ママザウルスの行政書士への道

+むすめ(コザウルス)との のほほ~ん記

小指がぁ

2009-08-12 | 日記~いろいろ編

足の小指をテーブルの脚にぶつけてしまいました

あまりの痛さに「こんな痛い思いをするなら小指なんかなくてもいいのに!足の小指なんて殆ど使わないんだからさ。」とバチあたりなことを考えました。

それが悪かったのか「2,3日あざが出来てそのうち治るだろう。」という気楽な予想を裏切り、足の痛みと腫れは5日経ってもひかない様子。

だんだん不安になってきて「骨折しているならきちんと安静にして治さないといけないし、骨折じゃなければそれはそれでいいや。」と病院で診てもらうことに・・・

結果・・・「折れてますね。」と外科の先生から一言骨折宣告をされました

なるべく歩かないようにして何もしなければ2カ月ほどで治るそうで、よかったと言えばよかった。

でも「家の中でぶつけて骨折!」なんて、なんだかかっこ悪いなあ。まだ30代なのにー(嘆)


火事だ!

2009-08-08 | 日記~いろいろ編

昨日、勤務先の特許事務所の隣の建物が火災に遭いました(〇o〇;)

朝もう少しで事務所に到着というところで道路が閉鎖されており、黄色いテープの向こう側には数台の消防車と消防隊、警察署の人たちが見え、その時にはもう消火活動は終わっていた様子でした。

おそるおそる閉鎖口に立っている警察官に「あの~、隣のビルの者なんですけど、入れませんか?」と聞いてみました。

すると「(ビルの)中までホースが入ってますし、燃え移る危険性があるので・・・。」とのこと。

『燃え移る危険性』の言葉に、「そうか、まだ危険なんだ。怖い怖い。」と思いながら「さて、これからどうしたものか。。」と目の前の様子を眺めていました。

すると、同じビルに入っている人が消防官になにやら話しかけてロープの中に入っていく姿が!

そこで今度は副隊長なる消防官に「あの~、隣のビルの者なんですが・・・・・・?」と再度トライしてみました。

すると今度は「もう大丈夫ですよ。」との返事。

エレベーターまで案内してもらい事務所へ入ったのですが、建物の中はオートロックの入り口は開け放され消防ホースが非常口へと続き、焦げた匂いが充満していました。

事務所の中は普段と変わらず全く大丈夫でしたが、こちらの建物も窓の桟が溶けたりしたそうで、改めて火事の怖さを感じずにはいられませんでした。

幸い、住んでいた方は助け出され無事だそうでなによりです。


認証日

2009-08-06 | 日記~お仕事編

先週から続いて外国の方の会社設立のお手伝いをしております。

お客様とお会いして驚くのは彼らが非常に勉強熱心だということです。

日本の法令についてもよく調べていて知っています。

「外国にきて会社を作るにはそれくらいでないと務まらないんだろうなあ。」などとのんきに思いながら「私ももっと勉強しなければ・・・。」と焦る気持ちも。

お客様が「なるべく早くお願いします。」とのことでしたので、早く手続きを進めたら「それじゃ早すぎます。〇日、認証、丁度いい。〇日、公証役場、認証、でしょ!」と。

私も「すみませーん。私も予定あります。それに公証人にも聞いてみないとわかりません。」

と変な日本語のイントネーションで答えたりと、楽しくやりとりをしました。

本日夜が明けたらその認証の日です。

今度も何事もなく認証となることを願っております


ジジザウルスと金魚

2009-08-01 | 日記~いろいろ編
私の父(ジジザウルス65歳だったかな?)の趣味は金魚です。
話を聞くと10才頃からいろいろな魚を育てているそうなので、その道50年以上!
家には常に沢山の魚がいて私が小学生の頃は「金魚屋」と呼ばれておりました。
らんちゅう、琉金、東錦(あずまにしき)など金魚の種類に、しっぽやひれがどんな形だと「よい金魚」なのか父の後をついて歩いているうちに自然と覚えました。
今でも、ジジザウルスの庭には何百匹もの魚が泳いでいます。
「飼っている犬や猫をかわいく感じるように、父も金魚をかわいいと思うのかな?」と、ある日ふと疑問に思って「金魚ってかわいいの?」とジジザウルスに聞いてみました。
すると「かわいいじゃない!」
「当然!」と言わんばかりの即答。
それ以来、金魚をみると「へー、これがかわいいんだ。」となんだかみょうに感心してしまいます。
「金魚がほしい!」と言う方!もし事務所までお越し下さるなら無償又は格安にてジジザウルスがお譲りします(笑)