にほんブログ村
おはようございます!東京都中小企業診断士協会中央支部ビジネス創造部長の青木公司です。
本日は東京で、人気プロコン塾、売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座の講師です。
さて、本日は「簡易診断!中小企業診断士試験勉強について、あなたは独学が向いているかどうか」についてです。
中小企業診断士試験は難関の試験です。
最終合格者は3-5%しかいません。
だから、相当効果的に効率的に勉強しないと、ほとんど合格しないし、時間がかかります。
費用をケチったとしても、時間的なロス、時間的価値を多くむだにして、結果も出ないということになりがちです。
独学者の合格率は相当厳しいものです。
東京の有名な勉強会でも二次のみで数十名中2名しか受からなかったという話などもあります。
それは普通です。受験対策校でも二次のみで数十名受けて2名しか受からないなどの話もあったりするほど、むずかしいのです。
受験に至らず、勉強した時間だけ無駄にして、また、後で結局学校に通う羽目になったりもします。
ゼロベースで学校に行かず独学で勉強する場合はもちろん、一度通った経験がある場合も、再度、学校には行くのが早道ではあります。
しかし、中には独学でも合格の栄光を掴める人もいます。
青木も11年の受験指導経験があり、4400名の中小企業診断士のいる東京都中小企業診断士協会の次期役員ですので多くの中小企業診断士、受験生をみてきました。
独学が向いている人の要件は以下です。
当てはまる場合は独学でもいいでしょう。
1. 今年1月の月間勉強時間が100時間以上、している。
12月に二次の結果は出ているので、当然12月から来年に向けて、勉強を全力で始めるのはもちろんです。
いわんをや1月で100時間程度、月間勉強sきているのが最低要件です。
独学者は学習効果・効率が学校に通っている人より落ちます。
それ以上しないといけないので月間120時間は勉強したいものですが、まず100時間は最低線でしょう。
2. 昔から勉強は得意で周囲に負けたことがない
昔、日能研で一番上のクラスでNO1だった。開成など超一流中学高校でトップクラスだった、東大など一流大学で周囲より異様に頭がよかった、弁護士、会計士、税理士などを秒殺で合格したなどの人は、勉強の仕方がわかっていて、頭もいいので、独学でも受かるかもしれません。
3. 仲間がいなくても一ミクロンもさびしくない
勉強仲間がいなくても、全くさみしいと思わず、孤独が好きな人は独学が向いています。
4. 修行僧のような達観した精神力を持っていて、一人でも惑わず集中して勉強できる
さまざまな迷いや、いろんなことがしたいという欲求に負けず、一人で取り組める人は独学に向いています。
5. テキスト、資料をみれば100%すべてが理解でき、講師や仲間に質問することなど一つもない
テキスト、資料、過去問をみたらすべて100%理解できる人は独学に向いています。
6. 中小企業診断士になってそれを活用し、成功するつもりがない
合格後、中小企業診断士になってから、成功者のロールモデルや成功の仕方などもしらず、また一緒にやれる仲間も講師もいらなければ学校に通う必要がありません。
1-6のすべてに当てはまるなら、独学はとめません。
当てはまるところがすくないなら、学校に通うべきでしょう。
ちなみに、一次試験のほうが独学には向いているかもしれませんね。
二次試験はなかなか独学は難しいといえます。
にほんブログ村
おはようございます!東京都中小企業診断士協会中央支部ビジネス創造部長の青木公司です。
本日は東京で、人気プロコン塾、売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座の講師です。
さて、本日は「簡易診断!中小企業診断士試験勉強について、あなたは独学が向いているかどうか」についてです。
中小企業診断士試験は難関の試験です。
最終合格者は3-5%しかいません。
だから、相当効果的に効率的に勉強しないと、ほとんど合格しないし、時間がかかります。
費用をケチったとしても、時間的なロス、時間的価値を多くむだにして、結果も出ないということになりがちです。
独学者の合格率は相当厳しいものです。
東京の有名な勉強会でも二次のみで数十名中2名しか受からなかったという話などもあります。
それは普通です。受験対策校でも二次のみで数十名受けて2名しか受からないなどの話もあったりするほど、むずかしいのです。
受験に至らず、勉強した時間だけ無駄にして、また、後で結局学校に通う羽目になったりもします。
ゼロベースで学校に行かず独学で勉強する場合はもちろん、一度通った経験がある場合も、再度、学校には行くのが早道ではあります。
しかし、中には独学でも合格の栄光を掴める人もいます。
青木も11年の受験指導経験があり、4400名の中小企業診断士のいる東京都中小企業診断士協会の次期役員ですので多くの中小企業診断士、受験生をみてきました。
独学が向いている人の要件は以下です。
当てはまる場合は独学でもいいでしょう。
1. 今年1月の月間勉強時間が100時間以上、している。
12月に二次の結果は出ているので、当然12月から来年に向けて、勉強を全力で始めるのはもちろんです。
いわんをや1月で100時間程度、月間勉強sきているのが最低要件です。
独学者は学習効果・効率が学校に通っている人より落ちます。
それ以上しないといけないので月間120時間は勉強したいものですが、まず100時間は最低線でしょう。
2. 昔から勉強は得意で周囲に負けたことがない
昔、日能研で一番上のクラスでNO1だった。開成など超一流中学高校でトップクラスだった、東大など一流大学で周囲より異様に頭がよかった、弁護士、会計士、税理士などを秒殺で合格したなどの人は、勉強の仕方がわかっていて、頭もいいので、独学でも受かるかもしれません。
3. 仲間がいなくても一ミクロンもさびしくない
勉強仲間がいなくても、全くさみしいと思わず、孤独が好きな人は独学が向いています。
4. 修行僧のような達観した精神力を持っていて、一人でも惑わず集中して勉強できる
さまざまな迷いや、いろんなことがしたいという欲求に負けず、一人で取り組める人は独学に向いています。
5. テキスト、資料をみれば100%すべてが理解でき、講師や仲間に質問することなど一つもない
テキスト、資料、過去問をみたらすべて100%理解できる人は独学に向いています。
6. 中小企業診断士になってそれを活用し、成功するつもりがない
合格後、中小企業診断士になってから、成功者のロールモデルや成功の仕方などもしらず、また一緒にやれる仲間も講師もいらなければ学校に通う必要がありません。
1-6のすべてに当てはまるなら、独学はとめません。
当てはまるところがすくないなら、学校に通うべきでしょう。
ちなみに、一次試験のほうが独学には向いているかもしれませんね。
二次試験はなかなか独学は難しいといえます。
にほんブログ村