中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

8/12から合流!東京協会中央支部認定人気MC売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座

2019-08-09 23:29:34 | 売れる!人気講師プロコン講座(協会認定)

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
 

皆さん、こんばんは!

本日2つ目のブログです。

8期生募集開始後、すでに続々入会者が増えている東京都中小企業診断士協会中央支部認定のプロコン塾、売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座(略して売れプロ)。

まだ入会可能です。第一回目の講義は音声ファイルと資料で通信受講して、8月12日のライブ講義から合流できます。

伝説の8期生がスタートします。

こちらまだ申し込み間にあいます!

売れプロでは、窓口相談や専門家派遣という形ではなく、大手企業から中小企業までで高い報酬で研修講師やコンサルティングを受注できるような高いレベルの研修講師・コンサルタントを養成することを目的に10回コースで講義をしていきます。

中小企業診断士として、士業家として、「売れる」「稼ぐ」ための「講師力」「コンサル力」その中でも「話す力」をメインに行っていきます。企業内診断士の方もプレゼンテーション能力を高めるチャンスです!

真に売れる!中小企業だけでなく大手企業でさえ通用する人気講師・プロコンノウハウを習得でき、今後の活躍可能性が高まります!

卒業生も研修講師で休みがほぼない人気講師になったり、研修講師としてアンケートで受講生全員から

満点を貰ったり、外資系コンサル会社や有名研修会社に転職するなど成功しています。

複数名の弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士も過去参加。

事務局に東京協会役員3名!一年目の会幹事7名(4年連続、代表幹事、そして去年も代表幹事)、中央支部部長に5名、

副部長13名、執行委員にも17名以上がなるなど協会でも大活躍中。アンケートは5段階評価で4.94!

大手研修会社との紹介に関する提携済の売れプロは講義での実績等に応じて今後紹介の可能性もあります。

全10回+実務実習訪問2回(実務ポイント10Pも取得できます)、定員30名+αの予定。

費用は15万円(合宿宿泊費込)。

 

こちら、中小企業診断士登録前でもOK、中央支部でなくても東京協会でなくてもOK。

弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士など他の士業でもOK。

資格はなくても講師、コンサルはOK,目指す人もOKです。

人気NO1マスターコース!

「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」(略して『売れプロ』)。

2013年にNHKの人気情報番組、マサカメTV(人気芸人オードリーが司会)に出演し、大手企業から官公庁、中小企業などで全国各地で年間252日講師登壇、年間85日以上大手企業から中小企業、7社の大手士業のコンサルティングを行う、

あお先生こと青木公司が 最強のノウハウを惜しげもなく伝授します!

中小企業診断士として、研修講師・コンサルタントとして、ビジネスマンとして、

本気で成功したい方、充実した楽しい中小企業診断士 人生を送りたい方、最高の仲間が欲しい方!

ぜひ『売れプロ』の門をたたいてください!

申込は青木のメールアドレス jeanluckoji@yahoo.co.jp

 

第1回: 音声ファイルにより通信受講

「人気プロ研修講師のコンピテンシー習得」

第2回:8/12(月祝日) 10時00分~17時00分

「人の心をわしづかみにする話術とは」

第3回:9/8(日) 10時00分~17時00分

「実務実習(企業のコンサル)」

※実務実習では平日夕方以降で顧客先訪問も2度ほど予定。

第4回:10/14(月祝日) 10時00分~17時00分

「最強のプロモーション・ブランディング」

第5,6回:11/9,10(土,日)合宿

「売れるセミナーのカリキュラムとテキストを

 完成させる(合宿)」

第7回:12/1(日) 10時00分~17時00分

「実務実習(企業のコンサル)」

第8回:1/13(月・祝) 10時00分~17時00分

「必殺の営業術とチャネル開発」

第9回:2/11(火祝) 10時00分~17時00分

「今後の講師キャリアセルフイノベーション」

第10回:3/20(金祝) 10時00分~17時00分

「プレゼンテーションコンテスト(プロに売り込む)」

 

なお、以下の日程で無料のガイダンスも行います。

6/9(日) 17:40~18:40      無料ガイダンス(東京都中小企業診断士協会中央支部事務所)

6/23(日)17:40~18:40      無料ガイダンス(東京都中小企業診断士協会中央支部事務所)

7/6(土)  17:40~18:40  無料ガイダンス(東京都中小企業診断士協会中央支部事務所)

7/13(土) 17:40~18:40      無料ガイダンス(東京都中小企業診断士協会中央支部事務所)

 

〇塾長紹介  名前:青木公司  ファイン&モチベーションコンサルティング代表、中小企業診断士、一級販売士。  2013年6月15日(土)にNHKの人気情報番組、マサカメTV(人気芸人オードリー司会)に出演!

 独立の経営コンサルタントとして、大手企業や官公庁などの企業研修など講師登壇は全国各地で年間252日を誇る人気講師。

 コンサルとしては中小企業にとどまらず、大手企業の新規事業開発コンサル、人事コンサル、大手企業子会社の事業コンサル、  大手企業の総務経理業務改革コンサル、店頭上場を目指すベンチャー企業の顧問コンサル、中堅企業の事業コンサル、  中小企業の顧問コンサル、全国各地の中小ベンチャー企業のコンサルやビジネスアドバイザー、7社の特許法人や社労士法人の  コンサルを行う人気コンサルタント。  中小企業診断士受験指導では2018年東京通年クラスの二次合格率がなんと50%!  過去10年間の平均二次合格率49%の二次合格スーパー本気道場の主催を主催(元はLECのリーダー講師)。  復興庁の前事務次官(現内閣参与)が事務次官時代、直轄で立ち上げた新しい東北のためのリバイブジャパン官民連携協議会の  発起人で委員も経験。エコジャパンカップ官民連携協議会委員。  2012年より「売れる!人気プロ研修講師プロコン養成講座」を主催。  東京協会マスターコース史上最大規模の人気プロコン塾に。受講生満足度アンケートは5段階で4.94!  東京都中小企業診断士協会では理事で事業開発部部長で新しい収益事業開発や士業連携などを代表で統括。  1,500名の診断士を束ねる中央支部の執行委員。  執筆では初版で脅威の5,000部発行の「中小企業診断士試験受かる合格法」を執筆!  月間116,528アクセスのブログを執筆。成功するための使える実践的メソッドを、熱く、楽しく、フレンドリーに伝える手法で定評。  2018年11月号の同友館の業界雑誌、企業診断で「カリスマ診断士への道」で取り上げられる。  趣味はマラソン、テニス、映画鑑賞、読書、飲み歩き。

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士二次試験の失敗の本質について

2019-08-09 19:28:23 | 診断士二次試験対策

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
 

皆さん、こんばんは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・東京都中小企業診断士協会理事・事業開発部長の青木公司です。

本日は中小企業診断士二次試験における失敗の本質についてお話をします。

中小企業診断士二次試験。

中小企業診断士試験が難しいとされているのはこの二次試験が難しいからです。

その失敗のパターンは無限にあります。

しかし、その失敗の本質はたった2つに集約されます。

その2つとは以下です。

1. 二次試験突破のために知るべきことを知らなかった。

中小企業診断士試験突破のために知るべき

「二次試験の特性」

「二次合格するための行動特性」

「二次で使う一次知識」

「二次解法フロー」

「二次財務計算」

「ロジカルシンキング」

「創造性開発」

「二次の様々なメソッド」

「添削における陥る失敗特性」

「自分自身の欠点」

「文章表現」

それらを知らずして合格するのは困難です。

2. 知識を知っていたがやらなかった&できなかった

こちらも非常に大きい。

二次試験において、「知っていたけどこんかいはできなかった、やらなかった」

このことは「次はできるだろう」と思いますが、次もできません。

できなかったのには理由があるからであり、それに気が付いてできる必要があるからです。

本人のDNAから来ているものさえあります。

失敗の本質。

それをつぶすことが重要なのです。

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする