みっくすバセコー(バセットハウンド×コーギー)山登とボクたちの日々

バセットハウンド × コーギー という稀少ミックス犬、山登(やまと)9歳と、ボクたちの何でもない微笑みの日々

おんたけから帰ってきました

2010年04月04日 21時53分37秒 | ウィンタースポーツ
おんたけ2240の研修会から帰ってきました

昨日は土曜日ということもあり、帰り道、単純に3時間半くらいかかってしまい、ちょっとお疲れ気味です・・・




実は・・・
おんたけって、スノーボードをするのに、初めてこもった場所

実に、14年も経ってしまったんだなぁ

あれがなければ、こんなに冬どっぷりな生活にならなかっただろうなぁ・・・
とも思ってしまいます。。。



この建物・・・
おんたけのゲレンデのベース、標高1680mにあった宿泊施設&食堂、ロッジ三笠だった場所
ボクは、ここの2階に寝泊りしてました


今は無料休憩所なんだって・・・

時の流れを感じてしまうなぁ





さて、御岳って場所は・・・
山岳信仰のとっても熱い場所なんです
いたる場所に、神・霊を祀る場所があり、修験の場所であり、パワースポットとしての何かを感じます。

スキー場までの道脇にも、大きな滝があり、例外なく神が宿るのか、修験の場所だったのか、祀ってありました。
雪どけ時期の今は、滝(これは清滝と言います)はすさまじい水量で、ものすごい水しぶきでした。

そんなわけで、たくさんのマイナスイオンを浴びて帰ってきました

でも・・・
もうちょっと浴びてたら、カメラ壊れてたかもな・・・




4月に入り・・・
スキー場はどこもクローズしてゆきます
例年になく、どこのスキー場も早くクローズするみたいです

昔みたいにGW終わるまでスキー場を維持するのは、いろんな意味で難しい時代になったようです。
下手したら昨日がボクにとってのシーズン最終日になってしまうかもしれません


さみしい気もしますが・・・
そろそろ現実の世界に帰ってかなきゃいけませんよね

でも・・・
可能であれば、もう一度ゲレンデに立ってシーズンを閉じたいものです