中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

すでに18名!二次合格率61%あお先生の二次合格スーパー本気道場通年クラス(東京)

2012-12-30 21:45:16 | あお先生の通年本気道場(東京)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日3つ目のブログです。

続々申し込みが来ています!30名限定!二次合格スーパー本気道場通年クラス東京!

女子は今のところ2名です。

去年の通年本気道場生の実力者たちも続々再受講決定!

TAC模擬試験で上位数パーセントが3名、上位10%前後が3名。本気道場メソッドを理解し、強力な実力を誇る彼らが再受講してくれるのは新規受講者の方々の学習にも強く有利なはずです。

合格したい人!熱い仲間がほしい人!中小企業診断士試験に受かって成功の第一歩を踏み出したい人来たれ!

中小企業診断士受験界最強!

2012年東京通年クラス合格率61%!(若干名除いて判明)

2009-2012年4年通算でも57%の脅威の合格率!

初年度の12名を皮切りに、おととし、去年、今年はそれぞれ20名近くの合格者を少人数指導体制で輩出したあお先生の二次合格スーパー本気道場の通年指導の基幹講座がこれです!

通年本気道場がついに5年目の東京募集を開始します。

本気で合格したい人!診断士で成功したい人!本気道場にきたれ!

2013年は過去最高の合格率を目指していきます!

通年申し込みで239,000円(一括払い)(2013年1月9日まで第二弾早期割引)です。

申し込みは masteraochan@yahoo.co.jp 青木メールアドレスまでです。

ライブ講座だけでなく通信受講も可能です。

解法を身につけたいですか?モチベーションを極限まで高めたいですか?
講師と仲良くなりたいですか?最高の勉強仲間が欲しいですか?
本気道場では、全国トップレベルの素晴らしい仲間、とても楽しい仲間、将来成功していく仲間が手に入ります。
合格したら診断士として成功したいですか?

それなら今回5期目を迎えるあお先生の二次合格スーパー本気道場通年実践道場にきたれ!

青木がなぜ、大手受験校の担任制講師の座を捨てて、独立したのか。それはこの理想の講座、プロセスを伝授する講座、80分の思考法を身につける最強講座を実践するためなのです!

その秘密は一年間を通して、全事例青木のオリジナル事例による事例演習、受験界最強といわれる青木式解法フローに基づく解法フロー解説、二次ノウハウの強力な提供、全事例青木自身による添削(大手学校ではサラリーマンをしながらアルバイトで添削をしている合格したばかりの人による添削も多いです)、一年間を通したモチベーション提供、悩み相談だけでなく、模擬試験でも各学校の上位に食い込むような最高の仲間とのコミュニケーションを提供されるからです。

今回で5期目を向かえる二次合格スーパー本気道場通年実践道場で、是非、来年の絶対合格を勝ち取りませんか。

全ての指導を青木が実施するこの本気道場では、指導できる人数に限りがあるので、生講座指導の人数については30名に達した段階で締め切りさせていただきます。すみません。

一年間通年指導の本科コースである、この通年実践道場は2013年合格目標クラス、年間239,000円となります(2013年1月9日までの第二弾早期割引期間)。申し込み・お問い合わせは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jpまで

なぜ、本気道場はすごいのか。

それは、80分間の解法手順、二次で使う一次知識、二次で使うコンピテンシー、採点基準思考の答案記入法、ロジカルシンキング、プレゼンテーション、決断力、方向性決定力。

二次試験でブラックボックスになっている内容を完全に明らかにしていくからです!

青木公司は、講師登壇年間214回登壇!

大手企業や中央官庁からベンチャー・中小企業まで研修講師として全国各地で圧倒的登壇数で実施し、経営コンサルティングも中小企業だけでなく、大手企業の人事コンサルティングなどを手がけています。

そんな経営コンサルタント青木が最も力を入れているのが中小企業診断士受験指導。

元大手受験機関でクラスリーダー講師を経て、最強の解法ノウハウを伝授するために開設したのがこの二次合格スーパー本気道場。

二次合格スーパー本気道場のよさは以下にあります。

1. 青木式二次解法
  本試験でブラックボックスとなっている解法手順、その中での思考法を明らかにしていく手法。

2. 人的ネットワーク
  青木および青木のメッセージに共鳴してきた受講生はみんなすばらしいパーソナリティーを持っています。懇親会、勉強会、メーリングリストの活用によって、ハートでつながる関係ができています。楽しいとき、つらいとき、共有する最高の仲間ができます。

3. モチベーションUP
  青木はモチベーションUP策を徹底的に打っていきます。
  受験勉強突破のためには必要なここにあります。

4. 中小企業診断士としての成功エッセンスの伝授
  中小企業診断士として成功するためのコンピテンシー、講師界、コンサル界、中小企業診断士成功のためのノウハウを伝えていきます。
  また、成功するコンサルタントのプレゼンテーション能力、ロジカルシンキング、人脈活用術、タイムマネジメントなども吸収します。

5. 中小企業診断士試験合格後
  中小企業診断士受験指導の講師の中には、企業内診断士や診断士受験指導だけで他の世界で活躍していない講師もいますが、青木は企業研修講師や大企業コンサルティング、中小企業顧問先コンサルティング、ビジネスアドバイザー、東京都中小企業診断士協会(東京協会会員部副部長で士業統括の実行リーダー、マラソン同好会代表、中央支部青年部副部長、執行)など幅広く活動しており、他士業とのネットワークもあります。
また、2012年からは東京都中小企業診断士協会中央支部認定プロコン塾、「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」の塾長として登壇もしています。

講師養成講座やブランディング・営業力向上セミナー、「キャリア行動計画策定道場」の主催講師も実施しています。

合格後の成功の後押しもできます!

ハートとハートでつながった本気道場生には色々支援していきますよ。

今の学校で教えてくれない二次ノウハウが欲しいですか?

来年こそ合格したいですか?合格後、診断士として成功したいですか?

そんな人は、是非、本気道場にすぐに来てください!

今年の通年本気道場。青木オリジナル事例での解法フローや二次ノウハウをマスターするこの通年道場。

1. 全16回スーパーワンポイントレッスン。
  全16回の二次攻略のための超コアノウハウのインプットを行います。
  16回で、完成するこのスーパーノウハウ。
  これを徹底的に行ないます。

2. 通年全16回一括申込者だけの特典として、既存の中小企業診断士などとの交流フォローをしていきたいと思います。

3. 徹底的個別コーチング(採点データや添削データを下に、一年間で欠点の修正、長所の強化を図ります)

4. 近年財務事例対応問題
  ここ数年の財務事例の傾向に対応した財務対策をしていきます。

多年度受験生、ストレート受験生とも、圧倒的合格をするためには、既にやり、模範解答まで覚えている過去問をやるだけでは、絶対的な合格の力はつきません。

大手受験機関で、事例制作リーダーもつとめていた事例超良質な新作問題演習と解答用紙だけではなく、事例を解いている瞬間、解法プロセスのチェックによる添削で、1年間かけて、最強の実力を養成します。

青木オリジナル事例をベースに、演習、解法フロー解説。

日程は土日祝日をベースに構築します。

----------------------------------------------------------

1. 日程(時間はすべて9:50-16:50)

第1回 2013年1月12日(土) 東京都立産業貿易センター浜松町館第6会議室 事例1,2

http://www.sanbo.metro.tokyo.jp/access.html
(浜松町のほうです)

※終了後、大懇親会あり!実費

第2回 1月20日(日)東京都立産業貿易センター浜松町館第1会議室 事例3、4

第3回 2月10日(日)大田区産業プラザE会議室  財務本気道場

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html
  
第4回 2月17日(日)  大田区産業プラザE会議室  事例1、2  

第5回 3月10日(日) 大田区産業プラザG会議室  事例3、4   

第6回 3月23日(土) 大田区産業プラザC会議室  財務本気道場

ここまで日程、場所確定
-------------------------------------------------------------------------

以下については予定。  会場の確保状況により日程変更の可能性もあり

第7回 4月7日(日)  事例1,2
第8回 4月21日(日) 事例3,4
第9回 5月18日(土) 財務本気道場
第10回 5月26日(日) 事例1,2
第11回 6月9日(日) 事例3,4
第12回 6月23日(日) 財務本気道場
第13回 7月7日 (日) 事例1,2
第14回 7月15日(月祝) 事例3,4
第15回 8月11日(日) 事例1,2
第16回 9月7日 (土) 事例3,4

今年の財務は今までの王道の財務攻略法に加え、最近の本試験傾向も踏まえ、出る可能性のある難易度の高い財務問題に取り組んでいきます。
 
2. 価格

(1). 講座内容・価格

A. 通年本気道場生生講座(通学指導で講義を受講できます。欠席時では、音声ファイルによる講義受講、添削受講ができます。欠席2回までは無料で対応、3回目以上は一回あたり500円を申し受けます)

B. 通信講座(音声ファイルで青木クラスの講義を受講できます。添削などは生講座と同様です)

通年16回 通年本気道場 23万9千円

上記、2013年1月9日までの早期割引価格です。

(2). 1日ごとスポット参加 一日あたり2万円(実施日9日前までの早期割引で)
1月12日スポットは2013年1月4日まで申し込み、振り込みで2万円。

※ 学習効果などから、通年本気道場生になることをお奨めします。通年本気道場生の実力は圧倒的です。

3. 特典
・青木式本気道場生公認メーリングリストに入れます。
・本気道場公認ブログに執筆できます。
・本気道場公認勉強会に参戦できます。

機会があれば、通年生一括申込者を対象に、青木の人脈、そして本気道場人脈を行使し、現役の中小企業診断士との人脈形成も図っていきます。

申し込みは青木公司まで masteraochan@yahoo.co.jp


皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年合格体験記NO5 25歳美女子ジンさん 論理的で明快!つい笑っちゃう面白トークがよかった

2012-12-30 14:31:16 | 2013年まで二次試験合格体験記
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日3つ目のブログは25歳美女子のジンさんの中小企業診断士二次合格体験記です。

今回4名の美女子合格者を出したわが本気道場で最年少の彼女。

見た目は素敵女子な感じのうら若き彼女ですが、非常にしっかりしています。

25歳でありながらマーケティング会社のプロジェクトマネジメントをしており、中国に再三出張、現地でマネジメントを行っています。

毎日、仕事も深夜、朝まで及びながらも、必死で勉強もこなすすごさを持っています。

どんな大変な時でも一度もネガティブなことを言ったことがなく、まっすぐに自分の人生を見つめています。

彼女の答案は綺麗で力強く、凛としています。

内容も論理的でまさに本気道場メソッドの代名詞。

これからまさに中小企業診断士の世界で求められる女性診断士として活躍していくのでしょう。

そんな彼女の合格体験記です。

--------------------------------------------------------------

1.ニックネーム:

ジン

2. 自分の属性の紹介:

広告制作会社の企画営業です。
大手企業の販促・マーケティング企画からノベルティの制作管理等まで、
セールスプロモーションの業務を幅広く担当しています。

3. 私の受験物語:

①受験のきっかけ
就職した会社に中小企業診断士の先生がおり、この資格の存在を知りました。
勉強を始めたのは、クライアントの経営状況や全体戦略も理解した上で
効果的なマーケティング戦略を立案したいと思ったためです。
もともと独立志望だったこともあり、経営の勉強にもなると考えました。

②受験歴
1年目(2010年):予備校の通信講座を受講。
→得点調整で1次をギリギリ通過し、2次はほぼ記念受験。

2年目(2011年):予備校の通信講座や他の学校の通学答練を受講。
→2次に本格的に取り組むものの、敗退。

3年目(2012年):本気道場に参加。
→1次合格、2次も合格。

受験2年目の試験直前講座で青木先生とお会いし、
2日間の合宿講座だけでも力が伸びたことを感じました。
そのため3年目は本気道場に通おうと決めていました。

③本気道場のいいところ
いいところが多すぎて、挙げだすとキリがありません・・!が、
大まかに分けると下記のとおりです。

●論理的で明快な解法フロー
→与件のどの部分を使って、どの知識をもとに、どう落とし込んでいくか。
 その説明や根本にあるロジックがシンプルかつ明快でした。
 先生の説明を聞いていると、事例が科学的に解剖されていくような感覚になります。
 そのため模範解答に至るまでの道程を、自分でも追体験できました。

●論述指導を超えた、ビジネス人生にも影響する指導
 解答の「間違え方」は人それぞれですが、
 その根本には自分本来の思考のクセが隠れていることを教えて頂きました。

 例えば私は「多面的な視点で解答するように」と指摘頂いていましたが、
 それは普段の業務を振り返っても思い当たる点があるものでした。
 論述指導にとどまらず、その人本来が陥りがちなミスまで気づいて指摘・修正する。
 そこまで昇華した指導ができるのは、
 先生が本気で受験生1人1人に向き合って下さっているからだと思います。

●青木先生のつい惹きこまれる面白いトーク
→毎回講義の度に何かしらのネタで笑っていた気がします(笑)
 トークの内容自体も受験生にとって興味深い話題を選定して頂き、
 かつその話術により完全に惹きこまれていました。
 それにより講義の雰囲気もとっても気持ち良く、楽しく参加できました。

●道場仲間との、お互い切磋琢磨して成長できる関係
→道場仲間も皆、魅力的で面白い人達です。朝まで飲んでいても楽しいです(笑)
 だけどそれだけではありません。
 皆真剣に勉強に取り組み、お互い目標を立てたり勉強会を実施したりと、
 良い循環の中で切磋琢磨し合える仲間です。
 このような関係を築けた仲間の存在は、私にとってとても大切なものになりました。


色々と書きましたが、
私にとっては青木先生や道場仲間が心の支えになっていました。

青木先生からは、
勉強時間が少ない中で行える具体的なプランを頂いたり、
海外から発送した答案の添削やイレギュラーなご対応もして下さったり、
多くの本気のご指導やお気遣いを頂きました。

道場仲間からも、
講義や勉強会での話の中で沢山のYESメッセージをもらい、
SNSなどでも多くの気遣いや嬉しい励まし、ポジティブなメッセージをもらいました。

そんな恵まれた状況にいる事に感謝すると同時に、
その気持に応えなくちゃと踏ん張る気持ちが湧いて来たのを覚えています。


結果として、テクニックやノウハウだけでなく、
ハートでつながった関係があったからこそ今年合格できたのだと思います。


4. 今後の夢:

●短期目標
受験開始時の目標であるマーケティング戦略立案に活かしていきます。
また営業面でもこの資格の信頼性の高さや勉強した知識を活かし、
新規クライアントの開拓をしていきたいと思っています。
さらに今の会社の経営企画部門にも参加できればいいなと思います。

●長期目標:
日本でのビジネスはもちろんですが、仕事で中国に長期滞在したこともあり
中国・東南アジアでのビジネスにも関わりたいと思っています。
そこで色々な経験を積みながら独立することを目指しています。

--------------------------------------------------------------

今後、自分自身の明るい未来に向かってぜひ頑張ってください!

今後も応援しますよ!!!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/9までお得!大阪はここから!二次合格スーパー本気道場合宿系解法フロー講座(大阪)

2012-12-30 13:44:41 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

2012年わが通年指導の道場は59%二次筆記合格率です(ほぼ判明。若干名のみ未連絡)。

そして過去、2009-2012年までの4年間の通年クラスの二次合格率57%!あお先生の二次合格スーパー本気道場。

おしくも来年の二次試験合格を目指す関西の方へ!

