中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

まだ間に合う!8/16東京都中小企業診断士協会中央支部認定人気プロコン塾売れプロに来たれ!

2015-07-18 10:35:07 | 売れる!人気講師プロコン講座(協会認定)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

一回目の分を資料と音声受講。

二回目以降をライブ受講でまだ間に合います!

売れプロは、

中小企業診断士中心で始めた講座ではありますが、

東京協会で士業連携を統括する青木のもとに、

これまでにも他の士業の方から「この講座に興味がある」

「自分たちの士業にもプレゼンやトーク術・営業の力が必要」とのお声をいただき、

中小企業診断士を持たない方にも積極的にご参加いただく形にいたしました。


講師・塾長は年間228日、全国各地で講師登壇を行う青木公司(あおき こうじ)塾長。

大手企業から中小企業まで、多数の講師登壇&コンサルティング実績を誇るあお先生が、

自分と数多くの成功者がもつ「売れるためのノウハウ」を提供しまくります!


過去の受講生も様々なキャリアや業界・経験を持つ

やる気ある受講生が揃っており、強力な人脈も形成可能!

中小企業診断士だけでなく、公認会計士、弁護士、税理士、司法書士、

弁理士、社会保険労務士、行政書士など、様々な士業の方も参加しており

士業間のネットワークも築けます!

もちろん中小企業診断士としても、

すでに講師やコンサルで活躍中の方、企業内診断士ながら報酬仕事を多く得ている方、

東京協会や支部の中で活躍している方も多数参加しております。

また、売れプロのカリキュラムには、実務実習が組み込まれており、

企業内診断士の方注目の、実務ポイントの取得も可能です!

仲間とともに能力を磨ける環境も十分整っています。


皆様の想い、志を実現するための仲間をぜひ売れプロで得てください。

ぜひ売れプロ参加をご検討ください!


★★「売れプロ」講座のお知らせ★★




1. 売れプロ講義の開催予定

場所:東京都中小企業診断士協会中央支部事務所
      ↓
http://www.rmc-chuo.jp/home/mt/archives/2004/10/post_6.html


■第1回:7/4(土)実施分、資料と音声ファイルで通信受講。

「人気プロ研修講師のコンピテンシー習得」

以降、ライブ受講!

■第2回:8/16(日) 10時00分~16時50分

「人の心をわしづかみにする話術とは」

■第3回:9/6(日)  10時00分~16時50分

「最強のプロモーション・ブランディング」

■第4回:10/18(日) 10時00分~16時50分

「必殺の営業術とチャネル開発」

■第5,6回:11/14,15(土,日)合宿

「売れるセミナーのカリキュラムとテキストを

 完成させる(合宿)」

■第7回:12/6(日) 10時00分~16時50分

「今後の講師キャリアセルフイノベーション」

■第8回:1/11(月・祝) 10時00分~16時50分

「実務実習(企業のコンサル)」

※実務実習では平日夕方以降で顧客先訪問も2度ほど予定。

■第9回:2/7(日) 10時00分~16時50分

「実務実習(企業のコンサル)」

■第10回:3/21(月) 10時00分~16時50分

「プレゼンテーションコンテスト(プロに売り込む)」

※その他、半数の講義で受講生ミニプレゼン有り。




★★「売れプロ」ブログのお知らせ★★




売れプロブログでも、塾長紹介やカリキュラムのご案内、今後の説明会予定などを掲載。

さらに過去の受講生によるリレーブログなども掲載しております。ぜひ御覧ください!

http://ameblo.jp/urepuro/




[塾長紹介]

http://ameblo.jp/urepuro/entry-11234327525.html




[当講座の紹介]

http://ameblo.jp/urepuro/entry-11234313857.html




[2015年度 実施スケジュール(予定)]

http://ameblo.jp/urepuro/entry-11234347782.html




●売れプロへの参加表明、ご質問は以下青木公司塾長のメールアドレスまでお気軽に!

 jeanluckoji@yahoo.co.jp







中小企業診断士として、士業として、講師、コンサルタントとして…

成功したい方や話術を高めたい方、最高の仲間がほしい方、ぜひ売れプロにお越しください!




またお会いできることを、心より楽しみにしております!!




それでは!


みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一次受験生の皆さんへ この3連休で勝負をかける!

2015-07-18 10:35:07 | 診断士受験対策一次対策
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

さて、いよいよだんだん一次試験が迫ってきました!

中小企業診断士一次学習中の皆さんは、だんだん気持ち高ぶってきますよね。

中にはあせってしまう人もいるかもしれませんね。

それでも、やるべきは落ち着いて勉強すること。

このことが最も重要です。

今日からこの3連休。

毎日、一日12時間勉強すればなんと36時間も勉強できます。

一日12時間。大したことではありません。

中学生、高校生など受験勉強なら普通にするでしょう。

皆さんも仕事が忙しいときは普通に一日12時間勉強できるはずです。

食事の時間に一色20分×3回=1時間。

2時間に一度の休憩20分××5回=100分

お風呂で20分。

睡眠時間を7時間としてもまだ2時間自由時間があります。

12時間はちょろい!!!

ともかく集中して。

がんばってください。



みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の魅力を相手に伝えることは相手にとって大切

2015-07-17 11:22:43 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日はコンサルティングワーク資料作り、大手新聞社の部長、次長クラスの方々と大きなビジネスコンテストの件で打ちあわせ、また東京都中小企業診断士協会中央支部の部長だけミーティングです。

さて、「自分の魅力を相手に伝えることは相手にとって大切」ということについてです。

日本人は非常に謙虚な民族です。

元々農耕民族で、そこに培われたみんなに合わせるムード、場の空気を読むという気持ちは非常に強いです。

そこで「出る杭は打たれる」ということが起こる。

さらに、人間の負の感情。「妬み」などが加わる。

人の成功をねたみ、足を引っ張ろうとする。

人が魅力を伝えると「自慢」ととらえ、ネガティブにとらえる。

そういうことを普通にします。

「自己顕示欲が強い人間」などと中傷したりもします。

だから「自分の魅力を相手に伝えること」を躊躇します。

しかし、だからといって、「自分の魅力を相手に伝える」ことは悪いことなのでしょうか。

相手にとってマイナスなことなのでしょうか。

僕はそうは思いません。

魅力を相手に伝えなければ、相手はその魅力のある人を評価したり、相手にその魅力を生かしてもらい、役だってもらうことは無理だからです。

相手のために自分の魅力を上手に伝える。

これは自分のためだけでなく、相手のために重要と思うのです。





みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くの人から仕事を紹介される幸せについて

2015-07-15 09:58:17 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は一日、内勤ワーク。コンサルティングの資料作り、分析をしていきます。

さて、本日は「多くの人から仕事を紹介される幸せについて」です。

昨日の大手税理士・社会保険労務士法人のコンサルティングですが、実は僕の中小企業診断士受験生の紹介で行っています。

また、最近、同業の講師の先生から、自分が契約するメーカー系研修会社を紹介されました。今度、お会いしに行きます。

そして、今度、兵庫県の大手企業の子会社で直接契約で研修講師をしますが、ここも中小企業診断士講座受講生の紹介です。

そういう形で、スケジュール帳をみても、最初は知り合いからご紹介されたつながりが非常に多いのに驚きます。

しかもどれも報酬額も高い大型案件です。

僕はとても幸せだと思います。

なぜならそういうものを紹介してくれるというのは僕のことを信じてくれているからこそだと思うから。

僕の実力も人間性も信頼してくれたからと思うから。

そして、僕のことを気に入ってくれているか、少なくても嫌いではないと思うからです。

そして、そういう紹介案件だからこそ。

いつも以上に燃えまくってやろうと思うのです!!!

みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大手税理士法人・社会保険労務士法人のコンサルティングです!

2015-07-13 18:04:46 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

明日は大手税理士法人・社会保険労務士法人のコンサルティングです。

えええーーーー???どんなコンサルティングをするのかって???

内容は

大手社会保険労務士法人の売上拡大をすること!

そのための

1. ブランディング

2. サービスラインの見直しと新サービスの導入

3. 効果的な販促策

4. 顧客囲い込み

などを総合的に実施します。

8月末までか9月頭までにがっちり。

士業のコンサルも面白そうですよね!

がんばります!!!

みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のいい言葉 限界を超えなければ彼には勝てない ノバク・ジョコビッチ

2015-07-13 12:57:25 | 今週のいい言葉
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

今週もポジティブにいけるようにいい言葉をお贈りします。

「ロジャーがいいプレーをしていたから、簡単な試合ではなかった。限界を超えなければ彼には勝てない。」

・・・テニス2011年、2012年、2014年年間チャンピオン、そして2015年お独走中。ノバク・ジョコビッチ。

今年も4大大会は全豪オープン、ウィンブルドンで優勝。4大大会9冠目。 そして全仏は惜しくも準優勝も、ATPランキングで2位にぶっちぎりの差をつけて独走中の、現役最強王者、ノバク・ジョコビッチ。

今年のウィンブルドン決勝で、過去、歴代最多の4大大会17回制覇の歴代最強王者、ロジャーフェデラー。

テニス選手としての全盛を大きく超えているはずの近々34歳を迎えるフェデラーは今でも世界ランク2位。

特に過去7回制覇しているウィンブルドンではまさに芝の王者らしく、今大会もサービスブレークを全試合で1つしか許さない圧倒的なレベルで勝ち上がり、準決勝では絶好調の地元、ビック4のひとり、アンディーマレーをストレートで下し、まさに絶好調。

そのフェデラーとの激闘の後、3-1で勝利したジョコビッチが話したコメントがこれです。

「限界を超えなければ彼には勝てない」。

限界を超えられる能力・体力をつける!

限界を超える精神力を身に着ける!

一番重圧のかかる場で発揮する!

大切ですよね!

みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から昨年も成功したものづくり商業サービス革新事業革新的サービスのコンサルティングに入ります!

2015-07-11 10:53:50 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

今日も珍しく連日の内勤作業。資料作成ワークが大量にあります。

さて、今年もものづくり商業サービス革新的サービスのコンサルティングを依頼を受けました。

僕自身は基本的にコンサルティングについては、「顧問コンサルティング」や「売上向上」、「人事制度策定」、「業務改革」などのコンサルティングなど実際の経営にダイレクトに聞いてくるコンサルティングを主としていて、補助金を獲得するためのコンサルティングをメインとしているわけではないですが、補助金獲得の依頼も来ます。

例えばスーパー大手企業から数億円の補助金をとるために必要ということで、中小企業診断士として事業計画を診断したりもそうです。

そして、このものづくり補助金の案件もそうです。

ものづくり補助金獲得については、通るかどうかはともかく、すごい安値で受注するコンサルも多いです。

また、成功報酬ベースで仕事をする人もいます。

そんな中、きっちり、僕は報酬はいただきますし、僕の時間単価から報酬額は高くなってしまうので、安くやりたければ他を紹介しますというのが僕のスタンスですが、それでも依頼をしてくれる人もいます。

理由は

1. 補助金を獲得するという理由だけではなく、青木先生のコンサルティングを受けたい

2. 補助金を獲得するだけでなく、きちんとした事業プランを作りたい

3. そして補助金もきっと獲得してくれるのではないか

ということらしいです(笑)。

3はもちろん、僕も100%保証はできません。

しかし、1,2についてはしっかりできますし、3も確率は高められると思っています。

僕に依頼してくれたからには、「補助金を獲得する」という狭い観点のみだけではなく、「その事業が成功する」という観点でしっかり見ていこうと思っています。

そして、僕は昨年も売上数千万円規模の企業に1千万円近いものづくり補助金革新的サービスを取らせることに成功しています!

むずかしいといわれる革新的サービスの部分も、きちんとした事業プランなら通ります。

去年証明しています!

今年もばっちりやりたいと思います。

そして、今年はうちの弟子たち4名と一緒に入ります。

しっかり仕込もうと思っています。

みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の関係と割り切り、一線を画していいのか? 僕がクライアントの常務とテニス対決をすることについて

2015-07-10 09:32:15 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は珍しく内勤ワークです。喉を休めつつ、溜まっている内勤を一気に進めようと思います。

さて、今日は「仕事の関係と割り切り、一線を画していいのか? 僕がクライアントの常務とテニス対決をすることについて」です。



顧客であるクライアントはお客様であり、ビジネス上の付き合いです。

お互い、プロとプロとして、相手は仕事上求めるニーズをぶつけ、費用対効果を考え、仕事を依頼する。

そして、こちらは相手のニーズをとらえて、顧客の問題解決を行う。

お互い、仕事の付き合いなので、仕事で一線を画して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。。。




そんな関係はつまらないでしょう(笑)。

そんな考え方、人生を楽しくさせません。

そんな人生、面白くもなんともないと思います。



僕は仕事で知り合った人は、大きな縁でつながっていると考える方です。

趣味や遊びで知り合う人も縁ありますが、仕事の縁のほうが圧倒的にすごい奇跡的な運だと思っています。

趣味や遊びで知り合うのは、自分とある程度似た何かを持っている人との付き合いであり、それもとても大切なのでしょう。


しかし所詮自分に似た何か、そういうものにすぎません。自分の属性、限界値を超えない付きあいにすぎません。



仕事では自分と違う属性や違う思考性を持った人とのつながりです。

仕事でなければ知り合うことはなかったかも。

それをすべて、仕事だけの付きあいで終わらせることはないでしょう。


昨日、僕は仙台の企業の常務取締役と研修会社の方と次回の研修について、打ちあわせをして懇親会に行きました。

この会社では1年ちょっとをかけて、取締役、部長、課長を対象に過去4回の研修を行ってきました。

僕自身も何度も研修を行う中で、この会社の多くの情報、社員の方の多くの情報を知り、未来について真剣に僕も考えるようになっています。


そして、昨日、一緒にお話する中で、常務もこうおっしゃりました。

「自分は仕事で出会う人も含めて、人との縁を感じるし、とても大切にしている。

 仕事というのもあるが、こうして先生や◎◎さん(研修会社部長)とこうして話をしたりすることで自分も勉強になるし、悩みも相談できるし、とても刺激があり、楽しいのだ。」と。

僕と100%共鳴する部分でもあります。

常務はこう続けました。

「青木先生もテニスやるのですよね。一度一緒にやりたいですね。」

常務は学生時代、有名国立大学の体育会のテニス部に入っており、地方大会で上位に入った実力の持ち主です。

体育会テニス部の部長で身長は185cm。すごいサーブを打ちそうな感じです。

ただ最近は10年以上、ラケットを握っていないそうです。

そんな常務がそういう話をするのであれば、僕の答えは一つしかありません。



「ええ!やりましょう!今度の研修の前日の夕方から、ぜひやりましょう!場所は仙台で。」

日程も指定してしまいました(笑)。

それが本気でつながりたい人へのYESメッセージです。


僕は大学時代、テニスサークルの会長で一応、4年生の時にサークル内トーナメントで優勝していますし、一部上場メーカー勤務時代は東京実業団の試合も出てました(シングルス勝率6割程度で大したことないですが)。

しかし、僕もその後、経営コンサルタントとして独立してからは数回程度しかテニスはしていないし、運動量も減り、体重も増えている状態で、いいテニスをする自信がまったくありません。

