きのうの帰りもチャリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/1bcf9b38e97fbdb61ba9188465365db3.jpg)
雨が昼過ぎで上がり、なんとか帰れそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/8823a5256e55034f5aa475f17a61ed19.png)
まだ少しモヤッとしてましたが、少しだけ
夕焼けもみれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/1aeadf4c38b8878408a2fb25422cfb2c.png)
土手道はもう渇いて走りやすかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/d9749c218f58d602af783b6f85d7eff8.png)
吉備津彦神社参道はまだグチャグチャ、
固い所を走りましたがタイヤはドロドロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/9741835a0fbeb060b0f5efcc827c07c4.png)
吉備路自転車道もまだ水たまりやトラクターが
落としたドロなどあり、避けながら走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/96d65fc8306888213eb6ec5c4ccb25b6.png)
無事家に到着、息子の友達のチャリだらけで
チャリ置き場に入れんがな~。
そんな息子の雨の吉備路巡りの話、
男3人、女子2人の班で行動したようですが、
班長が頼りなく仕切ってくれず。
造山古墳・吉備津神社・吉備津彦神社には、
何度も行って熟知している息子は、
頼りない班長を差し置き、先陣を切って
案内したとのこと。
吉備津彦神社に至っては、雨の中、裏登山道から
頂上まで登って来たようです。
それは、大変じゃったな~。と息子に言うと、
「だって誰も何も知らんのんじゃもん!」
と呆れていました。
みんなこの吉備路周辺で生まれ育ったのに、
遊びに行ったりとかしてないんじゃろか?
何はともあれ、我が息子の吉備路ガイドっぷりに
驚いたというか、ちょっと誇らしい気分です。
そして、今朝・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5c/fd169eae821b797b3d345ebf8d76fa33.jpg)
倉庫やガラクタを探して、アルミの管を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/846d670020a20225c60c1049dde0f2c0.jpg)
マフラーに突っ込んでみると、少しガタがあるけど
まあ、加工しやすいし、これを使おう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/6f78156b581781be72304324f5c5b21d.jpg)
嫁さんが不燃ゴミとして捨てる予定だった
水筒を2本救出、これ捨てるのモッタイナイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/e8d3f2d3bf2511239e27e631cc22321a.jpg)
トムとジェリー水筒はマフラー出口にスッポリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/360827e3cd79430d3179bd0e1e715f04.jpg)
クマプー水筒はタイコの端辺にスッポリハマる!
これであとスチールウールさえ手に入れば、
サイレンサー作れる、2本あるから2種類できる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/5713140022c4306300e389e2bb2fd4b7.jpg)
今朝は冷えたようで、寒がりの嫁さんが
寒し寒しと縮こまっていた、冬ですな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/81c280e554ad315379644dfd5ecdd967.png)
天気は快晴、太陽ピカピカ、ええ感じ!
それなりに分厚い装備に切り替えましたが、
途中で暑くなり脱いでしまいました。
気付けば今日は15日、11月も半分か~、
はやいわ~、ヤバいわ~、年末じゃ~!!
そろそろ余裕がなくなってきたひっぱりオヤジです。
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0028.gif)
忙しくなる前に!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_blu.gif)
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby100_33.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/1bcf9b38e97fbdb61ba9188465365db3.jpg)
雨が昼過ぎで上がり、なんとか帰れそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/8823a5256e55034f5aa475f17a61ed19.png)
まだ少しモヤッとしてましたが、少しだけ
夕焼けもみれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/1aeadf4c38b8878408a2fb25422cfb2c.png)
土手道はもう渇いて走りやすかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/d9749c218f58d602af783b6f85d7eff8.png)
吉備津彦神社参道はまだグチャグチャ、
固い所を走りましたがタイヤはドロドロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/9741835a0fbeb060b0f5efcc827c07c4.png)
吉備路自転車道もまだ水たまりやトラクターが
落としたドロなどあり、避けながら走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/96d65fc8306888213eb6ec5c4ccb25b6.png)
無事家に到着、息子の友達のチャリだらけで
チャリ置き場に入れんがな~。
そんな息子の雨の吉備路巡りの話、
男3人、女子2人の班で行動したようですが、
班長が頼りなく仕切ってくれず。
造山古墳・吉備津神社・吉備津彦神社には、
何度も行って熟知している息子は、
頼りない班長を差し置き、先陣を切って
案内したとのこと。
吉備津彦神社に至っては、雨の中、裏登山道から
頂上まで登って来たようです。
それは、大変じゃったな~。と息子に言うと、
「だって誰も何も知らんのんじゃもん!」
と呆れていました。
みんなこの吉備路周辺で生まれ育ったのに、
遊びに行ったりとかしてないんじゃろか?
何はともあれ、我が息子の吉備路ガイドっぷりに
驚いたというか、ちょっと誇らしい気分です。
そして、今朝・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5c/fd169eae821b797b3d345ebf8d76fa33.jpg)
倉庫やガラクタを探して、アルミの管を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/846d670020a20225c60c1049dde0f2c0.jpg)
マフラーに突っ込んでみると、少しガタがあるけど
まあ、加工しやすいし、これを使おう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/6f78156b581781be72304324f5c5b21d.jpg)
嫁さんが不燃ゴミとして捨てる予定だった
水筒を2本救出、これ捨てるのモッタイナイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/e8d3f2d3bf2511239e27e631cc22321a.jpg)
トムとジェリー水筒はマフラー出口にスッポリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/360827e3cd79430d3179bd0e1e715f04.jpg)
クマプー水筒はタイコの端辺にスッポリハマる!
これであとスチールウールさえ手に入れば、
サイレンサー作れる、2本あるから2種類できる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/5713140022c4306300e389e2bb2fd4b7.jpg)
今朝は冷えたようで、寒がりの嫁さんが
寒し寒しと縮こまっていた、冬ですな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/81c280e554ad315379644dfd5ecdd967.png)
天気は快晴、太陽ピカピカ、ええ感じ!
それなりに分厚い装備に切り替えましたが、
途中で暑くなり脱いでしまいました。
気付けば今日は15日、11月も半分か~、
はやいわ~、ヤバいわ~、年末じゃ~!!
そろそろ余裕がなくなってきたひっぱりオヤジです。
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0028.gif)
忙しくなる前に!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_blu.gif)
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby100_33.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます