PAVO30 三号機のモーター交換 2021年10月02日 18時36分00秒 | Pavo30 沖縄の砂浜は砂鉄が含まれないので砂浜に落としてもダメージが少ないんですが、今回は砂粒が挟まったまま回転し、摩擦熱で銅線が燃えて壊れたようです。沖縄での合宿中、フライト最中に突然姿勢が乱れる事があり、風のせいかと思ったらモーターがだんだん調子悪くなったのが原因のようです。パーツ取りした1号機のモーターを取り付けてみました。無事直りました。
海に墜落した初代PAVO30の部品取り 2021年10月02日 18時28分00秒 | Pavo30 7月に海に墜落したPAVO30はすぐに水道水に浸けたあとに乾かしましたがFCは壊れてしまいました。FCは錆錆。今回は全部分解して生き残ってる部品を切り分けです。モーターは4個中2個は錆びずに生き残ってました。残り2個は錆びたようで回転が重くなってます。錆びて回転が重くなったモーターは分解して無水エタノールで拭いて綺麗にしましたが、組み上げると回転に抵抗があるのでジャンクとして保管します。抵抗があるままモーターを回転させると摩擦熱で燃えるので危険です。電子機器系は、VTXとカメラと受信機。VTXとカメラをそのままPAVO30 三号機に接続したら、生き残ってました!これは交換部品で保管します。RXも大丈夫そうですが、テストが面倒なのでとりあえず保管します。