しかし、相手の高いレベルにあったテニスをするために、これから1か月半、徹底的に体を鍛え上げるつもりです。


ジョギング・・・週30kmは走ります。

筋肉トレーニング・・・毎日、腹筋、腕立て、背筋、スクワットを行います。

テニスも壁打ちから初めて、週2回はラケットを握り、レベルを少しづつ上げます。

体重・・・5kgは絞ります。


そして、9月。お相手するのにふさわしいレベルに調整して、楽しくテニスを楽しみ、美味しいお酒も飲みながら、懇親を深め、翌日最高の研修講師をしたいと思っています。


コンサルティング先、研修先の相手や研修会社の方、中小企業診断士関係や士業者の方と、お酒の場で懇親を深めることは多々あります。

しかし、テニスをするというのは何か特別なことな気もします。


僕は絶対に仕事の関係と割り切るようなつまらない人づきあいはしません。

それを超えて付きあっていきたいのです。


PS   プロとして、仕事の部分については甘えのない、緊張感のある真剣さ、そういうものも心に秘める。これが僕の一線です。




みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰に感謝すべきかを考えて行動する

2015-07-09 10:28:14 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は一日、コンサルティングです。

さて、本日は誰に感謝をすべきかを考えて行動することについてです。

僕が子供のころ、親から教わったことの一つに「誰に感謝すべきかを考えて行動する」ということがあります。

「誰が恩恵を与えてくれているのか」を考え、その人に恩返しをするということではなく、その人に感謝し、行動するということです。

今もそれはとてもありがたい教えとなっています。

「誰が仕事を発注してくれているのか」

「誰が、そういう楽しい機会を提供してくれているのか」

それを考え、それを提供してくれている人が成功ができるように、喜んでくれるように、その人が楽しいように目いっぱいがんばる。

そして、何度も感謝の意志を伝える。

それを徹底的に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

出来ない時もあります(笑)。

それでも、そのことは絶対に必要です。

誰に感謝すべきか。

誰が労力を使ってくれたのか。

だれが費用を持ってくれているのか。

だれがチャンスをくれたのか。

それを考えて恩に報い、そして感謝を伝えたいと思います。


みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競争は重要だが、いつかその壁を超える!

2015-07-08 10:08:58 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は東京の大手企業で変革リーダー研修の講師をします。

昨日の受講生の方々もおとといの受講生の方々もその企業の方たちでした。

やる気があって素晴らしい感じだったので今日もきっとそんな一日になります。

さて、今日は「競争は重要だが、いつかその壁を超える!」ということについてです。

「誰かに負けたくない気持ち」「競争心」というものはもちろん、重要です。

仲間や競争相手と切磋琢磨する。

誰かに負けないように、ライバルに負けないようにがんばる。

それは努力するもとになりますし、成長の原動力の一つともいえる時期もあります。

子供のころから僕もそうでした。

勉強も、スポーツも、ゲームも、遊びも、どんなことも。

誰にも負けたくない、負けたらくやしいという気持ちを持ち続けている子供でした。

もちろん、全部勝つような能力があるわけもなく、多くの手痛い敗北も悔しい思いもしました。

社会人になってもそれは同じでした。

「誰よりもすごい仕事をまかされたい!」「早く出世したい!」「誰より人の中心でいたい」「スポーツや遊びも負けたくない」

そう思っていた時代も長かったと思います。

ただ、いつのころからかそれが変わってきました。

それはちょうど、中小企業診断士を目指し始めた時、プロ講師。プロコンサルタントを目指し始めた時にです。

だんだん、「誰かに勝ちたい」「誰にも負けたくない」という感情を超える思いが出てきたのです。

それは

「多くの人に貢献できるとともに、本当に自分がやりたいことを自分にしかできないやり方で提供していきたい!」

という思いです。

「誰と競争するわけでも誰かと比較するわけではない、自分オリジナルのやり方で、周りを成功に導きたい!」

という思いです。

そこから

「多くの大手企業から中小企業までの経営者やビジネスマンを実践的なメソッドで成功に導き、元気にしたい!」という僕の理念が生まれました。

結局、「競争する!誰かに勝つ!誰かに絶対に負けない!」こういう感情も成長には絶対に必要!

ただ、いつまでもそのことだけに縛られてはいけない!

他人との比較に縛られてはいけない!

最期は己の王道を目指さないといけないと思うのです!







みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする