中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

新人や再スタートをしたい中小企業診断士の方に!プロコン塾、マスターコースの選び方

2021-05-02 08:36:34 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報

皆さん、おはようございます!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

中小企業診断士合格後、プロコン塾、講師塾などのマスターコースに行くべきか迷う人もいると思います。

結論から言うと、僕は行くべきだと思います。

中小企業診断士として成功するためには、独立、企業内どちらにしても成功のノウハウのコア部分を習った方が早いし、そういうつながりで人脈もできるからです。

僕自身も一年目から、LEC主力講師やコンサルなどが目一杯入り、マスターコースにお金を払っても半分以上いけないのがわかっていましたが、いきました。

それではマスターコース選びのポイントはどこでしょうか。

多くのマスターコース経験者からのヒアリングや、実際、そういうマスターコースをいったものの成功者の特性を見ると以下がいいとわかります。

1. 講師で登壇する人が圧倒的成功をしている。

  単価的に一日最低十数万円以上の高い仕事になりそうなものを多く手がけ、かつ多くの販路から大量の発注を受け、直接自分で仕事を全国で獲得しているようなそういう成功している人に学ぶことが大切です。

  それはそういう講師は当然、高いレベルのメソッド、販路、人脈、プロモーション、ブランディング力を有しているからであり、そういう人から学んでこそ、身につく最良のメソッドが手に入るからです。

  自分自身が独立者として、成功していないメソッド、単価が低い仕事をしている人から学んでも、それを超えることはできません。

  また成功者は強力な影響力、販路、人脈を有していますが、そうでない人はありません。あったとしてもそれほど高い価値のない人脈かもしれません。

2. 知名度が高い講師から学ぶ。

  知名度が高い講師は、その力があるから知名度が高く、そういう講師から学ぶのが自分も同様になる可能性を高めます。

3. 講師がころころ変わらない。

  講師がころころかわると言うことが変わります。

  一貫した指導がないと非常に厳しいく混乱します。

  また、受講生への愛も薄くなるし、そのマスターコースへの思いも薄くなります。

  結果、メリットが乏しいです。

3. 宿題・課題が多く出されず、講義内で多くが完結する。

  プロコン塾によってはものすごい課題、宿題を講義の合間に課すところがあります。「やった感」を出すためと思いますが、受講生にとって徒労なだけで、途中離脱を大量に出す可能性もあります。宿題大好きみたいな人以外は向かず、大量に途中離脱者がでたりもします。

  実務実習以外は宿題はないか少なめのところがおすすめです。

5. 沢山の受講生が入っている人気のプロコン塾である。

  新人の方々には、プロコン塾の正確な評判は分からないと思います。

  ただ、すごいプロコン塾、ためになるプロコン塾には当然、去年、おととし、その前と毎年、多くの受講生を集めています。

  「昨年の人数は何名でしたか?」その質問をしてみればわかります。

  特に、東京協会が直接作っているプロコン塾はプロモーション力の差で人がくるのはあたりまえですが、中央支部認定など認定のプロコン塾でたくさん人があつまっているなら人数の多いところがいいと思います。

6. 大手企業、官公庁などでも通用する販路人脈はもちろん、講師・コンサルが協会でも一定の力を保有する

  まず、前提として高額な受注が期待できる大手企業や官公庁につながる人脈や多くの研修会社・コンサル会社との人脈は持っていないと、中小企業診断士協会の中だけの狭い人脈にしかなりませんが、もちろん、講師が東京協会などでも役員であるなど、一定の力を持っていたほうが、学びも多く、多くのチャンスをつかめるかどうかにかかわります。

ただし、中小企業診断士協会やそこがかかわる行政だけだと販路もせまく、また高単価の案件にはつながりませんし、そこにつながる学びにもつながりません。


7. 自分の居場所にマスターコースがなる。

  マスターコース講師陣、事務局、受講生仲間の関係がよく、楽しく、協会、中小企業診断士としての居場所ができるほうが非常にいいです。



そういうマスターコース、ぜひ、選んでください!

以下、年間200日大手企業などの研修講師で講師登壇、年間115日、大手企業、大手特許法人、大手企業労働組合、中小企業でコンサルティングのあお先生こと青木公司が塾長を務める、東京都中小企業診断士協会中央支部のマスターコース「売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座マスターコース」の無料講演が本日、5月2日、12:10や5月4日17:20からオンラインZOOMで行われます。

成功するための秘訣、中小企業診断士としての歩き方満載、そして最高の仲間たちとの出会いがまっています。

まず、そちらに顔見せしてください。

講師・事務局一同、お待ちしています。


次の無料講演は5月2日、5月9日。東京都中小企業診断士協会認定のマスターコース、売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座(略して売れプロ)の無料講演。

無料の講演とはいえ、非常に重要なノウハウがたくさん学べます!

例えば、

1. 中小企業診断士の最大のメリットは?

中小企業診断士にどんなメリットがあるのか聞きたくないですか?


2. 成功者と非成功者の差は何か

成功者が持つもの、失敗の地雷は何かを知りたくないですか?


3. 売れるためのヒントはこれだ!

どうやったら売れる講師・コンサルタントになれるかをお伝えします!

当然、売れプロガイダンスなんで

4. 売れプロの最強カリキュラム

5. さらに売れプロはここがすごい!!!

6. 売れプロで伝えることはこれだ!

上記もお伝えします!

わいわい、もりあがりながら話を聞いてみませんか?

日程は以下です。

◎5/2  12:10~13:00 無料講演 オンラインZOOM

売れるプロ講師・コンサルになるための秘訣

 5/9     17:20-18:20 無料講演 オンラインZOOM

 
全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 売れプロブログからの転載 ... | トップ | 一年目の中小企業診断士時代... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

成長戦略、事業戦略に役立つ情報」カテゴリの最新記事