中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

新規告知!GW第一弾4月29,30日あお先生の二次合格スーパー本気道場合宿系王道の解法フロー講座東京

2012-03-02 22:28:02 | あお先生の解法フロー講座(東京)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

新規告知です。

すべての中小企業診断士受験生がぶつかる最大の壁。

それが二次試験です。

このゴールデンウイークで実力を一気に押し上げる必要ありです。

一次受験の人でも8月から二次試験学習をしては間に合わない。

どの受験学校にいっていたとしても、80分間の解法を習得するのは重要です。

ゴールデンウイークでそれを成し遂げる講座。

その第一弾がこの解法フロー講座です。

さて、今年も少人数クラスで20名近くの合格者を輩出!講座開講以来、この3年の通年講座の二次合格率56.25%を誇る最強の二次講座。二次合格スーパー本気道場。

その基幹メソッドがこれ!王道の解法フロー講座です。

あお先生最強のメソッドの講座です。

二次事例を解くときの80分間の解法手順。
二次合格のためのコンピテンシー。
最強の財務指標選定法。

これらを学ぶ「解法フロー講座」。

この東京での解法フロー講座が2012年4月29日、30日にあります。

4月6日までの申し込みが早期割引34,000円でお得です。

どの学校に通っていたとしてもぐんと力のつく最強メソッドです。

「多年度生だが、いくらやっても二次の問題で成績が安定しない」

「ストレート生だが二次試験の80分間の解法手順がわからない」

そうお悩みの方!

ぜひ、お越しください!

2009-2011年の通年クラス通算二次合格率56.25%、今年も17名の合格者をこの少人数クラスで輩出したこの二次合格スーパー本気道場。

その超基幹講座がこれ!王道の解法フロー講座です。

2012年1月21日(土)、1月22日(日)。

ここで実施します。

◎二次ノウハウが不足しがちなストレート生。

◎模擬試験の成績がいまいち、もしくはぼろぼろの人。

◎大手受験校の講義をきいてもさっぱり、力がついた気がしない人。

◎財務の最強の指標選定法が知りたい人!

◎一次生で本気でストレート合格したい人!

すべての二次受験生の悩みを解決する講座がここにあります!

過去に多くの人がこの講座を受講し、過去の顧客満足度アンケート5段階で4.9!

どの学校でも教えてくれない最強のメソッドを皆さんに提供します。

それは「80分間の超具体的解法手順」「合格者が不合格者に差をつけているコンピテンシー」。

写真は事例演習開始後45分後。解答骨子が下書きレベルでできています。

80分間の二次試験の解法手順。

その手順を明らかにするのが青木式解法フローです。

青木式の最大のポイント!それがこの4月29日、4月30日の解法フロー講座にあります!

中小企業診断士合格者が不合格者に最も差をつけている行動特性。

それが、二次本番で事例1-4までいつもの自分の王道の解法手順をつらぬけたかどうか。80分間で何を思考し、何をすればいいのか。

それを伝える講座があります。だから、青木の二次合格スーパー本気道場は3年間で見ても50%という高い合格率なのです。

◎合格者の持つコンピテンシー習得講座

◎80分で解くための手順!解法フロー講座!

このコアメソッドをリニューアルし、最新の二次試験に対応する内容としてブラッシュアップして提供します!

この二次試験攻略のコアをマスターする講座はどんな学校に通う人でも学ぶと力が伸びる講座です。

この青木式登竜門講座!どんな学校に通う人、多年度生、ストレート生みんなに有効です。

絶対に合格したい人はこの講座に来てください!。本気道場生に限らず、このメソッドを知りたい人はどの学校の人も歓迎しますよ!そしてどの学校の人も身に着けるべきです!

全ての中小企業診断士試験初学者、そして二次受験生の二次能力を一気にジャンプアップさせるあの伝説の最強の講座を実施します。

過去の受講生アンケートで5段階評価で4.9以上の満足度を誇る最高の講座。それをブラッシュアップして実施します。

「最強の二次解法フロー講座、二次合格のコンピテンシー講座」です。

中小企業診断士試験2次試験の能力を一気にジャンプアップさせる講座です。

初学者で二次答案が80分間でかけない。多年度受験生でいい答案がかけない。

その悩みを一気に解決します。二次合格者が不合格者に差別化している点をインプットします。

そして80分間の解法手順、思考を青木の実践を追体験して覚えていく講座です。

申し込みは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで

青木公司は平成16年12月。中小企業診断士試験合格。それまでに費やした学習時間は3年間。独自の二次解法手法と指導を受けてきた様々な受験ノウハウを吸収し、二次解法を身につけていました。

その後、初代80分間の真実への参加、添削リーダー講師、H17年12月から始まったLEC二次スタンダードクラスの立ち上げとリーダー講師、一次二次青木担任クラス講師、事例作問リーダー講師、そして、現在の青木独自講座二次合格スーパー本気道場。

この間、青木は数千人に及ぶデータ、答案に触れてきました。多くの受験校のノウハウにも触れてきました。

その青木が到達した結論は以下です。

「合格者が最も多く書いている解答が合格に近い」←この解答を精査し、そして微調整したものが模範解答である。

と。

そのため、基本的に最も大切な能力が、以下です。

1. 二次解法フローを身につけ、80分間で自分の解答パターンで書ける能力(=そしてこの際、解答骨子を必ず残す)

2. 二次合格者が実践しているコンピテンシーを掴む!(合格者が実践していて、不合格者はできていないところがあります。これを掴むのです)。

上記が、最も大切です。そして、初学者はできない。多年度受験生でも上記ができていなければ合格できないのです。

中小企業診断士二次試験を合格した合格者と不合格者で最も差がつくポイントをご存知ですか。

それは「自分のいつもの解法パターンを事例1-4まで実践できた。」

合格者の8割ができ、不合格者は3割しかできなかった。

この差が合否をわけています。

80分間で、どの時間帯で何をするか。その手順。

これを自分のパターンを持ち、しかもどんな事例がきてもそれを使って(=プロセス)、成果を出せる力が必要です。

そのためには自分の王道の解法パターンを持たなければいけません。

青木式解法フローは

設問を読む→与件を読む→解答の候補を考える までのタームを思考すると、解答骨子が解答の下書きレベルで仕上がっているというもの。

そして解答用紙にはそれを軸に写すだけなのです。

これを身につけます。是非、おいで下さい。

青木公司の中小企業診断士講座のポイントは以下です。

1. 二次試験のブラックボックスを解明する。
2. 80分間の解法のやり方を追体験させる。
3. 講義を聞いていると元気になる。
4. 明るいエネルギーで最高の受講生仲間を集める。
5. 合格後の診断士としての成功のイメージをつけさせる。

皆さんも、是非、本気道場メンバーの一員になりませんか?

合格者が差をつけているポイントを皆さんが覚え、そして、解答を書くための80分間の手順と思考を手に入れましょう!

会場の都合から人数に制限があります。

埋まったら、申し込めませんので、早めの申し込みをお願いします。

二次試験対策。受験校に通って聞いていても、先生の話すロジックや模範解答解説を聞くと分かったような気持ちになるが、自分では全くできない。そういう気持ちになりませんか。

それは二次試験を解くための80分間の手順、頭で考えたことをどうまとめていいかを知らないからです。

それを含め、80分間の思考を80分間の手順に落とすのが青木式最強の解法フローです。これを「解法フロー習得講座」で学びます。

そして、圧倒的受験指導実績とデータの裏づけで合格者が不合格者に差をつけている特性をまとめたものが「合格者のコンピテンシー習得講座」です。

上記は二次受験の根幹。しかもどこの学校でも教えてくれないこのテーマ。
なぜならブラックボックスだからです。

そこを可視化します。だから、昨年の受験生の満足度評価が5段階で4.9なのです。

地方の方も毎回、合宿系の講座は地方から集まってきますよ。

是非、参加しましょう!もちろん、受験生通しが仲良くなれるよう、懇親会も実施します(実費)。

実力をジャンプアップさせましょう。

1. 二次合格スーパー本気道場「解法フロー、コンピテンシー習得講座」

(1)日程
2012年4月29日(日)、4月30日(月祝日)9:50-16:50 

場所: 中小企業振興公社秋葉原 第二会議室

http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/akibashisetsu.html

(2)内容
青木公司が持つ「解法フロー習得」、「合格者が持つコンピテンシー習得」です。

・二次合格者の持つコンピテンシーを知り、自分のものにする。
・二次事例を解く王道の80分間の解法フローを身につける。
・事例問題のキーの情報を以下に、もれなく収集できるか。
・受験最大のキー、財務を解法フローで強化する。

青木公司の最強のノウハウの根幹がこの講座です。

受講生満足度アンケート平均で5段階で4.9以上の高い評価を受けました。

(3). 金額
3万4千円(2012年4月6日までの申し込み振込みの早期割引)

通信講座(ライブ音声の音声ファイル、レジュメ)

(4). 対象者
あらゆる受験機関に通う二次受験者(多年度受験生で、本気道場の同じ講座を受けていない全ての人、初学者)

初学者の方、自分の解法がうまくいかない人、実力が伸びない人は是非。
確実に実力が飛躍します!

多年度受験生ももちろん多く受講しています。現在、年間コースの本気道場に参戦中で、NO1の実力を持つ多年度受験生も今年のゴールデンウイークのこの講座にでて、非常に多くの気付きを得たといっていました。
実力NO1の力はこの基本にあるのです。

お問い合わせ、申し込みは
青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで。

お待ちしています!なお、会場の都合で定員がありますのでですので、申し込みはお早めにお願いします。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕が本当に後悔していることで皆さんに勧めたいこと ずっとつながる恩師を作る

2012-03-02 12:11:56 | Weblog
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

僕自身はもともと、そんなに欲深くないこともあり、自分の人生にはかなり満足しています。

満足度は80%をはるかに超えるでしょう。

もちろん人生に山あり谷ありはあります。

「青木の人生谷あり、谷あり」といわれた時期もあります(笑)。

しかし、それぞれの時期の谷を乗り越えることで新しい力を手に入れ、また多くの仲間た出会いに支えられ、楽しくやってきました。

僕は今の時点では「聖人のような人」を目指しているのではなく、「楽しく、茶目っ気があり、前向きで、そして周りを動かすパワーのある人」を目指しています。

まだそうは完全にはなれていませんが、自分なりにがんばっています。

人生を経て、少しずつステップアップしてきたし、今の仕事も10年前、こうなりたいと思っていた自分を超えたレベルでできています。

贅沢でない自分がほしいと思うものは買える程度の経済力も、たくさんの仲間もいます。

しかし、実は人生を通して本当に後悔していることがあります。

それは「今も強い絆でつながる恩師」がいないのです。

小学校、中学校と父の仕事の都合で転勤が多かった僕は先生とは強いつながりがもてませんでした。

また高校、大学でも「学校の先生とのつながり」より「仲間とのつながり」を優先し、学校の先生とは強い関係を結びませんでした。

先生と仲が悪かったわけではありません。

先生というのはその瞬間、瞬間の教わっている時期に何かを学ぶ人だと思っていたのです。

そして、仲良くはするものの関係はそこで終わってしまっていたのです。

中小企業の受験指導においても同じでした。

もちろん習った先生には非常に成功されていて、すごいと尊敬していて、ことあるごとに僕が紹介するような人もいます。

しかし、受験校時代、超大手受験校に通っていた僕はその先生との強いつながりを築くことはできませんでした。

そして今にいたります。

基本的に僕は教わる方、身近な人を非常によく観察します。

そして自分の中に使えるメソッドを収集し、すぐに実践していきます。

実はその意味では非常に素直です。

だから、逆に誰かに師事し、ずっとその人に教わっていこうという気持ちが薄いのかもしれません。

しかし、今、思うと本当にそれらの人のことを自分自身は理解したのかとも思います。

恩師とずっとつながっていると、ずっとそこが学べるのかもしれません。

つながること自体がとても楽しいことなのかも。

いつになっても昔の話で盛り上がれますし、現在のことを新鮮に語れますし、未来もつながるのですから。

僕は今でも、そういうつながれる恩師を探しているのかも。

皆さんには今もつながっている恩師はいますか。

ぜひ、作ってください。
  
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする