皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
皆さん!おはようございます!
プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと、青木公司です。
本日は本当に残念なことに中小企業診断士二次筆記試験に合格できなかったかにメッセージです。
「神というものが存在するなら僕が感謝したいことについて」です。
今回は二次筆記合格率は19.4%と狭き門になりました。
昨年の18.2%に引き続きの狭き門です。
しかも、二年連続、一次の合格率も低かったですので、本当に厳しい戦いになりました。
そして、中小企業診断士二次筆記受験者の方々には今回の二次筆記試験では合格と不合格という明暗が分かれた形になります。
僕の指導する二次合格スーパー本気道場生も同様です。
合格できなかった方は、くやしいでしょう。
中にはTAC模試上位数パーセントに入った人なども複数名います。
「自分のほうが成績が良かったはずなのに」
「自分もこんなに勉強してきたのに」
そう思うはずです。僕は合格したみんなのために喜ぶ気持ちもとてもあります。
僕は講師界、コンサル界、中小企業診断協会内でもうちで通年道場生として、合格したメンバーには特別な対応をしていきます。
これまでもそうしてきました。
そしてわが業界を席巻する活躍をしています。
そして、僕の力を行使して、バックアップしていくつもりです。
僕の通年道場に通い続けて、合格した人は僕の宝です。
しかし、僕は自分の講座の不合格者の方には寄り添っていくつもりです。
合格させてあげれなくてごめん。
本当にそう思います。
なかには、中小企業診断士試験をもうやめようと思ってしまう人もいたりします。
今この瞬間。その気持ちがあることも無理はないと思います。
このブログを読んでいる人もそうでしょう。
それはそうだともいます。
そしてそれは
「誰よりも目いっぱい勉強し、週35時間、勉強をずっと頑張ってきた人」
「何年も週35時間、勉強を頑張ってきた人」
「あらゆる投資を惜しまず、いいわけなくお金を使い、講座に通い続けてきた人」
「すべてを犠牲にして勉強にかけてきた人」
「模擬試験で受けるたび、毎回上位2%以内などに入りつづけた人」
など圧倒的な力をほこっていた人であれば余計にそう思うでしょう。
(そうでない人なら、まだ不十分だったことがある事に気が付き、立ち上がらないといけないかもしれません)
それでも、それでもです。
今は落ち込んだとしてもです。
立ち上がってください。
絶対立ち上がってください。
人生には絶対的にひどいことが起きます。
残酷な冗談だと思うことはだれの人生にも起こります。
本当におこるのです。
今回のこともそうかもしれない。
そして、確実に今回のことよりひどいことは絶対に起こるのです。
中小企業診断士試験は、また来年も受けることができます。
自分が努力し、もっと高い力を付けるために努力して受けることができます。
そして、そのためにがんばる一年は絶対むだではありません。
言葉を間違えました。
いや。むしろあと一年かけるべきなのです。
理由はもう一年頑張って、本物の圧倒的な実力と、最高の受験仲間と切磋琢磨し、素晴らしい指導者と出会い
最高のネットワークを作り、そして絶対負けない己の強い心を持って合格すべきなのです。
それが成功の近道だからです。
僕は中小企業診断士試験に合格してから13年。
合格した後は、小さな苦労などはあるにしろ、正直真っ直ぐ右肩上がりに爆走してきました。
独立中小企業診断士として、プロ研修講師・プロコンサルタントとして、総合的には一切、問題なく全く
右肩上がりにずっとやってくることができました。
全国各地のクライアントに呼んでいただき、大手企業の研修講師、業界NO1の人気プロコン塾の塾長として、
そして業界で圧倒的NO1の合格率の中小企業診断士受験講座講師として、上場を目指す中小企業や大手企業の
経営コンサルティングまでも行い、NHK総合の人気情報番組マサカメTVにも経営コンサルとして出ることができました。
出版した本も髙いロイヤリティー契約と好条件で5000部以上発行。アマゾンでも複数週1位を獲得。
そして、4400名の中小企業診断士が属する東京都中小企業診断士協会でもこの若さで役員になり部長会メンバーの一人として、協会の収益事業を拡大させる重要な部、事業開発部を部長として任されています。
周囲には本当に能力が高く、やる気もあるプロコン塾「売れプロ」や「二次合格スーパー本気道場通年クラス本気道場OB」、中央支部ビジネス創造部の後輩に囲まれ、業界のトップに立つ人、そして最高のモチベーションを持つ人に囲まれています。
そして、さらに僕の上の視界は開けて見え、さらに駆け上がっていけると思っています。
その一番の理由は間違いなく言えます。
僕が周りから「合格しておかしくない」と言ってもらえる実力がついてから2回、この中小企業診断士二次試験で落ちた経験のおかげで、さらなる圧倒的な力をつけて合格する機会を得たからです。
僕が最初に中小企業診断士二次試験を受けた年。
一次模擬試験も上位10%以内で、各答練もほとんどが百数十名いるクラスで10番以内でした。
二次模擬試験も上位10%。各答練も8回中5回が同じクラスで3位以内。
それでも落ちました。
2年目。
別の大手学校に行った僕は二次模擬試験では880名中24位など、ほとんどトップ数パーセントの成績でした。
自信が今度は相当高くありました。
同じ仲間で、いつも数百名で上位争いをした受験仲間と御互い「頭がいい青木さん」と呼び合うほど調子に乗ってました。
そして本番、1-3まで非常に良かったものの、事例4で悪名髙き連立方程式CVP分析でタイムマネジメントも崩壊し、惨敗しました。
ほんとに本当に悔しかった。
その年、自分が中心で主催した勉強会で、僕が指導まがいのことをしていたストレート生が合格する中の不合格。
落ち込みました。浴びるほど、酒を飲みました。
しかし、僕が落ち込んだのは不合格の一日だけです。
体の中から物凄い力が持ち上がってきました。
「絶対、絶対、合格してやる!」
「絶対、絶対、この一年ですごい力をつけてやる!」
「絶対、絶対、その圧倒的力と高いモチベーションで、その後、この業界を席巻してやる!」
「絶対、絶対、その力で日本全国の企業の経営者やビジネスマンの方々に元気と、成功を届けるんだ!」
それから一年。僕は火の玉のように燃えました。
最期の一年は今考えても最高の一年でした。
今、多くの素晴らしい仕事や仲間に恵まれ、恥ずかしながら多くの方からお礼や称賛をいっていただける今と比較しても絶対負けない。
そういう最高の一年でした。
僕は合格した当年、どんなことがあっても今年は絶対合格できると自分で宣言できるほどの力をその一年でつけることができました。
3年間、ともに切磋琢磨し、苦難をともにし、そして圧倒的合格を手に入れた最高の仲間ができました!
そして自分のプロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士でやっていく覚悟を手に入れることができました。
それらのおかげで、いまがあると2000%断言できます。一年、勉強が足りなかったとしても。
その時二次模擬試験880名の中で24位の実力だったとしても、絶対に今のかけらも成功できなかった!そう断言できます。
「あの時、落してくれてありがとう!」「自分をさらに高める時間をくれてありがとう!」
神というものが存在するなら僕はそういえると思っています。
もう一度、立ち直ってください。
もう一度、立ち直ってください!
いますぐ立ち上がってください!
あのランディー・パウシュは言いました。
本当にそれを成し遂げたいか確かめるために与えた「レンガの壁」。
今、皆さんの前にそれがあります。
突破するのです!!!!!
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
↓

皆さん!おはようございます!
プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと、青木公司です。
本日は本当に残念なことに中小企業診断士二次筆記試験に合格できなかったかにメッセージです。
「神というものが存在するなら僕が感謝したいことについて」です。
今回は二次筆記合格率は19.4%と狭き門になりました。
昨年の18.2%に引き続きの狭き門です。
しかも、二年連続、一次の合格率も低かったですので、本当に厳しい戦いになりました。
そして、中小企業診断士二次筆記受験者の方々には今回の二次筆記試験では合格と不合格という明暗が分かれた形になります。
僕の指導する二次合格スーパー本気道場生も同様です。
合格できなかった方は、くやしいでしょう。
中にはTAC模試上位数パーセントに入った人なども複数名います。
「自分のほうが成績が良かったはずなのに」
「自分もこんなに勉強してきたのに」
そう思うはずです。僕は合格したみんなのために喜ぶ気持ちもとてもあります。
僕は講師界、コンサル界、中小企業診断協会内でもうちで通年道場生として、合格したメンバーには特別な対応をしていきます。
これまでもそうしてきました。
そしてわが業界を席巻する活躍をしています。
そして、僕の力を行使して、バックアップしていくつもりです。
僕の通年道場に通い続けて、合格した人は僕の宝です。
しかし、僕は自分の講座の不合格者の方には寄り添っていくつもりです。
合格させてあげれなくてごめん。
本当にそう思います。
なかには、中小企業診断士試験をもうやめようと思ってしまう人もいたりします。
今この瞬間。その気持ちがあることも無理はないと思います。
このブログを読んでいる人もそうでしょう。
それはそうだともいます。
そしてそれは
「誰よりも目いっぱい勉強し、週35時間、勉強をずっと頑張ってきた人」
「何年も週35時間、勉強を頑張ってきた人」
「あらゆる投資を惜しまず、いいわけなくお金を使い、講座に通い続けてきた人」
「すべてを犠牲にして勉強にかけてきた人」
「模擬試験で受けるたび、毎回上位2%以内などに入りつづけた人」
など圧倒的な力をほこっていた人であれば余計にそう思うでしょう。
(そうでない人なら、まだ不十分だったことがある事に気が付き、立ち上がらないといけないかもしれません)
それでも、それでもです。
今は落ち込んだとしてもです。
立ち上がってください。
絶対立ち上がってください。
人生には絶対的にひどいことが起きます。
残酷な冗談だと思うことはだれの人生にも起こります。
本当におこるのです。
今回のこともそうかもしれない。
そして、確実に今回のことよりひどいことは絶対に起こるのです。
中小企業診断士試験は、また来年も受けることができます。
自分が努力し、もっと高い力を付けるために努力して受けることができます。
そして、そのためにがんばる一年は絶対むだではありません。
言葉を間違えました。
いや。むしろあと一年かけるべきなのです。
理由はもう一年頑張って、本物の圧倒的な実力と、最高の受験仲間と切磋琢磨し、素晴らしい指導者と出会い
最高のネットワークを作り、そして絶対負けない己の強い心を持って合格すべきなのです。
それが成功の近道だからです。
僕は中小企業診断士試験に合格してから13年。
合格した後は、小さな苦労などはあるにしろ、正直真っ直ぐ右肩上がりに爆走してきました。
独立中小企業診断士として、プロ研修講師・プロコンサルタントとして、総合的には一切、問題なく全く
右肩上がりにずっとやってくることができました。
全国各地のクライアントに呼んでいただき、大手企業の研修講師、業界NO1の人気プロコン塾の塾長として、
そして業界で圧倒的NO1の合格率の中小企業診断士受験講座講師として、上場を目指す中小企業や大手企業の
経営コンサルティングまでも行い、NHK総合の人気情報番組マサカメTVにも経営コンサルとして出ることができました。
出版した本も髙いロイヤリティー契約と好条件で5000部以上発行。アマゾンでも複数週1位を獲得。
そして、4400名の中小企業診断士が属する東京都中小企業診断士協会でもこの若さで役員になり部長会メンバーの一人として、協会の収益事業を拡大させる重要な部、事業開発部を部長として任されています。
周囲には本当に能力が高く、やる気もあるプロコン塾「売れプロ」や「二次合格スーパー本気道場通年クラス本気道場OB」、中央支部ビジネス創造部の後輩に囲まれ、業界のトップに立つ人、そして最高のモチベーションを持つ人に囲まれています。
そして、さらに僕の上の視界は開けて見え、さらに駆け上がっていけると思っています。
その一番の理由は間違いなく言えます。
僕が周りから「合格しておかしくない」と言ってもらえる実力がついてから2回、この中小企業診断士二次試験で落ちた経験のおかげで、さらなる圧倒的な力をつけて合格する機会を得たからです。
僕が最初に中小企業診断士二次試験を受けた年。
一次模擬試験も上位10%以内で、各答練もほとんどが百数十名いるクラスで10番以内でした。
二次模擬試験も上位10%。各答練も8回中5回が同じクラスで3位以内。
それでも落ちました。
2年目。
別の大手学校に行った僕は二次模擬試験では880名中24位など、ほとんどトップ数パーセントの成績でした。
自信が今度は相当高くありました。
同じ仲間で、いつも数百名で上位争いをした受験仲間と御互い「頭がいい青木さん」と呼び合うほど調子に乗ってました。
そして本番、1-3まで非常に良かったものの、事例4で悪名髙き連立方程式CVP分析でタイムマネジメントも崩壊し、惨敗しました。
ほんとに本当に悔しかった。
その年、自分が中心で主催した勉強会で、僕が指導まがいのことをしていたストレート生が合格する中の不合格。
落ち込みました。浴びるほど、酒を飲みました。
しかし、僕が落ち込んだのは不合格の一日だけです。
体の中から物凄い力が持ち上がってきました。
「絶対、絶対、合格してやる!」
「絶対、絶対、この一年ですごい力をつけてやる!」
「絶対、絶対、その圧倒的力と高いモチベーションで、その後、この業界を席巻してやる!」
「絶対、絶対、その力で日本全国の企業の経営者やビジネスマンの方々に元気と、成功を届けるんだ!」
それから一年。僕は火の玉のように燃えました。
最期の一年は今考えても最高の一年でした。
今、多くの素晴らしい仕事や仲間に恵まれ、恥ずかしながら多くの方からお礼や称賛をいっていただける今と比較しても絶対負けない。
そういう最高の一年でした。
僕は合格した当年、どんなことがあっても今年は絶対合格できると自分で宣言できるほどの力をその一年でつけることができました。
3年間、ともに切磋琢磨し、苦難をともにし、そして圧倒的合格を手に入れた最高の仲間ができました!
そして自分のプロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士でやっていく覚悟を手に入れることができました。
それらのおかげで、いまがあると2000%断言できます。一年、勉強が足りなかったとしても。
その時二次模擬試験880名の中で24位の実力だったとしても、絶対に今のかけらも成功できなかった!そう断言できます。
「あの時、落してくれてありがとう!」「自分をさらに高める時間をくれてありがとう!」
神というものが存在するなら僕はそういえると思っています。
もう一度、立ち直ってください。
もう一度、立ち直ってください!
いますぐ立ち上がってください!
あのランディー・パウシュは言いました。
本当にそれを成し遂げたいか確かめるために与えた「レンガの壁」。
今、皆さんの前にそれがあります。
突破するのです!!!!!
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
