ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

子供の成長を目の前で見れるのは幸せである

2010年05月26日 07時19分31秒 | チャリ
きのうはひっぱりませんでした。

次女は熱が下がらなかったので、お休みでした。

息子は自分のチャリで行くというので
長女だけトレーラーに乗せて行けばいいのですが、

たまにはひっぱらない日もいいのでは・・・・


と言うことで、チャリで行きました。

う~ん、新鮮ですな~。

長女が保育園に通う前は、息子をチャリの後ろに乗せて
毎日2人で保育園に通園していました。

あの頃を思い出しながら、当時の通園ルートを
息子は自分のチャリで、私は長女を乗せて走りました。


いつもなら吉備津神社の松並木参道から
自転車道に入るのですが、


この細い道を通るとショートカットして
自転車道につながっています。

水門橋を渡ると、さらに道が狭くなり・・・


チャリ一台分の幅のガタガタ道が続きます。
もちろん狭くてトレーラーは通れません。


自転車道の出てしばらく走ると、後ろで娘が
「もっともっと早く走って~」というので、少し加速しました。

娘は「はえ~、とぶ~」と喜びましたが、
息子は、はるか後方に置いていかれてしまいました。


置いてけぼりで、泣きそうになった息子に
「おそいわ~、はやくこいで~」と喝を入れている娘です。


息子にとっての永遠のライバル「土手の激坂」を今日はクリアー。
このあとは、いつもなら保育園まで惰性で行けるのですが

実は、「土手の激坂」はもう一本あり、しかも2本目の坂は
車も通るし、登りきってすぐ信号がある危険なルートです。

息子がチャリのときは、安全な道で遠回りしていました。


今日はトレーラーではないので、自由に動けます。

私が先に坂を登り信号を押して、息子は坂の手前から加速して
坂を上ってきたところで、ちょうど信号が青になるという作戦が
見事にハマリ、一発でクリアー!


初めての挑戦なのにクリアーできたので、息子は大喜び!


運動場の友達へのアピールは、いつもより派手にキメていました。

しかも、近道を通ったせいか、いつもより15分以上も早い
30分で保育園に到着できました。

「今日は、よ~がんばったな~」と言って頭ガシガシしてあげると

「近道はひさしぶりで、おもしろかった~」と笑っていました。


チャリの後に乗せていた頃の息子と比べると、チャリを漕ぐ息子は
とんでもなく成長したもんだ。と驚いている、ひっぱりオヤジでした。

ではまた


子供の成長に負けないように、マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする