエピソード挿入で語られていく。

 

この本は、委託連続殺人と、その殺人の意図するところをめぐって

キャシー・マロリーやライカーなど、ニューヨーク市警重罪犯罪課の刑事たちが

事件を追っていくのがメインの筋立て。

けれども、描かれているのは殺し屋コンロイと、尼僧となったアンジーと、その甥で盲目の少年ジョーナの物語。

 

ただ、尼僧のアンジーは冒頭のプロローグで死んでしまうから、実際には殺し屋と少年のやり取りで進んでいく。

 

プロローグでは、殺人未遂1件と過失殺人1件と、誘拐1件が、

思いもかけない偶然から一瞬にして起こってしまう。

それは若い尼僧の悲鳴によって周りの人たちに周知される。

ただし、なぜか死体も何も残っていないのだ。

何が行われたのか、誰も知らない。

 

後になって、この冒頭の謎は解き明かされる。

ふうん、でも、そんなバカな偶然がある…?

 

しかし、考えてみれば、世の物語、その人個人の物語であっても、

物語は偶然が導き出すもの。

意外性があるから、物語は動き出す。

 

委託殺人の内容はわかりづらく、納得できない部分もあるけど、

殺し屋と少年の話はなかなかいい。

 

人間のことを、ただの肉としか見ていないプロの殺し屋は

盲目の少年を殺すことをためらい、

少年の心臓とみせかけて、墓に埋められたばかりの別の少年の心臓を

依頼主の要求通りに市長に届ける。

そして結局、最後の土壇場でも、少年の息の根を止めることはできなかった。

 

(内容、語ってますね。ちょっとネタバレです。)

 

なぜ殺し屋は、最後の最後で、少年を殺さなかったのか?

 

そのことについては、マロリーの友人で心理学者でもあるチャールズ・バトラーが

このように考察している。

 

★少年は冷酷非情な殺し屋、ひとり淋しく田舎で暮らす男とともに、

チェリオスやバーベキューのハンバーガーを食べた。

彼らはいろいろな話をし、いっしょにテレビを見た。

そして、誘拐のシナリオをさらに大きく逸脱し、男はジョーナに車の運転まで教えた。

たぶん、殺人を犯しにここに来て初めて気づいたのだろうが──

コンロイは少年が恋しかったのだ。

 

こんな描写のところもある。

尼僧となったアンジーは、薔薇を育てるの天性の才能があった。

 

★それらの薔薇はどれもみな、ある少女に捨てられた庭の主が

その後、植えた種から生まれたのだ。

この骨の折れる作業、何年にもわたる労働。

それはすべて、一縷(いちる)の望みのもとになされた。

いつか帰ってくるかもしれない少女のために。

 

その少女というのは、アンジーで

庭の主というのは、殺し屋のコンロイのことなのだけど、

そのあたりの詳しい物語は本書で!

 

今年の3月に発売になった本。

前作の『ゴーストライター』が出版されてから1年だから、

翻訳者の務台夏子さんも、頑張ってくれたんだな、と思う。

文庫本で555ページの大作。

ただ、この『修道女の薔薇』(BLIND SIGHT/アメリカでは2016年刊行)を最後に

次の作品は出てないらしい。

もう4年も経っている。

著者は今年72歳になるのだと思う。

もしかして、キャシー・マロリーのその後の物語は語られないのかな、

と心配になる。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ミステリー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事