仕事はじめの月曜日の朝、メールチェックをしようとPCを開きました。
そうすると、迷惑メールフィルターを突破した沢山の迷惑メールの中、カード会社からクレジットカード使用速報のメールが!
確認すると、昨日カードで身に覚えのない2回(十数万円)の買い物したことになっていました。
びっくりして「不正使用されているなら先ずカードを止めてもらわないといけない

」とカード会社のナビダイヤルに連絡するも「只今通話が大変混みあって(中略)後ほどおかけ直しください。」との音声後、一方的に通話を切られる始末。
10時にはお仕事の予定が入っており「どうしようぅぅぅ?なんとかしないと…」と気は焦るばかり。
取りあえずもう一度PCの前に戻り、「ご利用明細を確認する」をクッリク。
するとログイン画面になったので、いつものとおりIDとパスワードでログイン。
続いて数多くの個人情報を入力する「認証」という名の画面に切り替わり…「
詐欺だ」と気が付きました。
本物の速報メールとニセモノメール比べてみましたが、本当によく似せて作られております。

↑ニセモノメールです。
このような迷惑メールを受け取った場合、どこへ通報したらよいのか調べてみると、警視庁のHPで
https://www.dekyo.or.jp/一般財団法人日本データ通信協会へとありました。
また、メールの内容が架空請求であるなら、警察でも情報提供を受け付けております。
いろいろな詐欺がありますが、明日は我が身とならぬよう、明日は我が身と思って皆さんもお気をつけください!