ぽこすけが脳炎を発症してから1年が経過しました。1年でやせっぽち犬がふっくら犬になったものの、目に見える後遺症はなく元気です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/2206b26250b1ff05d7b4b7ea328162cd.jpg)
それでも寒くなると免疫力が下がるのか、先日は「ものもらい」になってしまいました。瞼の毛の一部がはげてピンク色の地肌が見えてくるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/8e68b2e11ad7d9c3a414bdc7659ca056.jpg)
犬のものもらいも症状は人とほぼ同じで、そのままにしていて治る場合もあれば、症状が悪化して手術が必要になる場合もあるそうです。ぽこすけの目について、いつもの通院時に相談すると、ワンちゃん用の軟膏状の目薬が処方されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/32/1223affc644d5af978dd628206066fdf.jpg)
軟膏の目薬…指を使って眼球に直接塗ります。慣れない素人が塗るには少し勇気が必要です。気配を感じてぽこすけも逃げ回ります。それを1週間‥2週間‥と続けて症状がだいぶ良くなりました。
今年2017年もあと数時間です。2018年☆皆さまにとって「ワン」ダフル
な年となりますように‥!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/2206b26250b1ff05d7b4b7ea328162cd.jpg)
それでも寒くなると免疫力が下がるのか、先日は「ものもらい」になってしまいました。瞼の毛の一部がはげてピンク色の地肌が見えてくるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/8e68b2e11ad7d9c3a414bdc7659ca056.jpg)
犬のものもらいも症状は人とほぼ同じで、そのままにしていて治る場合もあれば、症状が悪化して手術が必要になる場合もあるそうです。ぽこすけの目について、いつもの通院時に相談すると、ワンちゃん用の軟膏状の目薬が処方されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/32/1223affc644d5af978dd628206066fdf.jpg)
軟膏の目薬…指を使って眼球に直接塗ります。慣れない素人が塗るには少し勇気が必要です。気配を感じてぽこすけも逃げ回ります。それを1週間‥2週間‥と続けて症状がだいぶ良くなりました。
今年2017年もあと数時間です。2018年☆皆さまにとって「ワン」ダフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます