![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9c/3d0234ac5517a1561503b318e1c69b1d.jpg)
犬の博物館が再オープン、33年ぶりパーク街に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ee/904efd895bf93dbd8f4d73613d49f264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/ea40dc5e6e2343a36413864bb2b2c340.jpg)
愛犬家団体「アメリカン・ケネル・クラブ」は8日、マンハッタン区パーク街に
犬の博物館を再オープンした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/27aaf3e80bbe1b1ef8da2e80351032c9.jpg)
同館は1982年から86年、同区27丁目のニューヨークライフビル内で営業。
犬関連の芸術品の収蔵量では愛世界一を誇った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/8d87a47e9968b58a5bd80b41c624afd8.png)
「アメリカン・ケネル・クラブ」
アメリカンケネルクラブ(英語:American Kennel Club、略称:AKC)は、
1884年に米国で設立されたケネルクラブで、全純粋犬種の犬籍管理などを
統括している愛犬家団体。
公式の愛犬家団体としては、世界で2番目に古い。
最古は英国のザ・ケネルクラブ)。ザ・ケネルクラブ。
同様に、毎年、世界的に有名なドッグショーの運営開催を行っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/61/14347e3e3504d2ba2ccbeb9df6924304.jpg)
新博物館では絵画などの展示の他、自分の顔に似た犬種を表示する
「Find Your Match」や純血種の歴史や特徴をタッチパネルで学ぶ
「Meet the Breeds」、犬のぬり絵ができるキッズコーナーや図書室も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/78ca408ee06c602dd8ac892e522987d7.jpg)
入り口を入るとすぐ「Find Your Match」(左)が目に入る。
同館館長のアラン・ファウセルさんは、「ニューヨークで博物館を
再び開くことができて興奮している。
人間の親友である犬へのオマージュだ」と述べている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/3efcc85d443bdad5bfccef87b8ac3735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/6ce57faee6396cc50a76ceba42e8d5f1.jpg)
入場料は、一般:$15、シニア・学生:$10ドル、12歳未満:$5。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/76d51b4604edaab8c7948d97452867b3.png)
American Kennel Club Museum of the Dog
101 Park Ave New York, NY 10178
212-696-8360
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/a60d250671f2524b6ec11cf9952fda90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/40650e9c2bb2713141210f7093cc1215.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/bcdd23d9ad146f72cb47857235a9210f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/80731428ff6ad3eb1a24621f3d1a91bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/7c0fdf586d97433a7549a100c23f9f09.jpg)
※一部の画像は借り物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/e3ceeea0fcff72e98cccd0ff4bfef51b.jpg)