へんくつゃ半睡の「とほほ」な生活!

 奇人・変人・居眠り迷人。医療関連を引退⇒
某所で隠遁準備中。性質が頑な、素直ではなく、
偏屈でひねくれています。

【飲】舌に甘い~・・・!@甜茶

2011年02月28日 | 呑む・喰う

花粉症季節が始まりました。
 

花粉症にはこれだ! 甜茶(テンチャ)でぶっ飛ばせ♪

 くしゃみ鼻水、目のかゆみ・・。本当にこの季節は鬱陶しいですね・・・。


 そもそも花粉症は、花粉が体に進入することによるアレルギー反応です。
例えば花粉などの抗原が体の中に入ると、その働きを抑制するために「抗体」と呼ばれる
免疫物質が抗原と結合します。
 すると、「ヒスタミン」などの化学物質が放出され、これがくしゃみや鼻水といった
アレルギー症状を引き起こすのです。

 

甜茶(テンチャ)・・・中国茶総称。
 牛白藤(ぎゆうはくとう)、多穂柯(たすいか)、甜茶懸鈎子(てんちやけんこうし)
 臘蓮繍球(ろうれんしゆうきゆう)などの葉を煮出したもの。
 中国では多幸を願い、旧正月にこれを飲む習慣がある。

 

甜茶ってな~に?
 
甜茶
とは、の字が表しているように、「甘いという意味で、ほのかな甘さのある
お茶の総称です。
 中国の古い薬学書にも登場する健康茶で、また、中国では古くから旧正月に一年の幸福を
願って飲むというおめでたい茶でもあるのだとか。。。

 

  この飲料は、解熱薬、糖尿症、高血圧の生薬、食欲増進、去痰、咳止め、解熱などに効果が
あることから「開胃茶」とも呼ばれ、健康茶としても親しまれきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【喰】う うまぃ~ 幻の・・・縞ホッケ!

2011年01月28日 | 呑む・喰う

 ず~~っと探していたのホッケ「縞ホッケ
ようやく入手できました!!!

 

 北海道の居酒屋でも本当にごく一部でしか食べることが出来ない
縞ホッケ」の極上品!!!、
もちろんスーパーや近所の魚屋さんでも手に入りません!

 食通もうなる、身の厚さこってりとのった脂は本当に絶品!!!


 ジュ~ジュ~脂が滴り、身に染み込んで、非常に美味しい風味!!!
届いた縞ホッケは1枚500グラム前後もある超特大サイズ!!!

 

 縞ホッケは、現在も販売されている真ホッケに比べて、非常に身が厚く、
1枚でも2人~3人分くらいの食べ応えは十分!。

 真ホッケと縞ホッケの違いは、縞ホッケはその名のとおり、
魚体にシマシマの模様が入っていて、尾びれに黄色身があるのが特徴です。 
 

 脂ののりも非常によいことからトロホッケという愛称もとか!?。
縞ホッケは、絶対的に水揚げ量が少ないため、北海道内でもなかなか
手に入れることができないとか!?。

 

 焼く前から魚に触ると指が脂でベタベタになるくらいに脂がのっているんです!!!
この魚の焼いている時を想像してください。
身からこれでもか!ってほどに染み出す脂・・・あぶら!!!。
 これが美味さ秘密なんです!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【喰】かに・カニ・蟹がまっている かにぃ~・・・!@カニ三昧

2011年01月07日 | 呑む・喰う

かにカニがまっている かにぃ~~~ 

 

  

 茹でたら まるく なって きた~ ここは北国・北海道だ!

 

 

    あっちち・・・焼いてみました。。。

 

 

  あ あ あ ポン酢でも 美味しい かに

 

 仕上げは 7人で 北海どんぶり 種類・・・

 どれに きめよう かに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】九里より旨い十三里・・・!@やきいも

2010年10月15日 | 呑む・喰う

サツマイモの日

 

・・・10月13日はサツマイモの日だったとか!

 

(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)の「十三里」とは

 

  
 サツマイモの異名で、江戸から十三里(約52㎞)離れたところにある川越
サツマイモがおいしかったことから生まれた言葉だそうです。

 


 そこから、川越いも友の会がサツマイモが旬でもある10月に、この日を
記念日に
制定したたそうな!。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【答】黒の三大力・・・竹炭・黒豆・黒米・・・!。@黒ずんだもち

2010年07月17日 | 呑む・喰う

黒ずんだもち ・・・ これな~ん!の答えでした。

 

 

 黒ずんだもち仙台郷土餅でもある、ずんだ餅に新たな
三つの黒い素材を加え、本来のずんだの味を活かし、
黒ずんだもちが新開発されたようです。

 

 

宮城産黒大豆宮城県産あおばた枝豆を使用し、
食用竹炭を混ぜ合わせ美味しく製法したずんだ
宮城産ミヤコガネ餅米福島産黒米(古代雑穀玄米)
混合工夫して搗きあげた、健康的な新しいずんだ餅です。

    

 餅処 おもちのきもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする