中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

計算してみよう!出版は本当に儲かるのか?すごいのか?

2013-03-07 22:14:33 | マーケティング戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

業界の常識に挑戦!出版は本当に儲かるのかについてです。

僕の属している中小企業診断士業界、いや士業界ではとにかく執筆したい、本を書きたいという人がいっぱいいます。

まあ、4000字書いて1万円程度という雑誌への執筆は論外として、本の出版は儲かるのか。

それでは計算してみてください。

一般的に、士業の方の出版の場合、ロイヤリティーはよくて6%~8%程度でしょう。

よくてというのは、本を執筆したうえに自費出版とか金を払って執筆するものまであるからですが、それではよくてというので計算してください。

通常、士業や診断士の本の場合、初版の発行部数は1000部から2000部で売れた分だけロイヤリティー発生というのが多いと思います。

定価は仮に1200円だとしてください。ロイヤリティー6%、1000部売れたとしましょう。

はい。計算するといくらですか。

1200円×6%×1000部=72000円   これで200ページくらい分執筆するということになります。

どうでしょう。

本を執筆することはすごいですか?

儲かりますか?

本を書いた人はすごいですか?

そう。

もうかるということを考えるのであれば上記ではだめということになります。

次にあげられるのが、

1. 知名度、ブランディングを上げる

2. 自分の本業の顧客を捕まえる

という目的が上げられます。

ここも考える必要があります。

その本を出して、本当に自分の知名度、ブランディングが上がるのですか?

だれに対して上がるのですか?

それで客数、単価が本当にあがるのですか?

そして本業の顧客が本当に捕まるのですか?

ここが考えられていなければ、だれも買わないような本を執筆し、工数だけかかって、儲からないということになります。

そう。

本は戦略的に書かないといけないのです。

中小企業診断士、そして士業の方。

戦略的に本を出してください。

成功者の方はどうでしょう。

勝間和代さんは???

実は式で行けばロイヤリティーの%も、本の売れ数も全然桁違い。

そして、本で儲けるだけでなくそれ以外を明確に考えていらっしゃるでしょう。

そういうことが重要なのですよね。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分たちの業界のマーケットを自分たちで破壊する行為について

2013-03-07 14:07:22 | マーケティング戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は自分たちの業界のマーケットを自分たちで破壊する行為についてです。

市場には、多くの機会、良好な顧客もいます。

しかし、それを破壊するのは非常に簡単です。

そして、その行為に加担するのも簡単です。

1. その市場に品質の悪いサービスを大量に投下する。

  経済学でレモンの定理というのがあるように質の悪いサービスが大量に出回れば、良質なものも含め、サービスの質が低く認知されるようになります。

2. 無責任に無料で大量のサービスを行う

  自分は報酬はいらなく、売名行為などのみのため、無料でサービスを大量に投下する。

  責任を持って高いサービスを出しているものを含め、駆逐する可能性があります。

3. 無責任に低い価格でとにかく目先の金ほしさに受注する

  一度破壊されたマーケットの市場価格はなかなか戻りません。

上記はいずれも、市場を低めるだけでなく、そこのマーケットの経営資源の価値自体を低くしていくものです。

無責任な上記行動をしないようにする。

それも重要なことですよね。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする