ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

行きあたりばっ旅~四万十満喫キャンプ~その2

2014年05月07日 22時02分24秒 | ぶらり子連れ旅

5月5日、キャンプ場の朝は早い!
あまり寝れず5時ごろ起床。



一緒に起きた長女とトイレに行きました。



トイレを出たときに気付いたのは巨大なクモ!
まさに妖怪「土蜘蛛」ですな~!



本日の天気は雨模様、川は目の前にあるけど、
川遊びができるかな~?



そうこうしているうちに雨がパラパラ・・・・
慌ててテント撤収、さて、四万十川を上りますか~!



しばらく走り、いい感じの河原に来て見たけど、
雨足は強まるばかり、しかし水はキレイじゃな~!



再び川を上り、沈下橋に到着!



ここも水がキレイじゃな~!



思わずジャブジャブしはじめる子供達、
雨も止んだし、入ったらええやん!



と言う事で、水着に着替えて入水する子供達と私!



やっぱり寒いじゃろ!チビッ子はムリするなよ~!



震える子供達を横目に沈下橋の欄干から飛び込む私!



調子に乗り橋の上から飛び込むことにしました!
やばい!ギャラリーも集まってきた!!



嫁と子供達も見ているので、いまさらやめる訳にもいかず・・・・



よく見ると浅そうだったので、控えめに飛び込むことに!



そりゃ!



ドッボ~ン!!



ぶら下がった時にヒジ擦りむいたけど、沈下橋最高~!!



沈下橋を絶賛していると、線路を新幹線が走ってきました!!
四国で新幹線が見れるとは!なんて運がイイんだ!!



沈下橋を後にして、さらに川を上り続けていると、
あ!鯉のぼりじゃ~!



こどもの日に大群の鯉のぼりに会えてよかったな~!

四万十川をたっぷり満喫した後、高速に乗る前に
食堂で極ウマのカツオを食べることができました!

これで旅の前に立てた目標はほぼ達成できた!

唯一私が行きたかった海洋堂ホビー館だけは、時間が無くて
行けれなかったので、次回の宿題ということで!



帰りもフェリーに乗り、四国サヨウナラ~!



疲れ知らずの子供達は甲板をバタバタ走り回る!
ちょっとは大人しくできんもんかな~?



夕焼けがキレイになるころ、まもなく宇野港に到着です!



あっという間の旅でしたが、四万十川の魅力を堪能できて
大満足の子供達「あ~おもしろかった~!!」

激しい睡魔と戦いながら運転して、無事家に到着!



5月6日連休最終日、朝から濡れたテントを乾かし、寝袋を干し、
すべての片付けが終了したら、すでに夕方・・・・

結局4日あった連休は、準備と片付けで2日、
残りの2日はほぼ移動という結果になりました!

この旅の教訓、四万十川はオモロいけど遠い!!

ではまた


5月病には、マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン

にほんブログ村 子育てブログへ



ブログでお小遣い 無料サンプルも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きあたりばっ旅~四万十満喫キャンプ~その1

2014年05月07日 20時24分49秒 | ぶらり子連れ旅
5月の連休は「行きあたりばっ旅」に行きました!


休みはカレンダー通りでしたが、休みの前は忙しくて、
まったく準備が出来ず、5月3日はまるまる準備の日!

朝からテントやイス、照明やコンロなど倉庫から出して、
掃除して干してチェックしていたら、すぐに夕方・・・・

夜は旅のプランを考えて、ようやくこの旅の予定が決定!

1泊2日、四万十川キャンプじゃ~!!

子供の希望はフェリー、川遊び。
嫁さんの希望は、うどん、カツオ、鯉のぼり、温泉。
私の希望は沈下橋、海洋堂。

さてさて、予約など一切なしの行きあたりばっ旅、
みんなが満足する旅が出来るかな?



と言う事で4日朝、車で出発し、まずは宇野港へ到着!
フェリーを見て大興奮の子供達でした!



さすが大型連休!存続の危機のはずのフェリーは
隙間もないほどの満載じゃ~!



天気も良く、甲板に上がり走りまわっていた子供達、
海に落ちないでくださいよ~!



前回乗った時には入らなかった、船内のお風呂に入るぜ!!
トラック野郎の憩いの場に初潜入じゃ~!



石鹸などは無いので、湯船に浸かるだけでしたが、



窓を開けると、瀬戸内の多島美が一望の贅沢な秘湯を満喫、
女性が窓の前を通った時は、びっくりしましたが・・・・



風呂上がりに甲板でポヤ~っと景色を堪能、
瀬戸大橋が遠くに見えたり、



瀬戸のピラミッドと言われる?三角島にも久々に会えました。



1時間ほどで高松港に到着、四国に上陸を果たしました!



すぐにリサーチしていたうどん屋で腹ごしらえ、全国各地から
香川にうどんを食べに来ていますが、岡山のうどんも負けてないわ~!


お腹が膨れたら、高速に乗ってイッキに高知入りじゃ~!と、
思いきや、途中渋滞があり、一般道で回避する羽目に・・・・

山道を不安に駆られながら走り、渋滞の先のインターに到着、
再び高速に乗り高知を目指しました。

しばらく走って高知県入りはしましたが、四万十までが遠い!
天竺を目指すかのように遠い旅になるんかな~?



と、ヘコんでいると目の前に青い海が飛び込んできました!
お~、太平洋じゃ~!



四万十までまだあるけど、休憩がてら海岸でマッタリしました。



瀬戸内海なんて、ちっちぇえな~!と思える太平洋のデカさに、
驚きと言うか感動を覚えた一行でした!

太平洋と戯れていると時刻は16時半を過ぎました、ヤバイ!
日が暮れる前にキャンプ場まで行かねば!

大急ぎで四万十市にある無料キャンプ場に向かいました。


17時過ぎ到着して、すぐにテント設営、手伝っているようで
邪魔になっていることに気づいていない子供達です。



飽きてきて、くつろいでいる間にテント設置完了!



続いてタープ張るで~!男子2人でテキパキ動いて綺麗に張れました。



18時ようやく一晩過ごすお宿を確保できました!

お腹が減ってきたけど、先にお風呂に入ることに、
キャンプ場の近くに温泉があったのでよかった~!



お風呂から戻り、晩御飯調理開始!
時間が遅くなったのでメニューは少なめです。



まずは青海苔たっぷり焼きそば!!



そして、炭火でじっくり焼き鳥!!

ご飯を食べ終わると同時に、寝袋に入ると5分もしないうちに
静かに眠り始める子供達。

この日、興奮して朝4時半に起きてから、常にハイテンションで
ワ~ワ~はしゃぎまくっていたので当然じゃな。

一方、嫁さんは、寒い、腰が痛いと寝袋になじめず、
疲れているものの、なかなか寝付けないようでした。

そんな様子を見ていたら、私も寝付けず、子供のトイレにそれぞれ
付き合っているうちに時刻は3時頃ようやく眠りにつきました。

四万十キャンプ1日目、達成目標は・・・・フェリー、うどん、温泉
の3つでした。

はたして2日目はどんな珍道中が待っているのか!・・・・後編に続く。


キャンプにも連れてって!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


ブログでお小遣い 無料サンプルも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする