ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

昼も夜もピカピカの日曜日!

2016年06月06日 14時07分10秒 | ひっぱりオヤジの・・・・
きのうはお休みでした。



もらい物のチャリの修理をしようと観察しましたが、
サスの分解、整備は時間がかかるので、後回し。



とりあえずリアのスプロケットを掃除しますか!



専用工具で外しますと、汚さがよくわかる、パーツクリーナーと
歯ブラシで汚れを浮かして、捨てるパンツで拭き取っていきます。



スマホでホークス戦みながら、ラジオの音楽番組聞きながら
ギアを磨く単純作業、あ~楽しい!!



磨けば磨くほどドンドンピカピカになっていくので気持ちエエ!!



昼には雨が上ったので、暗くなってからホタルを見に行きました、
川に落ちそうなほどの暗がりの中、今年もホタルに会えました!



そして、今朝、今日から子供達はプールが始まるそうです、
まだ、水温低そうじゃけど、楽しんで来いよ~!

ではまた

泳ぎ疲れたら!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に見つかってほんとによかったな~。

2016年06月04日 10時51分49秒 | 子育て日記

今日は息子が着いて来るというので、2人でチャリ出勤じゃ~!



次女も着いて来たかったのか、恨めしそうににらまれました。



曇りで涼しく走りやすい、さあ、出発じゃ~!



のんのんさんでのんのん、小銭がなかったので100円も
お賽銭しました、10回分前払いってことにして下さい!



裏道小道を鼻歌まじりで軽快に走る息子、うるさい女子2人と
離れて過ごせるうれしさでしょうか?



涼しい吉備路自転車道を川を覗きながら走っていると、
息子が保育園の頃のことを思い出す。

北海道で7歳の少年が、6日ぶりに発見されましたが、
そういえば、わたしも息子を置いてけぼりにしたな~。

ひっぱりオヤジの回顧録~2011年2月息子6歳~その1

ひっぱりオヤジの回顧録~2011年2月息子6歳~その2


あの頃、息子には大きすぎるチャリでしたが、5年後の今は、
体の方が大きくなり、少し窮屈に漕いでいます。

毎日見ていたら体の大きさの変化に気付きにくいですが、
毎日一緒に生活していないとわからない事もあります。

子育ては、その家庭でそれぞれ違うものなので、
あの北海道の家族の事を、私はどうこう言えません。

いなくなって6日後に無事発見されたことについて、
心からよかったな~とおもうひっぱりオヤジでした。

ではまた



blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集まれ、あやしい救助隊!

2016年06月03日 12時41分52秒 | 男は黙って1人チャリ通!

きのうもエエ天気、北風は相変わらず強いけど気持ちエエ!



長女は、楽しみに待っていた林間学校、大きいカバンに
荷物を詰め込んで、楽しんで来いよ~!



太陽がピカピカで気温は高いけど、サラサラで出発~!



川を覗くとコイの大群と70センチほどのライギョの
カップルがバシャバシャしていてギョギョギョ!!



風の強い日は吉備津神社参道の松並木がザワザワ慌ただしい。



お目当てはデカいボックリ!エエのがあったわ~!



吉備路自転車道は向かい風、川を覗きながらクルクル漕ぎます。



田んぼに水が入るとツバメが忙しい、巣の材料やエサを
求めて飛び回り、ぶつかりそうで心配するわ~!



土手道は追い風、ペダルをさらに踏み込んで太いタイヤを
ゴ~ゴ~うならせ加速!追い風サイコ~!!



そして夕方・・・・。



本日も山で鍛えるぜ!3カ所ある登り口のうち、もっとも
人通りのない道で、顔付近を羽虫にたかられながらの修行!



下界に下りると、大きなミドリガメが道の真ん中で日向ぼっこ、
マッタリしているカメを端に寄せて再出発!



田んぼの端の水たまりでナマズと遭遇、ほぼ水はなく、かろうじて
口をパクパク動かしていたので、川に逃がしてやりました。



ドボンと入水したナマズは、すぐに川底に見えなくなりましたが、
きっと喜んでいるだろう!



しかし、すぐ近くの田んぼにも、わずかな水たまりに
3匹のナマズが困った顔をして寄り添っています。

川の水と共に田んぼに入ってきたけど、堰を閉められてしまうと
干からびて、カラスにつつかれてしまう運命なのだ!



私は急いで家に帰り、2人の隊員に声をかけ、ナマズ救助隊を結成!
1人はもう風呂に入った後でしたが、志願するので許可しました。



どこまで行くのかわからないまま、チャリで着いて来る隊員達、
家から1キロ以上先の現場までもうすぐだ!!



現場に到着すると早速救出に取り掛かるヘルメット隊員達。



おとなしいナマズを網に入れ「とったど~!」と絶叫する隊員、
弱っとるモン相手に獲った獲られたもないじゃろ!



テキパキ働き残り2匹も川から救出して任務完了!
初めてにしてはいい働きでした!

その夜、ナマズ顔した娘さんが家を訪ねて来ましたが、
続きは次回の講釈で・・・・。

ではまた

ようやく食えるぜ~!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい6月が来た~!

2016年06月02日 10時32分23秒 | 男は黙って1人チャリ通!

きのうはカラッとして、とても涼しい朝でした。



近所の家の畑のモモの実に袋がかけられてました、
岡山の白桃は、こうして白く甘いモモになるのです。



川の水を堰き止めて、いよいよ田んぼに水が張られます、
小学校の頃からこの光景を見るとワクワクしてしょうがない!



吉備路自転車道のガタガタ道を走ります、
北風ヒンヤリ~、実に心地よい!!



事務所近くの裏道でミドリガメの子、
いわゆるゼニガメが落ちていた。



ミドリガメは飼えないので、近くの川まで送迎、
目玉キョロキョロかわええ奴じゃのう!



川にポチャッと放り込むと、体が乾燥していたのか、水を弾き
水をかいてもまったく潜れないプカプカジタバタでゲラゲラ!



そして夕方・・・・。


帰りも北風が強く、涼しかったので山道登って帰ろう!



頂上付近には自販機があり、冷えたドリンコが待ってますが、
昭和の男は運動中には飲まず、家まで我慢するのである!



田植え完了の田んぼ、風が強くて瀬戸内海のように波立ってます。



丘に生える笹が風でササササ~、ザワザワ~、
ザワワ、ザワワ、ええ音じゃ~。


しっかり体を動かして、たっぷり漕いで家に到着。



すぐに息子と懸垂、最近また身長が伸びたんか?
筋肉は成長せず、首つり状態の息子です。



次女も遊具で筋トレ開始、歳の数を上回る15回もできました、
このまま成長すれば、吉田沙保里を倒せるかもな!

ではまた


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする