ドムトローペンの改修箇所の説明です
まずは頭部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2f/5021e53a9fd9f6cba364208242c1cfb4.jpg)
頭部内部の円形部分に合うプラパイプを輪切りにして半円よりちょい大きめで切断
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/81b48b5a347e6983ab1f707f0618ab5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/54152772cf9ce4025106b1910e9527a7.jpg)
出来たモノに丸プラ棒(今回使用したのは3㎜径)を適当な長さに切断し接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/c0e8644e85a0b8f6125b4e4d4bcaf78e.jpg)
ブラックを筆ぬり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/a5234075aac6b71674b10d6a62ff0324.jpg)
次にHIQパーツ製のセンサー用偏光シール ミラージュ(2.5㎜径)を貼り付け
HIQさんの偏光シールはモノアイ工作にほんと重宝しますよ(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/3e4a44111b6dfac30c520f0be24d6e57.jpg)
紫外線硬化樹脂を盛りつけ硬化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/d702ea912405addcfe1ab8105be82aa5.jpg)
次
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/e9594eef66a364acfa2cab9a6de4a012.jpg)
ヘッドパーツの加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/7b649be11e28c009c30645134c9a2ae5.jpg)
十文字に加工は強度的に無理でしたが結果オーライ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/4e6adc6d02aabc59ef53d668adf54879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/56680ae950d436f886219ecfb8c9703c.jpg)
モノアイシールドを透明塩ビ板で工作(キット付属のシールを塩ビ板に貼り付けシールの形に切り出すだけで出来ます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/b1840e78b277ec0546c75e69b7a09950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/357df235e221c8540c511e325ab5536a.jpg)
頭部工作は終了
次は胸部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/f16e472a2a84de934eee92af9a43ac6d.jpg)
↑の画像は加工する前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/08a7a6304e061c7a2eaff23a45bff172.jpg)
上部をハイパーカットソー及びデザインナイフで開口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/681fb6fbb8e1bebc2e5317c5b9e81f3f.jpg)
開口した部分に合うよにプラ板工作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/47001dac46526b9c70b8b8a54ec487b3.jpg)
出来たモノを開口部分に接着し頭部を取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/31/3cddc5a1e89156d9d2c09812dd51bf39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3a/bdd7b7fd68e5f3430ad42c7c0bd5a7a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/d05af961d50ec126ca069c3a866c1af2.jpg)
ドム系は埋まった感じが良い感じかな
次は股関節の移設
リックディアスの時と同じですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/78c2a8844b9fd8876a2c8aade7727628.jpg)
まずハイパーカットソーで股間軸を切り取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/267b9006b629734cc48857d4b0a20ac8.jpg)
軸の補強のためキットの空洞部分にプラ材を入れて軸移設部分に1㎜のドリルで開口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d8/8210ab5485afcf032a4f926251b49825.jpg)
開口した部分に1.0㎜の真鍮線を通して適当な長さに切断
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/75f9fc9071ebacee6bc9e562273e8d22.jpg)
切り取った股間軸も1.0㎜のドリルで穴を開けて真鍮線にぶっさし(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/367149f226d62fb37950d5b18cea4780.jpg)
接着して終了
見えるところの改修はこんな感じです
今回も見えないところを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/4d04ca41e8139c28fabb6eb829f45a65.jpg)
つくちゃたんだな これが‼
すいません (>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/3abf5d38fcbe852624b9772384dc548d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/08/d3322d5a31469eb557d3fb5513e3adf3.jpg)
オリジンのザクのコクピット設定画を参考に工作してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/9c2e18b6776084cc27e4509f3afb6dee.jpg)
目がつらい・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/b60b94c71f7236aa1a49f44aa9a35180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/bb59c358d16a1328eb9ff953e9c3effc.jpg)
ドムトローペンの胴体部分は空洞なんでコクピットブロックを仕込めるなと思い工作したんですが組み込んだらほとんど見えません・・・
乙
組み込んだ画像+αはまたupします
ではでは(^^)/
まずは頭部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2f/5021e53a9fd9f6cba364208242c1cfb4.jpg)
頭部内部の円形部分に合うプラパイプを輪切りにして半円よりちょい大きめで切断
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/81b48b5a347e6983ab1f707f0618ab5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/54152772cf9ce4025106b1910e9527a7.jpg)
出来たモノに丸プラ棒(今回使用したのは3㎜径)を適当な長さに切断し接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/c0e8644e85a0b8f6125b4e4d4bcaf78e.jpg)
ブラックを筆ぬり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/a5234075aac6b71674b10d6a62ff0324.jpg)
次にHIQパーツ製のセンサー用偏光シール ミラージュ(2.5㎜径)を貼り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/62dc8688cc8bb201b98d91cbe11c6fd3.jpg)
HIQさんの偏光シールはモノアイ工作にほんと重宝しますよ(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/3e4a44111b6dfac30c520f0be24d6e57.jpg)
紫外線硬化樹脂を盛りつけ硬化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/d702ea912405addcfe1ab8105be82aa5.jpg)
次
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/e9594eef66a364acfa2cab9a6de4a012.jpg)
ヘッドパーツの加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/7b649be11e28c009c30645134c9a2ae5.jpg)
十文字に加工は強度的に無理でしたが結果オーライ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/4e6adc6d02aabc59ef53d668adf54879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/56680ae950d436f886219ecfb8c9703c.jpg)
モノアイシールドを透明塩ビ板で工作(キット付属のシールを塩ビ板に貼り付けシールの形に切り出すだけで出来ます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/b1840e78b277ec0546c75e69b7a09950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/357df235e221c8540c511e325ab5536a.jpg)
頭部工作は終了
次は胸部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/f16e472a2a84de934eee92af9a43ac6d.jpg)
↑の画像は加工する前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/08a7a6304e061c7a2eaff23a45bff172.jpg)
上部をハイパーカットソー及びデザインナイフで開口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/681fb6fbb8e1bebc2e5317c5b9e81f3f.jpg)
開口した部分に合うよにプラ板工作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/47001dac46526b9c70b8b8a54ec487b3.jpg)
出来たモノを開口部分に接着し頭部を取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/31/3cddc5a1e89156d9d2c09812dd51bf39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3a/bdd7b7fd68e5f3430ad42c7c0bd5a7a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/d05af961d50ec126ca069c3a866c1af2.jpg)
ドム系は埋まった感じが良い感じかな
次は股関節の移設
リックディアスの時と同じですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/78c2a8844b9fd8876a2c8aade7727628.jpg)
まずハイパーカットソーで股間軸を切り取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/267b9006b629734cc48857d4b0a20ac8.jpg)
軸の補強のためキットの空洞部分にプラ材を入れて軸移設部分に1㎜のドリルで開口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d8/8210ab5485afcf032a4f926251b49825.jpg)
開口した部分に1.0㎜の真鍮線を通して適当な長さに切断
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/75f9fc9071ebacee6bc9e562273e8d22.jpg)
切り取った股間軸も1.0㎜のドリルで穴を開けて真鍮線にぶっさし(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/367149f226d62fb37950d5b18cea4780.jpg)
接着して終了
見えるところの改修はこんな感じです
今回も見えないところを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/4d04ca41e8139c28fabb6eb829f45a65.jpg)
つくちゃたんだな これが‼
すいません (>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/3abf5d38fcbe852624b9772384dc548d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/08/d3322d5a31469eb557d3fb5513e3adf3.jpg)
オリジンのザクのコクピット設定画を参考に工作してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/9c2e18b6776084cc27e4509f3afb6dee.jpg)
目がつらい・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/b60b94c71f7236aa1a49f44aa9a35180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/bb59c358d16a1328eb9ff953e9c3effc.jpg)
ドムトローペンの胴体部分は空洞なんでコクピットブロックを仕込めるなと思い工作したんですが組み込んだらほとんど見えません・・・
乙
組み込んだ画像+αはまたupします
ではでは(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます