ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

元気にがんばる子供達!

2010年08月16日 14時06分50秒 | 子育て日記
お盆休み前で仕事がバタバタしていましたが、保育園の参観日があったんで、
なんとか時間を見つけて行ってきました。

子供達には忙しいから行けれんわ~と言っていたので
こっそりのぞいてみました。

保育園に着いたら、ちょうど息子がプールをしていました。


手をピッと上げて飛び込む順番を待つ息子、まじめな顔がおもろいです。



先生の合図で行きよい良く飛び込みます。

いつも風呂上がりにベットで飛び込みの練習をしては
嫁さんに怒られている息子、さすが練習の成果が出ています。


みんなでプールをグルグル泳いで練習をしていると


ようやくこっちに気付いて、ニコニコ笑っていました。


プールの授業が終わったので、長女の様子を見に行きました。

長女のクラスは自分で書いたプールの絵に、画用紙を切って帽子を作り
のりで絵に貼り付けてようとしていました。


長女もこっちに気付いて照れ笑いしてました。

なかなかしっかりとした絵を描いていますな~

帽子にのりを付けて、絵に張り付けた後は、筆に水色の絵の具を
付けて、筆を絵に向けて振って、水しぶきを作ると言う
ムズカシイ事をやるらしいのですが、


長女は絵のお腹辺りにペタペタ水色で塗っています。

先生が筆を絵に付けずに、色を飛ばすんよ~と何度教えても
のお腹辺りにペタペタ塗ってました。

そしてこっちをみてケタケタ笑ってました、楽しければよろしい!


着替え終わった息子のクラスも工作の時間でした。

自分の考えたロケットを作ろうと言う事で、画用紙を切って張って
絵を描いたりと年長クラスは細かい作業も楽しんでしていました。


完成間近で手を止めた息子はしばらく「う~ん?」と考え込んで
先生が出来た?と聞いても首をかしげるだけで固まってました。

いったい何をそんなに悩んでいるのか?不思議な子ですな~


次女の様子を見に行くと、まったくこちらに気付く事無く
早めのお昼ご飯をガツガツ、ムシャムシャ食べていました。

この子はきっと大物になるでしょ~な~!

ではまた


太らないで、大物になってな~!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海はくやしいの巻

2010年08月12日 06時38分42秒 | ぶらり子連れ旅
海を満喫している子供達ですが、飽き性の私は
海水浴にも飽きてきたので

海岸線を探検に行こうかと思い、子供達に
一緒についてくるか~?と聞きましたが

みんな行かんというので、1人で旅立つことにしました。
1人旅のほうが冒険するんだからいいのである。

飲み物をリュックに入れて旅立ちました。

海岸線は来たときよりも潮が引いて、歩ける面積も増えていて
それだけ磯の生き物にも会えそうです。

しばらく歩くと岩肌がぽっかりと口を開けています。


奥行き10メートルほどの洞窟を発見!
今日のねぐらを確保しました。


さらに歩きます。

目の前に珍妙な巨石が現れました。


よく見ると・・・・・フグに見えなくもない。
お~フグ岩発見だ!この磯の守り神なのだろう。


さらに冒険は続く、

突然目の前に岩石魔人の頭が現れてこちらをギロリと睨む!


様に見えなくもない岩を発見。驚かしてくれますな~


磯に目をやると、生き物の宝庫であった。


お、イソギンチャク発見。食べれるかな~



こっちには、ウニだ~!
これで当分食料に困ることはないな。

砂浜に奇妙な遺構を発見!


相当昔のものなのか、触ってみたが、鉄か木か判別できず
オーパーツ的な物なのだろうか?


ずいぶん遠くまで冒険してきたように思えますが、
出発から300メートルほどしか離れてなくて

そこの岩を登ると、子供達が遊んでいる海岸が見える距離です。


更なる冒険を求めて、もっと奥地に行こうかと思っていると
「と~た~ん!」と聞きなれた声が聞こえました。

空耳かと思いましたが目の前の岩を登ってみると
少し離れたところに息子がいました。

いつの間にか後を着いて来たみたいです。


よく見ると・・・・裸足です・・・・


ん!・・・片足は真っ赤です!

こいつはやばいぞ!

急いで息子のところに飛んでいきました。

案の定、足を切っています。

息子を抱えてみんなの元に戻りました。


鋭い岩肌に、カキなどの貝などが付いているので
裸足で歩くと危険なのは当たり前です

泳いでいるときから絶対靴脱ぐなよと念を押していたのに・・・・


戻って詳しく見てみると、親指の付け根を深めに切ってました・・・・
すぐにきつく縛って、グルグル巻で固定して安静にさせました。

息子はそれから2時間ほど、波の押し寄せる海を目の前に
日陰で動物図鑑を眺めて過ごしていました・・・・ガリ勉君か!


ようやく帰ることになり船に乗り込みました。

ギリギリまで海に浮かんで遊んでいた長女
抱っこしたら何とか海に入ることができた次女
2人ともニコニコ顔で船に乗ってますが


息子はシケタ顔で海を見ています。

海どうじゃった?と息子に聞くと・・・・

く・や・し・かった!と搾り出すように言いました。

大自然の容赦のない厳しさを身をもって知った息子です。


帰って片付けしていると・・・・・


空に大きくて、きれいな虹がハッキリ見えました。

すぐに子供達を呼んでしばらく一緒に見ました。

息子も目をキラキラさせて「すげ~な~」と
ようやく笑顔を見せてくれました。

「こんなに虹がきれいなんじゃから、きっといいことあるじゃろう」
息子に言うと、静かに小さくうなづいていました。

自然は時に厳しく、時にやさしいもんですな~

ではまた



台風に警戒しながら!マルキン堂でうまいホルモン食べようぜ~~~!!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海はおもろいな~の巻

2010年08月10日 23時14分19秒 | ぶらり子連れ旅
日曜日は家族で海に行ってきました。

知り合いの方に、なにやらと言う無人島まで船で運んでもらい
半日ぐらい海を満喫しようと言うことです。


玉野近辺のなにやら島に到着。

子供達は早速浮き輪を持って海に入っていきました。


しかし、次女だけは波打ち際の波にビビッて中まで入れず仕舞い。


上の二人と海の中で追いかけっこしたり、プカプカ浮かんだり
一通り遊んで、体が冷えてきたので上陸して休憩します。

とりあえず海のお約束、第一弾として


息子を砂の中に埋めてみました。

最後に大きいおっぱいを作ろうとしましたが、
ケタケタ笑って動くので、崩れてしまいます。

次女もやってやってと言うので、埋めてみますが


くすぐったくてクネクネするので、足だけで満足してました。


海のお約束、第二弾はスイカ割りです。

適当な棒が見つからず、流れ着いたボロイ竹の棒でいいかな?


寒いのでタオルを女巻した息子に竹を持たして
目隠しして、離れたところでスタート!



以外にスタスタ歩いていきますが、方向が合わず
何度もクルクル右回り、左回りさせられてました。


よし!そこじゃ、おもいっきりたたけ!


息子はタオルがズリ落ちるほど力いっぱい振り下ろし
竹の棒でスイカを見事にヒット!

でも、スイカが割れずに竹の棒が折れてしまいました。

仕方なくチョップでスイカを叩き割り、みんなでかぶりつきました。
やっぱり海のスイカは格別ですな~。


休憩が終わっても、まだ波が怖くて入れない次女は


スイカでおなかポンポンでニコニコしていました。



すっかり、海が気に入った長女は、プカプカ浮かんでご満悦。


子供達はそれぞれ海を満喫していました・・・・・つづく


夏だ!海だ!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社に丸が現れた!

2010年08月09日 23時17分07秒 | キッズバイクトレーラー通園
先週のある日の帰りひっぱりました。

暑いけど雲があるので、日陰になると助かりますな~


さあ、お茶を飲んで出発だ!



今日も子供達のリクエストに答えて吉備津彦神社に
寄り道しました。


先に到着した息子が「でっかい丸があるよ~!」と叫んでいます。

神社の入り口に行ってみると張り紙がありました。


この図のように芽の輪をくぐれば厄除け効果があるそうです。

よし、みんなでくぐるぞ~!


まずは、左回り~ グルリ~


次は、右回り~ グルりん~


ヨイショ、ヨイショ、結構太いので、次女には大仕事です。

最後に輪の前でペコリと一礼してまっすぐ進みます。


奥まで進んだら、お賽銭してのんのんしました。

これでこの夏は、みんな元気にすごせますな~



帰りに子供達は輪をパシパシたたいて「いいことありますように~」
とお願いしていました。



ケタケタ笑いながら走っていく子供達を、静かにあたたかく
見守ってくれる「茅の輪」さんでした。

みんな元気に笑ってすごせますように・・・・

ではまた


毎日暴れる子供達に負けないように!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジション変更で生まれ変わるんだ!

2010年08月06日 07時30分14秒 | キッズバイクトレーラー通園
火曜の朝もひっぱりました。

この日は子供達に6時前に起こされたので、早めに
準備することができました。

空いた時間で、前から気になっていた息子のチャリをイジリました。

足も腕も窮屈そうに漕いでいたので、サドルを少し上げて
後ろにずらし、ハンドルの高さを上げました。


よ~し、出発じゃ~!


息子の様子を見ると、ポジション変更で安定して漕いでいました。


前より漕ぎやすそうで、スピードも少しアップしています。

このポジションなら疲れも少なそうなので、安心しました。


休憩している時、セミを発見してゆっくり近づき、手を伸ばそうとしたら


急に「ジジジジ~!」と飛んで逃げられてビックリする息子です。



100均で買ったサングラスをしている長女ですが
次女も欲しいのか毎回取り合いになり、ケンカしています。

女子はおしゃれに目が無いようですな~。


土手の激坂も今回はあっさりクリアーできました。


これもポジションを変えたおかげか?
それとも毎晩、私とスクワットしている成果かな~。


無事に保育園に到着、おつかれさんでした~

真横からみるとポジションがよく見えます。


私のチャリと比べてもよく分かりますが、ハンドルと
サドルの高さが水平に近づきました。

地面に足が付かないと危ないので、サドルの高さは限界で
ハンドルはあと1cmぐらい下げれるので

後半年ぐらいはこのチャリでがんばってもらいたいです。

変速機付きの新車を買ってあげたいのですが、
子供用でも結構高いからな~。

部品さえあれば何とかなるので、何とかしてあげたいけど・・・・

硬い財布のヒモを持つ嫁さん、たのむで~、よろしく~!

ではまた


たまには硬いヒモをゆるめて!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする