1979年12月号をもって廃刊となった「Uコン技術」。模型飛行機の世界も技術の進歩が進み、楽しみ方や環境が大きく変化する中、80年代まで専門誌として生き残れなかったようです。廃刊を知った時はとにかくビックリでした。勝手にいつまでも続くものだと思っていた「Uコン技術」の出版がよもや終わるとは、、、、しばし呆然でした。とにかく毎月出版される「Uコン技術」を読み漁っていた学生時代でした。その「Uコン技術」に掲載されていたマンガに出てくる「じじばばフライングクラブ」?のおばーちゃんが開発した 死んでたまるか号 の進化系?に確か背面でも離着陸?が出来るようなUコン機があったような記憶があります。その当時は 背面でも離着陸が出来る初の Uコン機 だと思っていましたが、何にでも先人がいて この 「トンビ号」の方が先に背面でも離着陸が出来るUコン機として世に出ていたようです。図面やキットの感じからすると60年以上は昔のキットの様です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/9e521cc28bdd8d2058b6702a4a9c0eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/56/6151f257c9f245699d039b695bca13ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/6c0a28376220bf939cc11a02652d020f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/0b9e80ecee8507f56f2b35ed74b46d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/83829440f7d341c70133e6b11cd7e22b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/b8246dbfaaa9550513cb83c17d0a1e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/ed18feb40bda830505a0416038adf1ed.jpg)
背面でも離着陸が出来る様に不思議な形の脚(ピアノ線で作ってある足)が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/9e521cc28bdd8d2058b6702a4a9c0eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/56/6151f257c9f245699d039b695bca13ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/6c0a28376220bf939cc11a02652d020f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/0b9e80ecee8507f56f2b35ed74b46d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/83829440f7d341c70133e6b11cd7e22b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/b8246dbfaaa9550513cb83c17d0a1e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/ed18feb40bda830505a0416038adf1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/4345e33f115eaed5b24255fa11562c35.jpg)