中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

成功する人気講師の共通項1. ポジティブ

2010-09-21 18:29:12 | Weblog
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

今日は大手企業の研修講師で大阪に来ています。

さて、今回は成功する人気講師の共通項についてお話します。

今、企業研修講師として全国各地で月15日程度登壇する青木ですが、仕事柄、色々な講師にお会いしたり研修会社の担当者、人事担当の方、経営者の方とお会いします。

それでお話を伺っていると、人気の企業研修講師には共通項があるようです。

その一つがポジティブだということです。

どんな人気講師も人生を楽しんでいます。

自分のキャリアを楽しみ、状況を楽しみ、話が前向きです。

どんな困難があっても(※どんな人も困難な出来事は必ず、多くあります)、それを深刻に考えず、乗り越え、笑い話、ネタとして提供したり、問題解決のいい案件として提示します。

そのポジティブさが、人に元気を与え、そして、安心を与えるのですよね!

ポジティブさ、僕も見習って大切にしようと思います!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働組合幹部向けの研修

2010-09-21 08:04:16 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は大阪でビジネスで使えるフレームワーク研修講師を行ないます。

さて、本日は労働組合の幹部向けの研修についてです。

労働組合が会社側と経営上の問題を共有して、正しく交渉していくためには、やはりそれにあった知識、能力を保有する必要があります。

内容的には以下が重要です。

1. 財務分析力
  やはり会社の財務状況、事業採算性を正しく理解し、その上で適正な労働分配についての知識が必要です。

2. 戦略立案力
  会社の戦略を分析し、従業員の責任、今後の経営を共に考える力が必要です。

3. 交渉術・アサーション
  交渉戦術、手法についての知識が必要です。

4. 労働法など関連法規知識
  法的にも詳しい必要があります。

5. 組織人事関連知識
  組織戦略、人事戦略についても語れる必要があります。

会社と対等に経営について話ができる。従業員の代表として話ができる必要があるのですね。

元、一部上場企業で従業員代表組織の代表の経験も持つ研修講師、青木公司の研修は以下まで。↓
masteraochan@yahoo.co.jp


皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした!9月合宿系本気道場終了! 次は10月2、3日

2010-09-20 23:51:11 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

本日、二次合格スーパー本気道場合宿系、解答フレーム、網羅性習得講座が終了しました。

大阪、名古屋、山梨から生講座にきていただいた皆さん、ありがとうございます!

実践演習中心の通年実践道場とは違い、二次で使う圧倒的ノウハウをびしばし提供していきました!

受講生も本気モードでがっちりメモをしまくっていましたし、最高の取り組みを見せていました!

このノウハウを身につければ鬼に金棒!

合格間違いなしですからがんばってくださいね!

次の二次の超実践的ノウハウ提供インプット系の本気道場は10月2,3日。

是非、おいでください。

■■■
■■ 新規公開!二次合格スーパー本気道場直前高得点解答力完全習得講座
■■ 2010年10月2日、3日!
■■ 

1. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやっ
ている企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との
連動が取れていなかったりします)

2. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


3. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

4. 要注意!財務問題!
  財務事例の今年要注意なポイントを解説します。


また、9月19,20日の講座と10月2,3日の講座を受けると受講生から「最も納得
感のある事例問題と解説」といわれる青木公司の事例1-4のオリジナル問題
での実力判定、解説が受けられます。

是非、ご検討ください!

-----------------------------------------------------
二次合格スーパー本気道場直前高得点解答文章力完全習得講座

(1). 日時
    2010年10月2日(土)、9月20日(日)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

地方の方を中心に、音声ファイルによる通信受講も可能。

(3). 料金
    2010年9月22日(水)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 31,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

◎. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやって
いる企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との連動が
取れていなかったりします)

◎. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


◎. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

◎. ワンポイントレッスン!要注意!財務問題!
  財務事例の今年の要注意ポイントを解説します。
  
(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例3,4)による事例演習(ランキング
後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・高得点をあげる文章力完全習得講座講義・ワーク
   ・新添削で陥る失敗特性完全習得講座 
   ・ワンポイントレッスン!今年の財務要注意ポイントレッスン      

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp


------------------------------------------------------------------------
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は9月25,26日短期実践道場

2010-09-20 12:19:29 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です.

本日2つ目のブログです。

9月25,26日は連日で青木式解法フロー解説での事例1-4を学ぶ、実践道場があります。

2日間で32000円です。

大手受験校で事例制作リーダー講師も担当していた青木の事例で事例1-4を腕試し。

その後、圧倒的合格実績を誇る青木式解法フローに合わせた解説をします。

事例攻略に役立つワンポイントレッスンもあり。

全事例、青木からの熱血添削つきです。

是非、参加しませんか?

明日8月28日から始まった超短期実践道場!

次は9月25日(土)、26日(日)。

「二次合格スーパー本気道場超短期実践道場」のご紹介です。

昨年度、一年間の通年講座受講生で二次合格率50%を誇った二次合格スーパー
本気道場。

昨年、50%の合格率を誇り、今年も三十数名の指導を行なっている本気道場の基幹クラス。

このクラスのもつコアエッセンスを短期で習得しに行く講座。

それがこの短期実践道場です。

・青木の解法フロー解説。
・解法立案者の青木の事例作問、添削青木の超一貫指導!
(大手学校は事例作問者、添削者(※受かったばかりのアルバイト添削者を含む)、講師が違う場合がほとんど)
・ストレート生にもやさしいワンポイントアドバイス!
・超少人数クラスによる親切指導

魅力満載のこの講座!

2010年は短期で二次エッセンスを吸収したい、一次試験が終了後から二次試験に対応したいストレート生向けにもお奨め。もちろん解法フローをマスターしたい全ての人にお奨めです。

合計8事例(事例1-4までの2回転)の答案練習講座を実施します。

大手受験校で事例作問リーダー、クラスリーダー講師を勤め、その後、独自講座
二次合格スーパー本気道場を開催し、昨年、二次合格率通年50%(全体46%)
を誇った本気道場。

その秘訣の一つが、全事例、青木公司のオリジナル制作、全事例、青木が添削、
そしてそのすべてが青木式本気道場メソッドで解法から添削までが一貫して青木
が見ることにあります。

この最強短期答案練習で、実力をあげませんか!

もちろん、ストレート生対応で、2次試験の文章基本ルールのワンポイントレッ
スンも各回に設けます!

ストレート生、そして二次成績に伸び悩みを抱える方にお奨めです。

お申し込みは青木公司アドレス masteraochan@yahoo.co.jp

-------------------------------
青木公司の二次合格スーパー本気道場超速習答練講座

1. 日程

第1回 2010年8月28日(土)分

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

組織人事事例、マーケティング事例

通信のみ 17000円

第2回 2010年9月11日(土)分

http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/akibashisetsu.html

生産事例、財務事例

通信のみ17000円

第3回 2010年9月25日(土) 9:40-16:40 大田区産業プラザB
会議室

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

組織人事事例、マーケティング事例

17000円


第4回 2010年9月26日(日) 9:40-16:40 大田区産業プラザ
B会議室

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

17000円

生産事例、財務事例

2. 価格

第1-4回まで全講座で6万2千円
※第一回、2回分は通信受講

9月25,26日分は2回セットで32000円

第一回分は1万7千円
第二回分は1万7千円

3. 内容

全事例青木オリジナル事例演習、青木の解法フロー解説、ワンポイントレ
ッスン、青木添削

※ 事例は2010年通年実践道場の事例問題より、抜粋! 

お問い合わせ、申し込みは

青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで。

■■■
■■  9月19,20日 解答フレーム・網羅力構築講座

9月19、20日は多くの受験生が陥るあのわなを防止するスーパー
講座を行ないます。

8月15,16日で創造性・問題発見課題解決力
8月21,22日であの解法フロー、合格者コンピテンシー、一次知識

これらをつけたあと、もう一つの大きなパワーを身につけます。

是非、お越しください。

◎解答フレーム・網羅力構築講座

(1). 日時
    2010年9月19日(日)、9月20日(月祝)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(9/19 B会議室、 9月26日 C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

(3). 料金
    2010年9月15日(水)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 32,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

   ●事例1、2について青木式オリジナル事例で80分で事例演習を行ないます。
    そして青木式解法フロー解説を行ないます。
    
   ●解答フレーム構築力
    二次論述試験。模範解答は公開されない。

    そういう試験ですが、作問者が想定する模範解答と思考を合わせて、もれなく得点
    を加点していくことは非常に重要です。

    事例問題攻略のためには、設問を読み、与件を読み、解答候補を考える段階で、作
    問者が想定する設問ごとで、「ヒントとなる情報収集」「ヒントから導き出される
    解答候補」「作問者が考える解答」をヒットさせなければいけません。

    たったの80分間で。
    
    しかし、
   
   「どの解答をどこにすればいいのかわからない」
   
   「第1問と第3問で解答が逆になってしまった」

   「同じ解答をあちこちに繰り返し書いてしまった」

    そういうことはありませんか。

    それは設問ごとの設問構造の把握、関係性の把握、与件文との関係性を考え、正し
    い解答フレームを作る部分が欠けているからです。

    そこを一気に上げていきます。

   ● 網羅性構築力

    「それが解答に必要だったとは気がつかなかった」    

    「その与件、重要だと気がついていたが落ちてしまう」

    「ぬけもれがたくさんある」

    それはすべてをもれなく捉えるメソッド、網羅性のメソッドが不足しているから。

    手順が不足しているから。思考が不足しているからです。

    そこをつぶします。

    また、そのために事例演習、実力判定も行ないます!

(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例1,2)による事例演習(ランキング後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・解答フレーム構築力講義・ワーク
   ・網羅性構築力講義・ワーク       

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp

■■■
■■ 新規公開!二次合格スーパー本気道場直前高得点解答力完全習得講座
■■ 2010年10月2日、3日!
■■ 

1. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやっ
ている企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との
連動が取れていなかったりします)

2. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


3. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

4. 要注意!財務問題!
  財務事例の今年要注意なポイントを解説します。


また、9月19,20日の講座と10月2,3日の講座を受けると受講生から「最も納得
感のある事例問題と解説」といわれる青木公司の事例1-4のオリジナル問題
での実力判定、解説が受けられます。

是非、ご検討ください!

-----------------------------------------------------
二次合格スーパー本気道場直前高得点解答文章力完全習得講座

(1). 日時
    2010年10月2日(土)、9月20日(日)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

地方の方を中心に、音声ファイルによる通信受講も可能。

(3). 料金
    2010年9月22日(水)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 31,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

◎. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやって
いる企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との連動が
取れていなかったりします)

◎. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


◎. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

◎. ワンポイントレッスン!要注意!財務問題!
  財務事例の今年の要注意ポイントを解説します。
  
(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例3,4)による事例演習(ランキング
後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・高得点をあげる文章力完全習得講座講義・ワーク
   ・新添削で陥る失敗特性完全習得講座 
   ・ワンポイントレッスン!今年の財務要注意ポイントレッスン      

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp


------------------------------------------------------------------------
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳をせず週30時間学習する!

2010-09-20 08:45:49 | 診断士受験対策心構え、勉強法
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日も18名を集め、二次合格スーパー本気道場合宿系「解答フレーム・網羅性習得講座」です。

いよいよ二次本試験まで5週間をきりました。

この5週間を5週間も勉強が出来る、5週間しかないと考えるのは今までの勉強の量と質が重要。

しかし、できるのはこれから5週間、いかにすごすのかです。

一つ、お願いがあります。

勉強時間は最低週30時間をキープして下さい。

言い訳は一切抜きでです。

合格するためには勉強の質とともに量も重要です。

絶対に絶対にキープしましょう。


皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もれなくダブりなく!MECEの答案で勝負!1

2010-09-19 07:54:20 | 診断士二次試験対策
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は18名を集め、二次合格スーパー本気道場合宿系「解答フレーム・網羅性習得講座」です。

さて、本日はMECEの答案の重要性についてです。

MECEは非常に重要です。

作問者が想定する模範解答のキーワードをもれなくダブリなく解答することで、高得点が期待されるからです。

MECEはロジカルシンキングを学べば必ず出てくる概念です。

月15日前後も企業研修講師で登壇する青木ですが、月3日くらいはロジカルシンキングの研修です。

実は、日本人が苦手なのがロジカルシンキング。

農耕民族である日本人は聖徳太子も言う様に「和をもって尊きとなせ」。

感情、人間関係重視だったからです。

MECEはその中でも大切。

自分の思い込みなしでMECEを取るべきなのです。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抽象論による指導では身に付かない!二次解法のルール

2010-09-18 07:33:52 | 診断士二次試験対策
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日も京都で大手企業の研修講師を行なっています。

さて、本日は抽象的な指導では二次解法のコツは身に付かないということについてです。

青木が中小企業診断士受験指導をしている時に意識していること。これは実は企業研修講師で意識していることと同等です。

それは「実践的に活用できるノウハウ」を伝授することです。

もちろん、青木も

「論理的思考法」「文章表現力」「情報把握」「企画力」「経営学の知識」これらも重要視しています。

プロのコンサルタントとして、講師として他の講師、コンサルタントを上回る日数の受注を直受注も含めて、世界的企業から多数受注し、実践し、実践的ノウハウを伝承する講師、コンサルタントとして、多くの受注もいただいています。

これらが中小企業診断士受験でも必要な知識、ノウハウなのは明らかで、これらも伝承しています。

しかし、青木が意識しているのは

「中小企業診断士2次試験対策」として「80分間」の中の「手順」として具体的に指導すること。

そこに「思考」「ノウハウ」「知識」「意識」「行動」として結びつけることを教えることです。

そう。

試験対策として使えなければ意味がないからです。

抽象的な概念のみをいうのでは意味がない。

受験生の方々は、是非、具体的なメソッドとして、自分の王道を確立してください。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金払いでまだ間に合う!9月19,20日の合宿系本気道場

2010-09-17 17:53:35 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

9月19,20日の合宿系本気道場の日程が迫ってきました!

過去に指導したことがない二次突破の秘密を教えます。

当日現金払い33000円でまだ参加可能です。是非、おいでください!

事例1,2の青木制作の事例演習とともに、設問構造を捉えきるための解答フレーム構築力、論理的に網羅的に捉え、得点要素となるキーワードを解答に盛り込んでいくための最高のノウハウを伝授します。

事例の解説は青木式解法フローの手順に従って解説をします。

最強の解法フローにふれるチャンスです。

9月17日(金)までに申し込み意思表示で当日現金払い33000円です!16名の本気道場生が参戦表明をしており、彼らとの出会い、9月19日の飲み会(実費)で最高の受験仲間も手に入ります。

「今、二次の実力が上がってこない」

「どうしても模範解答と比較してもれが多い」

「違う設問で解答すべき解答を別の設問でしてしまう」

そういう方は是非、ご参加ください。

僕が「魂の仕事」と位置づけているのが中小企業診断士受験指導。

そして、その大切な二次合格スーパー本気道場の中で、二次メソッドの直接注入を行なうのがこの二次合格スーパー本気道場合宿編です。

この合宿編では、二次試験突破のための鍵を握る、二次ノウハウのインプットを行なうことが大きなテーマ。

同時に9,10月の2回を通して、青木式本気道場事例での腕試しを行ないます。

夜は懇親会を実施。ハートでつながる仲間ががっちりできます。

昨年度、十数名の合格者を誇った二次合格スーパー本気道場ですが、そのうち1名を除く人は、全員、この秋の合宿系本気道場シリーズにも参加した人たちでした。

そしてこの合宿系本気道場から制覇して、合格を勝ち取った人も多くいます。

昨年度、通年実践講座で合格率50%、全体で46%の二次合格率を誇った二次合格スーパー本気道場実践道場!

9月、10月の合宿系道場もいずれもすでに15名の申し込みがあります!

会場がそう大きくないので一杯になることも!もちろん通信も可能!

絶大なる盛り上がりを見せる最強の合宿系講座!

是非是非おいでください!

本気道場で一気呵成に実力アップしましょうね!

9月19,20日 解答フレーム・網羅力構築講座

9月19、20日は多くの受験生が陥るあのわなを防止するスーパー
講座を行ないます。

◎解答フレーム・網羅力構築講座

(1). 日時
    2010年9月19日(日)、9月20日(月祝)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(9/19 B会議室、 9月26日 C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

(3). 料金
    2010年9月17日(金)までの申し込み当日現金払いで
    2日間で 33,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

   ●事例1、2について青木式オリジナル事例で80分で事例演習を行ないます。
    そして青木式解法フロー解説を行ないます。
    
   ●解答フレーム構築力
    二次論述試験。模範解答は公開されない。

    そういう試験ですが、作問者が想定する模範解答と思考を合わせて、もれなく得点
    を加点していくことは非常に重要です。

    事例問題攻略のためには、設問を読み、与件を読み、解答候補を考える段階で、作
    問者が想定する設問ごとで、「ヒントとなる情報収集」「ヒントから導き出される
    解答候補」「作問者が考える解答」をヒットさせなければいけません。

    たったの80分間で。
    
    しかし、
   
   「どの解答をどこにすればいいのかわからない」
   
   「第1問と第3問で解答が逆になってしまった」

   「同じ解答をあちこちに繰り返し書いてしまった」

    そういうことはありませんか。

    それは設問ごとの設問構造の把握、関係性の把握、与件文との関係性を考え、正し
    い解答フレームを作る部分が欠けているからです。

    そこを一気に上げていきます。

   ● 網羅性構築力

    「それが解答に必要だったとは気がつかなかった」    

    「その与件、重要だと気がついていたが落ちてしまう」

    「ぬけもれがたくさんある」

    それはすべてをもれなく捉えるメソッド、網羅性のメソッドが不足しているから。

    手順が不足しているから。思考が不足しているからです。

    そこをつぶします。

    また、そのために事例演習、実力判定も行ないます!

(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例1,2)による事例演習(ランキング後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・解答フレーム構築力講義・ワーク
   ・網羅性構築力講義・ワーク       

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp

■■■
■■ 新規公開!二次合格スーパー本気道場直前高得点解答力完全習得講座
■■ 2010年10月2日、3日!
■■ 

1. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやっ
ている企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との
連動が取れていなかったりします)

2. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


3. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

4. 要注意!財務問題!
  財務事例の今年要注意なポイントを解説します。


また、9月19,20日の講座と10月2,3日の講座を受けると受講生から「最も納得
感のある事例問題と解説」といわれる青木公司の事例1-4のオリジナル問題
での実力判定、解説が受けられます。

是非、ご検討ください!

-----------------------------------------------------
二次合格スーパー本気道場直前高得点解答文章力完全習得講座

(1). 日時
    2010年10月2日(土)、9月20日(日)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

地方の方を中心に、音声ファイルによる通信受講も可能。

(3). 料金
    2010年9月22日(水)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 31,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

◎. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやって
いる企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との連動が
取れていなかったりします)

◎. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


◎. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

◎. ワンポイントレッスン!要注意!財務問題!
  財務事例の今年の要注意ポイントを解説します。
  
(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例3,4)による事例演習(ランキング
後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・高得点をあげる文章力完全習得講座講義・ワーク
   ・新添削で陥る失敗特性完全習得講座 
   ・ワンポイントレッスン!今年の財務要注意ポイントレッスン      

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp


------------------------------------------------------------------------
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つめこめすぎの研修は禁物ですよ!

2010-09-17 07:33:16 | 青木公司のお奨め本
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は大手企業で営業マン研修を京都で行なっています。

びしっといきますよ!

さて、本日は企業研修のカリキュラムについてです。

経営者の方、会社の人事部、研修担当の方は、研修をやろうと思った際、内容については色々悩まれると思います。

様々な経営、ビジネスのスキル。

気になればあれもこれもやりたい。

しかし予算がない。

そのため、

「一日で、マネージャーの役割認識、部下指導、コミュニケーション、交渉術、ロジカルシンキング、目標管理」をやりたい。

などという依頼を受けることがあります。

・・・・・・・・やれないことはありません。

しかし、研修効果は残念ながら落ちます。

一つのことにじっくり時間をかけて頭だけではなく心に落とし込み、実体験感を持たなければ人は行動に活用できないからです。

まず、何を改善すれば一番効果的か考えましょう。

重要度、緊急度から優先順位をつけましょう。

ここは研修講師としっかりと相談し、絞り込んで最高の研修をしましょうね!

月15日前後企業研修だけで登壇する青木公司の企業研修の申し込み、お問い合わせは左記メールアドレスへ → masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ間に合う!9月19,20日秘密を伝承!合宿系本気道場!

2010-09-16 16:49:12 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

9月19,20日の合宿系本気道場の日程が迫ってきました!

過去に指導したことがない二次突破の秘密を教えます。

当日現金払い33000円でまだ参加可能です。是非、おいでください!

事例1,2の青木制作の事例演習とともに、設問構造を捉えきるための解答フレーム構築力、論理的に網羅的に捉え、得点要素となるキーワードを解答に盛り込んでいくための最高のノウハウを伝授します。

事例の解説は青木式解法フローの手順に従って解説をします。

最強の解法フローにふれるチャンスです。

9月17日(金)までに申し込み意思表示で当日現金払い33000円です!16名の本気道場生が参戦表明をしており、彼らとの出会い、9月19日の飲み会(実費)で最高の受験仲間も手に入ります。

「今、二次の実力が上がってこない」

「どうしても模範解答と比較してもれが多い」

「違う設問で解答すべき解答を別の設問でしてしまう」

そういう方は是非、ご参加ください。

僕が「魂の仕事」と位置づけているのが中小企業診断士受験指導。

そして、その大切な二次合格スーパー本気道場の中で、二次メソッドの直接注入を行なうのがこの二次合格スーパー本気道場合宿編です。

この合宿編では、二次試験突破のための鍵を握る、二次ノウハウのインプットを行なうことが大きなテーマ。

同時に9,10月の2回を通して、青木式本気道場事例での腕試しを行ないます。

夜は懇親会を実施。ハートでつながる仲間ががっちりできます。

昨年度、十数名の合格者を誇った二次合格スーパー本気道場ですが、そのうち1名を除く人は、全員、この秋の合宿系本気道場シリーズにも参加した人たちでした。

そしてこの合宿系本気道場から制覇して、合格を勝ち取った人も多くいます。

昨年度、通年実践講座で合格率50%、全体で46%の二次合格率を誇った二次合格スーパー本気道場実践道場!

9月、10月の合宿系道場もいずれもすでに15名の申し込みがあります!

会場がそう大きくないので一杯になることも!もちろん通信も可能!

絶大なる盛り上がりを見せる最強の合宿系講座!

是非是非おいでください!

本気道場で一気呵成に実力アップしましょうね!

9月19,20日 解答フレーム・網羅力構築講座

9月19、20日は多くの受験生が陥るあのわなを防止するスーパー
講座を行ないます。

◎解答フレーム・網羅力構築講座

(1). 日時
    2010年9月19日(日)、9月20日(月祝)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(9/19 B会議室、 9月26日 C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

(3). 料金
    2010年9月17日(金)までの申し込み当日現金払いで
    2日間で 33,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

   ●事例1、2について青木式オリジナル事例で80分で事例演習を行ないます。
    そして青木式解法フロー解説を行ないます。
    
   ●解答フレーム構築力
    二次論述試験。模範解答は公開されない。

    そういう試験ですが、作問者が想定する模範解答と思考を合わせて、もれなく得点
    を加点していくことは非常に重要です。

    事例問題攻略のためには、設問を読み、与件を読み、解答候補を考える段階で、作
    問者が想定する設問ごとで、「ヒントとなる情報収集」「ヒントから導き出される
    解答候補」「作問者が考える解答」をヒットさせなければいけません。

    たったの80分間で。
    
    しかし、
   
   「どの解答をどこにすればいいのかわからない」
   
   「第1問と第3問で解答が逆になってしまった」

   「同じ解答をあちこちに繰り返し書いてしまった」

    そういうことはありませんか。

    それは設問ごとの設問構造の把握、関係性の把握、与件文との関係性を考え、正し
    い解答フレームを作る部分が欠けているからです。

    そこを一気に上げていきます。

   ● 網羅性構築力

    「それが解答に必要だったとは気がつかなかった」    

    「その与件、重要だと気がついていたが落ちてしまう」

    「ぬけもれがたくさんある」

    それはすべてをもれなく捉えるメソッド、網羅性のメソッドが不足しているから。

    手順が不足しているから。思考が不足しているからです。

    そこをつぶします。

    また、そのために事例演習、実力判定も行ないます!

(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例1,2)による事例演習(ランキング後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・解答フレーム構築力講義・ワーク
   ・網羅性構築力講義・ワーク       

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp

■■■
■■ 新規公開!二次合格スーパー本気道場直前高得点解答力完全習得講座
■■ 2010年10月2日、3日!
■■ 

1. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやっ
ている企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との
連動が取れていなかったりします)

2. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


3. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

4. 要注意!財務問題!
  財務事例の今年要注意なポイントを解説します。


また、9月19,20日の講座と10月2,3日の講座を受けると受講生から「最も納得
感のある事例問題と解説」といわれる青木公司の事例1-4のオリジナル問題
での実力判定、解説が受けられます。

是非、ご検討ください!

-----------------------------------------------------
二次合格スーパー本気道場直前高得点解答文章力完全習得講座

(1). 日時
    2010年10月2日(土)、9月20日(日)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

地方の方を中心に、音声ファイルによる通信受講も可能。

(3). 料金
    2010年9月22日(水)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 31,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

◎. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやって
いる企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との連動が
取れていなかったりします)

◎. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


◎. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

◎. ワンポイントレッスン!要注意!財務問題!
  財務事例の今年の要注意ポイントを解説します。
  
(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例3,4)による事例演習(ランキング
後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・高得点をあげる文章力完全習得講座講義・ワーク
   ・新添削で陥る失敗特性完全習得講座 
   ・ワンポイントレッスン!今年の財務要注意ポイントレッスン      

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp


------------------------------------------------------------------------
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする