今日は朝から工作タイム。

きのう100均でスチールウールをゲットして
サイレンサーの材料がすべて揃いました。

まずはアルミ管にドリルで穴を開けまくり。

こんな感じでエエかな?

トムとジェリーの水筒の底にも穴開け。

ぐりぐり穴を広げる、お~この水筒は
3重構造になっとるんじゃな~!

アルミ管をブッ刺す!

管と水筒の隙間にスチールウールを押し込む、
どれぐらい入れたらええかわからんわ~。

マフラー出口にハメてみる、お、ええな~!
早速エンジンをかけるのだが、中々かからず。

がんばってヒモを引いていると、パンっ!!
とマフラーがはじけるとともにポロっ!

その辺にあったゴムヒモで仮止め、とりあえず
取れないようにはしました。
その後もヒモをひっぱり続け、少しかかりそうな
感触がしたので、

外装を装着、さらにヒモを引き続け、
エンジンかかった~!

サイレンサーはと言うとパパパパがポポポポに
変化はしたけど、音は小さくなってないな~!
というか、このエンジンは2ストの芝刈り機の物
なので、もともとやかましいのでは?
しかも、ムッチャ回転上げんと動かんし!
サイレンサー付けても意味ないんか?
と疑問が浮かんだところで時間切れ。
今度休みの日にサイレンサーのアリ・ナシの
違いを確認してみんといけんな~。
もう1種類、さらに収音効果を上げた
サイレンサーも作ってみたいし。
ナンだカンだと金をかけずに遊べるので
楽しく学べる大人のおもちゃで御座います!
ではまた
冬が来る前に!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!


にほんブログ村


きのう100均でスチールウールをゲットして
サイレンサーの材料がすべて揃いました。

まずはアルミ管にドリルで穴を開けまくり。

こんな感じでエエかな?

トムとジェリーの水筒の底にも穴開け。

ぐりぐり穴を広げる、お~この水筒は
3重構造になっとるんじゃな~!

アルミ管をブッ刺す!

管と水筒の隙間にスチールウールを押し込む、
どれぐらい入れたらええかわからんわ~。

マフラー出口にハメてみる、お、ええな~!
早速エンジンをかけるのだが、中々かからず。

がんばってヒモを引いていると、パンっ!!
とマフラーがはじけるとともにポロっ!

その辺にあったゴムヒモで仮止め、とりあえず
取れないようにはしました。
その後もヒモをひっぱり続け、少しかかりそうな
感触がしたので、

外装を装着、さらにヒモを引き続け、
エンジンかかった~!

サイレンサーはと言うとパパパパがポポポポに
変化はしたけど、音は小さくなってないな~!
というか、このエンジンは2ストの芝刈り機の物
なので、もともとやかましいのでは?
しかも、ムッチャ回転上げんと動かんし!
サイレンサー付けても意味ないんか?
と疑問が浮かんだところで時間切れ。
今度休みの日にサイレンサーのアリ・ナシの
違いを確認してみんといけんな~。
もう1種類、さらに収音効果を上げた
サイレンサーも作ってみたいし。
ナンだカンだと金をかけずに遊べるので
楽しく学べる大人のおもちゃで御座います!
ではまた

冬が来る前に!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!


にほんブログ村

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます