中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

二次の学習をしつつ、二次試験を突破するためにはどうしたらいいのか

2019-02-17 20:44:32 | 診断士受験対策心構え、勉強法
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、こんばんは。

プロ研修講師・プロコンサルタント、東京都中小企業診断士協会理事・事業開発部長のあお先生こと、青木公司です。

本日は「二次の学習をしつつ、二次試験を突破するためにはどうしたらいいのか」についてです。

中小企業診断士試験は間違いなく二次試験が本当の勝負です。

二次試験は重厚過ぎるほど重厚に、そして合理的に二次ノウハウと二次思考力を徹底的に鍛えなければ合格しないし、また合格してもビジネスでは使えません。

だから二次試験には十二分に時間をかける必要があります。

一次試験をメインに勉強していって8月の一次試験が終わってから二次学習。

多年度生でもストレート生でもそれでは来年の試験にかけますと言っているようなものです。


しかし、一次試験を落ちてしまっては身もふたもないと怖くなりますよね。

一次試験を落ちないようにしつつ二次学習を十分にして今年合格するためには以下が重要です。

1. 一次二次の学習時間を増やす。

あたりまえです(笑)。勉強しないで受かるわけがありません。

週25時間は絶対勉強しましょう。

2. 一次試験は二次と併用で学習する。

ストレート生なら、GWまでは一次70%、二次30%で。
GW後は一次90%、二次10%で一次試験まではいって、一次が終わったら二次のみ。

再学習者ならGWまでは一次50%、二次50%で。

GW後は一次80%、二次20%で行き、一次直前2週間は一次のみ。一次終わったら二次のみ。

3. 一次学習も二次を意識する

一次学習でも、二次にどういかせるかを意識しましょう。

一次学習がつまらなくなくなりますし、二次にも生きるようになります。

4. 一次の問題演習を単に知識問題ではなく、論理的思考やテクニックを使って解く

  一次は単なる知識はき出し試験ではありません。

  非常に論理的に作られているので、その対策が必要です。

5. 普段の仕事、生活で勉強する。

一次、二次ともですが、普段の生活で新聞、TV、雑誌、仕事そのものから学びを多くして、試験勉強だけで勉強するような感じにしない。

これらが重要です。

ぜひ、中小企業診断士受験生の方は使ってみて下さい。




にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/20中央支部ビジネス創造部主催「地域の魅力活用マーケティングセミナー」

2019-02-17 16:38:32 | Weblog
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、こんばんは!

プロ研修講師・プロコンサルタント、東京都中小企業診断士協会理事・事業開発部長のあお先生こと、青木公司です。

地域の魅力活用マーケティングは非常に重要です。

地方創生というのもありますが環境立国としてさらに成長するために、そしてそのブームを取り込むために経営者、ビジネスマン、そして我々経営コンサルタントにとって必須のテーマです。

今回、そのテーマにNO1旅行代理店のマネージャーにして、中小企業診断士の村田先生が挑みます。

ぜひ、お越しください。


【残席わずか】2/20(水)中央支部ビジネス創造部主催「地域の魅力活用マーケティングセミナー」

東京都中小企業診断士協会事業開発部後援イベントのご案内です。

                主催 (一社)東京都中小企業診断士協会中央支部ビジネス創造部
                後援 (一社)東京都中小企業診断士協会事業開発部

実例から学ぶ!集客アップ・『超』販売拡大を可能とする地域の魅力活用マーケティングセミナー
〜地域の魅力発見・洗練・拡散!交流人口拡大・インバウンド誘致の基本からSDGs活用実例まで〜

「我が地元は何の特徴もなく人が来ない…」
「日本に来る外国人が増えているけど、こんな田舎に外国人が来るとは思えない…」
地域支援に従事されている方はこのような話を聞いたことがあるかもしれません。
しかし、「田舎」でも「あたりまえの風景」でも「さびれた街」でも、
その土地・地域ならではの風景・商品・サービスを見出し、磨き上げ、上手に伝えることができれば、
来訪客が増え、『超』販売拡大が可能となります。
なぜ、成功している地域と成功していない地域があるのか。

このセミナーでは、国内最大手の旅行会社の現役マネージャーが豊富な実例を元に、
交流人口拡大やインバウンド誘致に向けたマーケティングの基本から、
SDGs(持続可能な開発目標)を踏まえた取り組みまで、基礎から詳しくお伝えします。

少子高齢化が進む中、こうした取り組みを理解することは、
ビジネスチャンスの発見にもつながります。奮ってご参加ください。
残席わずかです。お早目にお申し込みをお願いします。

講師は中小企業診断士の村田久会員。
大学卒業後、国内最大手の旅行会社に入社。
法人営業部門で地域密着営業に邁進、顧客の心を掴む営業術を習得した上、
地域活性化や新規事業開発部門を歴任。
さらにマーケティング、CRM戦略推進のマネージャーを経た後、「おんせん県おおいた」の観光誘致に従事。
現在、九州地域の経営企画責任者として事業計画や店舗戦略策定などで大活躍されています。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

(一社)東京都中小企業診断士協会 中央支部 ビジネス創造部主催 オープンビジネスセミナー:
実例から学ぶ!集客アップ・『超』販売拡大を可能とする地域の魅力活用マーケティングセミナー
〜地域の魅力発見・洗練・拡散!交流人口拡大・インバウンド誘致の基本からSDGs活用実例まで〜

【セミナー概要】
「田舎」でも「あたりまえの風景」でも「さびれた街」でも、
その土地・地域ならではの風景・商品・サービスを見出し、磨き上げ、上手に伝えることができれば、
来訪客が増え、『超』販売拡大が可能となります。

なぜ、成功している地域と成功していない地域があるのか。
このセミナーでは、国内最大手の旅行会社の現役マネージャーが豊富な実例を元に、
交流人口拡大やインバウンド誘致に向けたマーケティングの基本から、
SDGs(持続可能な開発目標)を踏まえた取り組みまで、基礎から詳しくお伝えします。

少子高齢化が進む中、こうした取り組みを理解することは、ビジネスチャンスの発見にもつながります。
独立の方はもちろんのこと、企業内診断士の方も是非、ご参加ください!

【こんな方におすすめ】
・地域創生や地域活性に興味がある
・地域支援を行いたい/行っている
・企業や地域の魅力活用方法を模索している
・マーケティングの実践的な知見を得たい
・地域での事業開発事例を知りたい


【講師紹介】
村田 久 中小企業診断士

大学卒業後、国内最大手の旅行会社に入社。
法人営業部門で地域密着営業に邁進、顧客の心を掴む営業術を習得した上、
地域活性化や新規事業開発部門を歴任。
更にマーケティング、CRM戦略推進のマネージャーを経た後、
「おんせん県おおいた」の観光誘致に従事。
現在、九州地域の経営企画責任者として事業計画や店舗戦略策定など、企画業務全般を統括。
「売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座」7期生。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

●日時
2月20日(水) 19時00分から20時40分まで

●場所
新富町区民館
https://goo.gl/maps/MpLfmXfVQjD2
東京都中央区新富1丁目13−24
東京メトロ日比谷線・JR京葉線八丁堀駅下車A3出口 徒歩5分

●参加費、申込資格
東京都中小企業診断士協会会員:500円
東京協会所属以外の診断士、合格者、士業家、ビジネスパーソン、診断士受験生など 1,000円
※今回はオープンセミナーです。診断士以外の方も参加可能です。

●定員
40名

●申込方法
東京協会会員の方:
中小企業診断協会のマイページよりお申込みください。 
http://www.j-smeca.jp/

※東京協会会員で会費未納の方は、一般枠でお申込みください。

※マイページから申込めない場合は、
1氏名、
2所属支部名、
3メールアドレス、
4電話番号、
5懇親会出欠を明記して、
ビジネス創造部長 小島慶亮までご連絡ください。
Email: info.biz.chuo@gmail.com

一般の方:
ビジネス創造部 副部長 田中 順まで
上記1〜5の項目を記載のうえ、お申し込みください。
Email: kodencyu@yahoo.co.jp

※応募者多数の場合は、先着順といたします。

●申込締切
 2月18日(月)
 お早目に申し込みください!!お待ちしております。

●注意事項
 ・セミナー、懇親会参加のお申し込み後キャンセルされる場合も、
 2月18日(月)までにご連絡ください。
 ・上記期限を過ぎたあとキャンセルされる場合は、
  セミナー参加費および懇親会の実費をご請求させていただく可能性がございます。

●禁止事項
 ・ビジネス創造部の許可なく、参加者へイベント・勉強会などの案内を行うことは禁止です。
 案内を希望する場合は、同申込み〆切までに、事前にご連絡ください。(許可を保証するものではありません)
 ・参加者に対する、一 斉営業メールな ども禁止とさせて頂きます。

皆様のご参加をお待ちしております!


資料名:    ビジネス創造部セミナー案内
添付ファイル名:20190220_Business_creation_Seminar.pdf
https://www.j-smeca.jp/open/download.jsf?k=Iv0Ud%2FKTZpbdNV5%2BK%2Bk40MjOVkKYMSXLWUNOXEFCRt7xbyG%2FSJqLTMh1wv0am8FS
ダウンロード可能期間:2019/02/17 〜 2019/03/17

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする