R1250GSA ツーリング記録・日記

ソロ・マス・夫婦ツーリングの記録を残します

2024年12月~2025年1月の日記 

2025年01月29日 | 日記

昨年末から1月後半までのまとめ日記?

腰痛・仙骨痛でバイクには乗れないし、活力の少ない日々ですが、ジッとはしてないのでそれなりにウロウロしてました。

■12月4日(水)

天気が良かったので暗いうちから出発して富士山を見てきました。

いつもの朝霧高原でからの富士山と洪庵キャンプ場からの千円札富士山を拝んで帰りました。

■12月11日(水)

YouTubeで紹介されていた岐阜のラーメン店へ

美味しかったけど普通のチャーシュー丼と醬油ラーメンでした(笑)

■12月29日~30日

年末年始の休暇で千葉県へ小旅行(ドライブ)

海ほたるから富士山も拝めます

清水渓流広場の洞窟ですが、思ってたのと違いました💦

イメージ的にはこんな感じを期待してましたが・・・

『道の駅 保田小学校』で給食ランチ。アジフライがふっくらしていて美味しかった

『地球の丸く見える丘展望台』

夕日を見に行きました

銚子の犬若食堂で夕食。移転して新装OPENだった様です

流石に海の近くなので魚が美味しかったです。

翌日は少しだけ観光して磐田の息子をピックアップして帰宅します。

茨城県鹿嶋市光に在る『桜花公園』へ

掩体壕の中に桜花が展示されていました。海に近い場所にはこう言う戦争遺跡が残っています

鎌倉~湘南を通って磐田で息子を拾って帰宅しました。

年が明けて娘家族と息子が揃ってのお正月でした。

■元旦 近所の神社に初詣、墓参りに行き食っちゃ寝の始まり!

■1月2日

恒例の伊勢神宮へのバイクでの走り初め→今年は高速から下道に下りれず内宮に近づく事が出来なかったのでUターンして帰りました。体調は相変わらずで1時間もするとあちこち痛くなって下道ではSTOP&GOが苦痛でした。

■1月4日

嫁さんは実家に帰り、娘家族も帰って行ったので1人でウロウロ

越前海岸を目的もなく走ります

そこから岐阜方面への峠越え『冠山トンネル』を通って徳山ダムへ抜ける道は豪雪地帯でした💦

■1月5日 

9連休もあっという間の最終日!天気が良いので鹿にせんべいをあげに行ってきました。

オーバーツーリズムです。

奈良公園は広いので人の少ない所に行けばのんびりと鹿と戯れます(笑)奈良生まれなので落ち着きます。

■1月12日(日)

冬の観光と言えば『白川郷』でしょう。

ジムニーでひとっ走りしてきました。

ここでもオーバーツーリズムで橋が大渋滞です。

なかなかの大雪できれいな写真が撮れました。

来た道を戻るのも嫌なので、もう少し足を伸ばして日本海側へ抜け能登の輪島へ

私は阪神淡路大震災で被災した経験があり、住宅メーカー勤務なので復興にも絡んで来ましたが、1年経ってこの状態は絶句しかありません。

TVで何度も見た倒れたビルは1・2階部分のみ解体が終わってましたが

まさか此処まで進んでいないとは思いもよりませんでしたし、建物の安全性の重要度を再認識させられました。地域がほぼ全滅でした。

少しでもと思いお土産など購入して帰りました。

■1月13日

初めて自宅でジムニーのオイル交換をしました。3年経たずに4.5万Kmです💦

■1月19日

ジムニーにキーパーコーティングを実施。自宅で簡単に出来るもんなんですね~

クラウンスポーツも早くも1万キロを超えました💦

■1月22日

亀山市に在る『カメヤマローソクタウン』へ

■1月26日

たつの市の『吉田水産』へ牡蠣を買いに行き、帰りに加古川の『本家かつめし亭』へ

帰宅後は私の調理でカキフライを大量に作り、翌日は牡蠣グラタン、その次の日は牡蠣クリームシチューと3日連続でカキメニューでした(笑)

■1月29日

朝から温泉に行って、夕方は映画『サンセット・サンライズ』を観てきました。久々に良い邦画でした。

まだまだ寒く腰痛も厳しいのでバイクは無理だし車の走行距離がどんどん増えて勿体ない事です(-_-)

でも、元気にしてますよ~(*^^*)


雑なまとめ日記になって・・・(*_*;

2024年12月01日 | 日記

相変わらず尾てい骨が痛くて長時間バイクに乗れない日々が続いてます。

日記も9月から無更新!別に仕事に追われているわけでは無いですが、体調が悪いと何か気分が乗らないですね(-_-)

10月は嫁さんと海釣りに何度か行ってサビキで釣って遊んだり。

あちこちの温泉に行ってました。

ちょっと早くて紅葉は少なめでしたが乗鞍方面へもブラブラ

夕方からビーナスラインへ向かい

冷たい風を感じながらいつものじゃがバターを食べたりと。

一人で海釣りに行って坊主だったので

海産物を仕入れて帰ったり

11月に入り、ふと思う事が有って奈良の鹿に会いに行ったりもしました。

7月の大井川以来で久々に嫁さんとキャンプにも

連続で行ったり⛺

で、早くも今日は12月1日!もう師走です💦

尾てい骨の具合を確かめるため、近場のマキノメタセコイヤでも見ようと嫁さんとツーリング。3か月ぶりのバイクです。

(嫁さんは一体いつから乗っていないのか分かりません)

琵琶湖沿いを北上していきます。

白髭神社前を通過!申し越しでマキノです。

朝9時ですが大渋滞で、観光客は道路上で写真撮影してるし・・・通過してUターンして帰路に着きました

 

ノンストップで4時間走り12時前に帰宅しました(150㎞弱)

まあ、1時間を過ぎた辺りから尾てい骨の痛みは激しくて、バイクを下りる事も考えないといけないかと真剣に悩んでます(-_-)

帰宅後は車の洗車と放置していたテントの影干し、家の片付け、スタットレスタイヤ交換等バタバタ。

仕事と遊びはそれなりに両方とも充実してるので、何とか腰痛と尾てい骨痛を直したいと思います。


ニューマシーン登場!

2024年09月15日 | 日記

先日のモトラッドDAYには腰痛でバイクに乗れないので行く気にならずパス!最後に乗ったのは6月、もう3か月も走っていません。洗うだけで精一杯です(-_-)

そうこうしていたら新型R1300GSAがお披露目され販売開始になってました。パニアが付いていない状態で333.5万渋沢!実は新型がカッコ良く性能も良かったら買い替えようかと密かに企んでいたのですが・・・

何とも言えないデザインを見て一気に気が失せました(-_-メ)

で、新しいバイクはもういいなぁ~。あっ!そう言えば10月にセレナが5年目の車検だ!と言うことを思い出した時、運命的に目に入ってきたグレーのSUVが好印象で契約してしまいました^^

待つ事2カ月、本日無事に納車されました。新型プリウスではなく「いつかはクラウン(スポーツ)」です

5年73,000㎞走ったセレナが意外と高く売れたので追い金は新型GSA+α位で済みました

値切ったのでコーティングはkeeperラボに持ち込み

結構いいお値段したので嫁さんにはブツブツ言われましたが、そこは元住宅営業マンの口車でゲット出来ました(笑)

通勤だけで以前の様に仕事で使うことが無くなったので大事に乗っていこうと思います(*´ω`*)


8月に入って

2024年08月21日 | 日記

相変わらず尾てい骨が痛くてバイクには乗れません。ここ十数年でこんなにダラダラした8月は無いくらいです。

お盆休みもノープラン、子供や孫が帰ってきてもそんなに遊びに連れて行けず籠ってます"(-""-)"

■8月4日

お尻の痛みに効くかと思い温泉に行って、夕方NHKの大河ドラマ「光る君へ」を見た後、家から10分のところにある「石山寺」へお散歩。当然閉まってます。

その後、京都の「安倍晴明神社」へも足を伸ばして・・・当然閉まってます。

■8月10日

今日から15日まで盆休み!何の予定もないので一人で町中華屋に行って昼食

暑いけど少しだけバイクも触らないと腐ってしまうので洗車しました

エンジンにも耐熱ワックスを掛けてヌルヌル感の艶が戻りました。

■8月12日

前日にYouTubeでみた「廃墟!越前大仏」を見学に行って来た。

廃墟と言ってましたがシャッター通りなだけで綺麗なものです。

500円の入場券を購入して、入り口で御朱印もお願いして見学します。山門がデカい!

奈良の東大寺南大門より巨大な門&仏像・・・

中門をくぐると次は大仏殿です。中華チックな建物、馬鹿でかい!

中に入ると大仏様が・・・馬鹿でかい!(奈良の大仏より2m程大きい様です)

正面2階の通路からも拝める場所が有ります。大仏の両サイドと裏には格子状になっていて等身大位の仏像がビッシリ納まっていました)

陶板でできた「九龍壁」中国の国宝の複製らしい。(創設者は中国の影響大きいのかな)

こんな5重の塔も有ります。中はエレベータで5階まで上がれます

遠くに見えるお城(勝山城)もここと関係が有るもので見学に行きました。

ここは入場料が1,000円もするので外から見て帰りました。

大仏もお城もバブルの頃に元相互タクシーの創業者が作ったものらしいですがバブルがはじけて終了状態。臨済宗と書いてるのにお坊さんの姿が全く見えないからお寺と言うよりは観光施設なのでしょうね。

この創業者はここ以外にも兵庫の長楽寺にも仏像を寄進しているようです。また行ってみようと思います。

帰りは下道で峠道を越え、関ケ原から高速に乗って帰りました。

11日から15日までは何もせず孫と少し遊んだらエネルギーを持っていかれてシオシオになって盆休み終了!

お尻と腰の痛みと暑さで無気力状態。早く痛みが引いて欲しいものです(-_-)


御朱印集めへ

2024年04月25日 | 日記

■4月21日

雨も降ってるしバイクは無理なので車でお出かけ。

四日市のまぐろレストランへ。

まぐろ豪快丼(1,000円也)

日曜日は温泉の日!まぐろレストラン近くの日帰り温泉へ

ヌルヌル系のお湯で良さげでしたが臭いが少し下水系でした。大丈夫なのかな💦

次は本命の御朱印集め。善光寺の四日市別院って言うお寺に行きました。

本堂に行くと「よくお参りくださいました」と住職さんと奥さんが出てきてくれ、御朱印帳を預けると母屋へどうぞと・・・

奥の座敷に通されて、待っている間にパウンドケーキとお茶を頂き・・・

想定外の接待にどうしようかと悩んでしまいました💦

次は鈴鹿の伊那富神社へ。

本殿でお祓い中だったので、境内に在る民俗資料館を見学してから社務所で無事にゲット出来ました(^^♪

■4月25日

GSAの点検予約をしていたので久しぶりにモトラット大阪中央へ。今年のGWはバイクの予定が無いのでしばらく預けます。

帰りに宇治田原の中華屋さんで昼食を食べて帰宅。量が多すぎて唐揚げ1個残しました💦

で、今回の台車は・・・G310R 単気筒310㏄の中型2輪!

十数年ぶりの中型2輪ですが意外とトルクが有ってハンドリングも素直で乗りやすいバイクです。

リアブレーキの利き始めが深いのが使い難い以外は満足のレベルでした( `ー´)ノ