大阪での講座はこの合宿系講座から始まります!

王道の解法フロー講座です。

今年も少人数クラスの通年クラスで現在判明しているだけで20名近い合格者輩出!

今年の二次合格率は現時点で59%。

その基幹メソッドがこれ!王道の解法フロー講座です。

二次事例を解くときの80分間の解法手順。
二次合格のためのコンピテンシー。
最強の財務指標選定法。

これらを学ぶ「解法フロー講座」。

この大阪での解法フロー講座が2013年1月13日、14日にあります。

どの学校に通っていたとしてもぐんと力のつく最強メソッドです。

「多年度生だが、いくらやっても二次の問題で成績が安定しない」

「ストレート生だが二次試験の80分間の解法手順がわからない」

そうお悩みの方!

ぜひ、お越しください!

◎二次ノウハウが不足しがちなストレート生。

◎模擬試験の成績がいまいち、もしくはぼろぼろの人。

◎大手受験校の講義をきいてもさっぱり、力がついた気がしない人。

◎財務の最強の指標選定法が知りたい人!

◎一次生で本気でストレート合格したい人!

すべての二次受験生の悩みを解決する講座がここにあります!

過去に多くの人がこの講座を受講し、過去の顧客満足度アンケート5段階で4.9!

どの学校でも教えてくれない最強のメソッドを皆さんに提供します。

それは「80分間の超具体的解法手順」「合格者が不合格者に差をつけているコンピテンシー」。

写真は事例演習開始後45分後。解答骨子が下書きレベルでできています。

80分間の二次試験の解法手順。

その手順を明らかにするのが青木式解法フローです。

中小企業診断士合格者が不合格者に最も差をつけている行動特性。

それが、二次本番で事例1-4までいつもの自分の王道の解法手順をつらぬけたかどうか。80分間で何を思考し、何をすればいいのか。

それを伝える講座があります。だから、青木の二次合格スーパー本気道場は4年間で見ても57%という高い合格率なのです。

◎合格者の持つコンピテンシー習得講座

◎80分で解くための手順!解法フロー講座!

このコアメソッドをリニューアルし、最新の二次試験に対応する内容としてブラッシュアップして提供します!

この二次試験攻略のコアをマスターする講座はどんな学校に通う人でも学ぶと力が伸びる講座です。

この青木式登竜門講座!どんな学校に通う人、多年度生、ストレート生みんなに有効です。

絶対に合格したい人はこの講座に来てください!。本気道場生に限らず、このメソッドを知りたい人はどの学校の人も歓迎しますよ!そしてどの学校の人も身に着けるべきです!

全ての中小企業診断士試験初学者、そして二次受験生の二次能力を一気にジャンプアップさせるあの伝説の最強の講座を実施します。

過去の受講生アンケートで5段階評価で4.9以上の満足度を誇る最高の講座。それをブラッシュアップして実施します。

「最強の二次解法フロー講座、二次合格のコンピテンシー講座」です。

中小企業診断士試験2次試験の能力を一気にジャンプアップさせる講座です。

初学者で二次答案が80分間でかけない。多年度受験生でいい答案がかけない。

その悩みを一気に解決します。二次合格者が不合格者に差別化している点をインプットします。

そして80分間の解法手順、思考を青木の実践を追体験して覚えていく講座です。

申し込みは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで

青木公司は平成16年12月。中小企業診断士試験合格。それまでに費やした学習時間は3年間。独自の二次解法手法と指導を受けてきた様々な受験ノウハウを吸収し、二次解法を身につけていました。

その後、初代80分間の真実への参加、添削リーダー講師、H17年12月から始まったLEC二次スタンダードクラスの立ち上げとリーダー講師、一次二次青木担任クラス講師、事例作問リーダー講師、そして、現在の青木独自講座二次合格スーパー本気道場。

この間、青木は数千人に及ぶデータ、答案に触れてきました。多くの受験校のノウハウにも触れてきました。

その青木が到達した結論は以下です。

「合格者が最も多く書いている解答が合格に近い」←この解答を精査し、そして微調整したものが模範解答である。

と。

そのため、基本的に最も大切な能力が、以下です。

1. 二次解法フローを身につけ、80分間で自分の解答パターンで書ける能力(=そしてこの際、解答骨子を必ず残す)

2. 二次合格者が実践しているコンピテンシーを掴む!(合格者が実践していて、不合格者はできていないところがあります。これを掴むのです)。

上記が、最も大切です。そして、初学者はできない。多年度受験生でも上記ができていなければ合格できないのです。

中小企業診断士二次試験を合格した合格者と不合格者で最も差がつくポイントをご存知ですか。

それは「自分のいつもの解法パターンを事例1-4まで実践できた。」

合格者の8割ができ、不合格者は3割しかできなかった。

この差が合否をわけています。

80分間で、どの時間帯で何をするか。その手順。

これを自分のパターンを持ち、しかもどんな事例がきてもそれを使って(=プロセス)、成果を出せる力が必要です。

そのためには自分の王道の解法パターンを持たなければいけません。

青木式解法フローは

設問を読む→与件を読む→解答の候補を考える までのタームを思考すると、解答骨子が解答の下書きレベルで仕上がっているというもの。

そして解答用紙にはそれを軸に写すだけなのです。

これを身につけます。是非、おいで下さい。

青木公司の中小企業診断士講座のポイントは以下です。

1. 二次試験のブラックボックスを解明する。
2. 80分間の解法のやり方を追体験させる。
3. 講義を聞いていると元気になる。
4. 明るいエネルギーで最高の受講生仲間を集める。
5. 合格後の診断士としての成功のイメージをつけさせる。

皆さんも、是非、本気道場メンバーの一員になりませんか?

合格者が差をつけているポイントを皆さんが覚え、そして、解答を書くための80分間の手順と思考を手に入れましょう!

会場の都合から人数に制限があります。

埋まったら、申し込めませんので、早めの申し込みをお願いします。

二次試験対策。受験校に通って聞いていても、先生の話すロジックや模範解答解説を聞くと分かったような気持ちになるが、自分では全くできない。そういう気持ちになりませんか。

それは二次試験を解くための80分間の手順、頭で考えたことをどうまとめていいかを知らないからです。

それを含め、80分間の思考を80分間の手順に落とすのが青木式最強の解法フローです。これを「解法フロー習得講座」で学びます。

そして、圧倒的受験指導実績とデータの裏づけで合格者が不合格者に差をつけている特性をまとめたものが「合格者のコンピテンシー習得講座」です。

上記は二次受験の根幹。しかもどこの学校でも教えてくれないこのテーマ。
なぜならブラックボックスだからです。

そこを可視化します。だから、昨年の受験生の満足度評価が5段階で4.9なのです。

地方の方も毎回、合宿系の講座は地方から集まってきますよ。

是非、参加しましょう!もちろん、受験生通しが仲良くなれるよう、懇親会も実施します(実費)。

実力をジャンプアップさせましょう。

1. 二次合格スーパー本気道場「解法フロー、コンピテンシー習得講座」

(1)日程
2013年1月13日(日)、1月14日(月祝日)9:50-16:50 

場所:地下鉄「堺筋本町」近く徒歩数分以内の会議室を予定。

申込者には後日連絡します。

(2)内容
青木公司が持つ「解法フロー習得」、「合格者が持つコンピテンシー習得」です。

・二次合格者の持つコンピテンシーを知り、自分のものにする。
・二次事例を解く王道の80分間の解法フローを身につける。
・事例問題のキーの情報を以下に、もれなく収集できるか。
・受験最大のキー、財務を解法フローで強化する。

青木公司の最強のノウハウの根幹がこの講座です。

受講生満足度アンケート平均で5段階で4.9以上の高い評価を受けました。

(3). 金額
3万6千円(2013年1月9日までの申し込み、振込み)

ライブ講座

通信講座(ライブ音声の音声ファイル、レジュメ)

(4). 対象者
あらゆる受験機関に通う二次受験者(多年度受験生で、本気道場の同じ講座を受けていない全ての人、初学者)

初学者の方、自分の解法がうまくいかない人、実力が伸びない人は是非。
確実に実力が飛躍します!

多年度受験生ももちろん多く受講しています。現在、年間コースの本気道場に参戦中で、NO1の実力を持つ多年度受験生も今年のゴールデンウイークのこの講座にでて、非常に多くの気付きを得たといっていました。
実力NO1の力はこの基本にあるのです。

お問い合わせ、申し込みは
青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで。

お待ちしています!なお、会場の都合で定員がありますのでですので、申し込みはお早めにお願いします。



皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独学のメリットと受験校のメリットをシンプルに表現すると・・・・

2012-12-30 02:43:17 | 診断士受験対策心構え、勉強法
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

いよいよ年末も押し迫ってきましたね!みなさんいかがお過ごしですか?

さて、今日は独学のメリット、受験校に通うメリットをそれぞれ、シンプルに3つずつ挙げてみます。

1. 独学のメリット

(1). 費用があまりかからない

    最大のメリットと思います。

    僕が塾長を務める東京都中小企業診断士協会中央支部認定プロコン塾「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」に来ている受講生では合格率3%だった平   成16年合格の受講生がいます。彼は独学でテキストなどを購入して合格し、模擬試験すら受けておらず、しかもストレート合格。総費用10万円以下で合格したそうです。
   (ただ、友人もおらず、講師もおらず、情報もなかったため、その後5年間は中小企業診断士として何もできず、知り合いも仕事も一切できず、それが非常にマイナスだっ   たといってました。

(2). 学校に通う時間などが無駄にならない

    学校に通う往復の時間がかからないため、その分、勉強できる。

(3). 人と交流が苦手な人にとってはわずらわしさがない

    孤独を愛する人、人との交流が煩わしい人にとってはその煩わしさがなく、いいと思います。

2. 受験校に通うメリット

(1). 受験のためのノウハウを効率的に学べる

    合格に早く到達するためのノウハウを教えてもらえることが最大のメリットです。

    その場合、合格のための受験メソッドを具体的にかつ効果的に教えてくれ、実際、合格率が高い学校に通う必要があると思います。

    結局、合格まで時間がかかれば時間的なコストが膨大になります。

(2). 受験するためのモチベーションを提供してくれる。

    受験校、講師、仲間から「合格したらどんなメリットがあるか」「受験生がどれだけ勉強しているか」などの情報もえれ、お互い刺激しあいモチベーションがあがりま    す。講師もいい講師は「自分の成功体験」「資格の魅力」「合格後の世界」などを示してくれ、かつ、受験生一人ひとりにあった指導をしてくれます。

    気持ちが落ちた時にはフォローしてくれます。

    いい講師は受験生仲間づくりを支援してくれ、飲み会なども開いてくれるはずです。

(3). 合格後の人脈ができる

    いい受験校にいって、講師、仲間と仲良くなれば、合格後、仕事でも活用できる人脈になります。

    実はこれが非常に大きい!

    そう考えると、少人数クラスで講師の方が積極的に人脈づくりに介在し、受験指導だけでなく、研修講師など講師業・コンサル業で成功していて、中小企業診断士協会    で人脈、ポジションを持っている講師がよいでしょう。
    合格後もプロコンになるための指導なども継続的に行えるほうが望ましいでしょう。

僕は、以上からコストがかかったとしても、早く合格に近づき、合格後の人脈も手に入る受験校で勉強するのがおすすめです。

しかし、タイプによっても独学もあり??

ひとりでも、効率よい学習を膨大な時間修行のようにおこなえて、孤独が好きで、資格を取っても合格後、診断士としていかしていかないのなら独学もいいかもしれません。

いずれにしても、選ぶのは自分ということですよね。


皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする